ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

二人の医者を動かそう

2024-07-25 22:00:34 | 健康

ご存知のように、心臓は血液を全身に循環させて酸素や栄養を運び、老廃物を回収するポンプの役割を果たしています。

しかし低い位置にある足から血液を引き上げるには、心臓の力だけでは足りません。

それを補う為に足を動かすことで、血管周辺の筋肉を乳搾りのように伸縮させて、血液を心臓に送り戻しています。

よく足が「第2の心臓」と言われますが、それは常に体重を支えている足には、全身の3分の2の筋肉が集まっているからです。

特に足は他の器官と比べて筋力の衰えが早いため、「老化は足から」とも言われています。

体力の基本要素は筋力、バランス、持久力、歩行能力ですが、中でも老化のバロメーターは「歩行能力」です。

歩く力が低下すると、すり足になり、小さな段差でも転倒しやすくなります。

人間は立っていることや歩いていることで、心臓を鍛え、脳に刺激を加えます。

西洋には、「二本の足は二人の医者」という古い諺があります。

二人の医者とは、一人は循環器系の専門医、もう一人は脳外科医を指していて、二本の足が元気に動いているうちは、心臓・脳も元気だという事のようです。

つまり、二本(二人)の足(医者)がしっかり動くことが、内臓の働きや筋肉・骨の動き、また健康にとって重要であると、昔から考えられていた事が良くわかります。

足を使う生活をするかどうかで、心臓が常に鍛えられ、若さが保てるか決まるのですね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 香ばしさを復活 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事