オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

出る英見出しに困惑  恥ずかしい (自称ベテラン)お粗末

2011-01-18 10:47:32 | Weblog
  長年楽しんでいる英字メディア。だから(それなりに)力がある、と思いこんでいた…。銃撃されて重態だったGifford議員が、condition upgraded to "serious"と。
 
  今日18日のDailyYomiuriに見えた見出し。当オジサン、upとあるので症状が悪くなった、と解釈。反対でした。つづいて本文には、improved sufficiently とある。状態がcriticalからseriousになったそう。
 
  なるほど医師の話に、do well、breath on her own(人工呼吸でなく、自分で呼吸)などが見える。

  本日DY紙BUSINESS面には、upgrade の反対downgrade がある。BOJ downgrades 7 regions 国内景気の動向について、BOJ日銀が9地域のうち、7地域を悪化と判断した。で、残る2地域は東北、九州・沖縄。2地域の皆さん、感想は。

 <15日あったセンター試験を受験中、いずれ問題を厳しく採点(爆笑)させてもらいましょう。昨17日付はいかが。警察(官)の宣伝でありませんが、職業人の悪戦苦闘ぶりは共感していただけようか、と。立ち読み、座り読みどうぞ>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかが就活疲れの若者 自伝"スパイだった30年" 警視庁OB泉修三著

2011-01-17 11:20:50 | Weblog
 泉修三を知っていますか。新潮文庫「実録・警視庁公安警部」の筆者で、要するに警視庁OB。外事スパイハンター30年というタイトル通り、これがオモロイ。
 
仕事と家庭、公と私=家庭人として、円満ではなかったらしい=などなど、警察官を希望するヒトはモチロン、就活中の皆さんにお勧めだ。ヘタなシューカツ本などより、本書のような血と汗のにじみ出るような体験の方がいい。
 
では、ワハーン回廊を知っていますか。外事、公安部門で走り回ったキャリアで、国外情勢にも目を光らせていた。これは、アフガニスタンの一部で、北東に伸びている部分。19世紀後半、覇権を競う英・露両国の間で作られた緩衝地帯だそうな。このことを、筆者・泉さんに教わった。
 
ソ連時代、ベリヤというボスが首脳部数人の集まりで絞め殺された、中越戦争(知ってる? 1979、中国がベトナムに侵攻)で中国兵の死体累々など、米経由で入手したらしいマル秘も各所に。
 
筆者は1944生まれ、と当オジサンとほぼ同年齢ということもあり、懐かしい記述が多い。他の出版社の本で、大手の文庫に入る、というのはスグレモノ。この説が正しいことを証明する。裏金についてどうかって、お尋ね? どうぞ読んでみて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣改造前、首相は誰にTELしたか/究極の「出る英見出し」 知ってる? Polygamy

2011-01-16 10:19:04 | Weblog
Polygamy spreads in Iraq as ranks of widows growこの見出しにナルホド、と感じるのはToeic800 くらい必要か。趣旨は、イラクで一夫多妻が広がっている。なぜか、(テロ、戦争で)未亡人が増えているから=ロンドン・タイムズ(9日、DailyYomiuri)。
 
この polygamy、学校では習わないハズ(でしょ。意味からして)。時事英語ではかなり見られる。poly はポリエステルのように「多数」のことで、multiと同じ。反対は何か。monogamy。poly がmonoになっている。
 
ちなみに、イラクでは政府が二人目のワイフと結婚する際、援助金を出すのはストップ。スンニ派の多い地域では戦闘が激しいことから、polygamy が復活中。新郎!には、1000㌦渡される場合も。こうした光景にあの世で、マホメット(近年、ムハンマドと呼ぶらしい)はなんと言っているか。

▽ 岡留安則の名を知っている貴方、かなり情報通です。廃刊された月刊誌「噂の真相」の元名物編集長。1月某日、首相から電話を受けたと、ご本人がブログで明かした。在住する沖縄の地元紙に書いた基地問題について、首相は「誤解を解きたい」と言ったようだ。じつは、二人は以前家族ぐるみで付き合った仲だった。岡留は、遠くへ行って!しまった首相に今さら話すことない、とか。このエピソードは、政治家の交際範囲が広いことを示すのか、逆にワラをもすがる思いで旧友に連絡したということなのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根性の豪州人、メディアに就職(奈良ウーマンライフ)/不人気の民主党議長ついに交代

