オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

オモロイを馬の名に発見 これも勉強です

2024-06-09 17:04:56 | Weblog

<いつもの日課、競馬予想(エプソムカップG3)を見た。

ナント、ナント馬の名前にこんなのが。

「トゥデイイズザデイ」

 Today is the day. でしょうよ。お初です。>

てっきり聖書か文豪の作品から来てるかなと思ったけれど。

遠藤舞なるアーティストの曲(2013年リリース)らしい。

youtubeで聞いてみると、歌詞は ??? ですが、当方的に訳せば。

「きょうこそ行くぞ(やるぞ)」くらいに。ちなみに同馬は

本日レースで上位ならず。

 馬の名といえば、クロノジェネシスchronoーgenesis?と

いうのがいた。chrono時+genesis創世記と解釈できるが、さて

どんな由緒なのか。

*** イスラエルが人質4人をrescueしたと言っている。同時に

犠牲もパレスチナ側に多数出ており、エジプトは「最も強い言葉で

非難する」と、民放news。 オモロイがあるかな、と思ったら

大したモノはなさそう 。 ⤵

attack(condemn)in the strongest language

diplomatic languageで見ると、こんな用例が。

「 Although phrased in diplomatic language

 this was a clear warning to China not to seek

   to retake Taiwan by force.」

 phraseを名詞で使えても動詞ではね。

<教訓;競馬でもオモロイを追求しよう。>

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「醸造メーカー最大手」英語... | トップ | 草臥れました 「オモロイ」回... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事