2011-01-14 16:51:01 | Weblog
  米下院でペローシさんは初の女性議長だった。が、先ごろ共和党のベイナーさんにポストを奪われたさいも、記録を作った。
 
議長選で味方の民主から19票の造反を見てしまったのだ。こんな不名誉は約90年ぶりらしい=12日、DailyYomiuriのワシントン・ポスト特集。
 
中間選挙で大敗した段階で、身を引けばよかったのに、懲りずに院内総務ポストに当選したうえ、雇用など緊急課題よりリベラル派ぶりを発揮していたため、党内から批判を浴びていた。
 
ワシントン・ポストは、彼女に「最悪の週」賞を授与した。

 ▽ オーストラリア人の僕が編集日記を書くなんて…。新聞に(奈良県北部だけ?)折り込まれるウーマンライフ1月13日号に目をパチクリ。スタッフが交代で書く編集日記に、来日後さほど日が経たないらしい外国人が体験を綴っていた。彼(彼女?)は1年ほど前、京都で編集・デザインを勉強しており、ハローワークの常連に。「目が回るほど」検索画面に必死。やがてウーマンライフからオファーがあり、面接を重ねて晴れて入社。面接はすべて英語で、(死ぬほど練習した)日本語の力を発揮出来なかった!=実際、「日記」の日本語はチョー素晴らしい。集版、下版作業というのが仕事らしい。求職中の皆さんには「即戦力アピールを続けて」。豪州さん、relax、relaxね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK大越氏が大胆発言をしていた  母校・新潟高で講演

2011-01-13 14:24:30 | Weblog
 NHKニュース9の大越健介キャスターが、勇気ある発言をしたようだ。知り合いが資料を見せてくれた。大越キャスターの母校・青山同窓会報92号。昨年11月、新潟で氏の話した内容が要約されている。
 
(次期ボスの決まらぬNHKの宣伝ではありません。内容について皆さん、自己責任でお願いします)外部で講演するからには、上司のOKを得たうえのこと…でしょうが。TVカメラの前では言わない、言えない中身。
 
氏は過去20年について「政治、経済、共に権威が崩壊。さらに検察も同様の体たらく」。としたあとで、マスコミも例外でないことを「尖閣」をめぐる事態が証明した。つまり「大手マスコミに対する否定」という。付け加えて言う。「私たちも既存の権威の側だった」=今ごろ気付いたのかなぁ、とカゲの声。
 
日々の報道については、今までのような「ああでもない、こうでもない」の時代は終わり。自分の見方、伝えたいことを自分の言葉で伝えたい、と。

若い世代へのメッセージを忘れない、のはさすがか。今はリセットの時、悪いものをそぎ落とし、ゼロからやり直そう。将来は、あなた達の時代だ。
 
こうした言葉を見ると、NHKの番組を見る目が変わってくる、のでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経さん、小さいよ/見なきゃ損 今日の出る英 watchdogとは

2011-01-12 15:27:51 | Weblog
  watchdogといってもdogならず。入試には出まい。TOEICで出題例は少ないかも。でも、時事英語としては週に一度や二度はお目にかかる。大事だ。

  U.S.watchdog for Afghanistan quits という見出しが、今日12日のDailyYomiuriに見える。

  watchdog は、英々辞典では a person or organization responsible for making certain that companies maintain paticular standards and do not act illegally 「会社が行動基準を保ち、違法行為に走らぬよう目を光らせる個人、団体」。要するに、お目付け役。
 
  言葉の出来た当初の事情からだろうか、民間を念頭に置くらしい。最近では官民を問わない。今日の記事はアフガンでの米軍事費をチェックする機関のトップが辞任したというお話=そのトップが先日、補佐役二人をクビにしたばかり、という。あぁ、ヤヤコシ。試験はともかく、紙面には出るという一例。覚えていてソンはありませんゾ。

  ▽ ビックリ、5W1H不十分なニュース。実際、あるんやねぇ。大阪の毎日放送ラジオが10日夜、橋下大阪府知事の主張する大阪都構想について各党派を招き2時間の討論会。11日の朝刊、我が家で購読するY、N紙のうち、Yは毎日放送のラジオで、と(当然!)説明した。N紙は記述なし。大事な要素が抜けた記事が、まかり通るなんてねぇ。ヨソの社の系列局やから、なんて事でないでしょうね。書き手が至らず、デスクも読み飛ばした…と信じる方が気が楽や。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国新聞人の良識? 温家宝を「温家室」と こちら出る英 ダジャレ4語を連発

2011-01-11 17:26:32 | Weblog
 西宮神社恒例の福男選びにダッシュする若者たちの写真に付いた見出し=11日DailyYomiuri。
 
Fortune favors fleet of foot「神は脚力軍団に微笑む(semi 超訳?)」この見出しを付けたおヒトは、よほどシャレ好きか。1面に中面を紹介する欄でも、なかなかシャレている日も多い。同じ担当者か。
 
fleetは艦隊として使われるが、bus、taxi、aircraft=この単語、単複同形ですゾ=など乗り物の集団にも使われる。
 
温家宝を温家室と間違えた人民日報(12月30日付=処分者17人が出た、とか)の場合、それこそシャレにならないが。ダジャレを見つけるのも楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見なきゃソン「出る英語」to air film/スペインのTVが残酷闘牛を放送禁止

2011-01-10 15:14:34 | Weblog
to air film を見て、ピンときたあなた、TOEIC700を余裕で突破するハズ=10日DailyYomiuri・ロサンゼルスタイムズ。
 
見出しでよく見るタイプ。時事英語でairを動詞で使うのは、放送する、意見を述べる、といった場合。この紙面での見出しはNorth Korea bends a little to air film
 
サッカー関連のフィクションを放送するのに、内容をbend(曲げる、つまりedit)した。国民に人気があるサッカーだけに、西側文化を厳しくチェックし放映したようだ。

▽ これも放送。スペインで永らく議論の的だった闘牛。国営局RTVEが今後放送を禁止に=同紙・AP。子どもに残酷な場面を見せることに抵抗がある、という考えに軍配が上がった。動物に対し、刃物を公衆の面前で使うなんて、と思うが。決着までに時間を要したのは、文化・伝統の重みか。ファンだったヘミングウェーが聞いたらどう言うか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相出演で視聴率ガタ落ち/番記者がメモ合わせ/今年もマス(ズ?)コミに注目!

2011-01-09 11:59:33 | Weblog
  菅首相が出演したテレビ朝日の報道ステーション(5日)が、視聴率7%に届かず以前の半分以下に落ち込んだ。テレ朝関係者は「首相が画面に登場した瞬間、ガクッと視聴率が落ちた」(産経)という。
 
  首相が出演したとたん、あっと驚く視聴率。このビッグニュースを扱ったのは産経・フジのみ、ということ自体ニュースだ。これは、取材される側。
 
  では、取材する側は。岡田幹事長が同じ5日、netTVに出た際、番記者数人が直後に身を寄せ合って?メモを確認するのが目撃された。自分の目と耳を信じられない…。
 
  当ブログが思い出すのは、10年ほど前の甲子園球場の三塁側。ヤクルトのイブシ銀・土橋選手から取材した皆さんが、同じ様に身を寄せ合っていた。なにが彼らをそうさせるのか。オジサンに教えてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相出演で視聴率ガタ落ち/番記者がメモ合わせ/マス(ズならず)コミに注目を!

2011-01-09 11:55:19 | Weblog
  菅首相が出演したテレビ朝日の報道ステーション(5日)が、視聴率で7%に届かず以前の半分以下に落ち込んだ。テレ朝関係者は「首相が画面に登場した瞬間、ガクッと視聴率が落ちた」(産経)という。
 
  首相が出演したとたん、あっと驚く視聴率。このビッグニュースを扱ったのは産経・フジのみ、ということ自体ニュースだ。これは、取材される側。
 
  では、取材する側は。岡田幹事長が同じ5日、netTVに出た際、番記者数人が直後に身を寄せ合って?メモを確認するのが目撃された。自分の目と耳を信じられない…。
 
  当ブログが思い出すのは、10年ほど前の甲子園球場の3塁側。ヤクルトのイブシ銀・土橋選手から取材した皆さんが、同じ様に身を寄せ合っていた。なにが彼らをそうさせるのか。オジサンに教えてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする