ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

言葉の語源

2005-11-25 13:58:01 | Weblog
毎日なんの気なしに使っている言葉にふとあれっつて思うことがある。
9月から帯状疱疹にかかりまだ時々「いたたっ、、、」といっている姑が「おかげさまで今日は気分がいいよ」といった。何の気なしに使っているがどんな意味なんだろう。???

「おかげさま」は、他人から受ける利益や恩恵を意味する
「お陰(おかげ)」に、「様(さま)」をつけて丁寧にした言葉である。
と出ていた。古くから「陰」は、神仏などの偉大なものの陰で、
その庇護(ひご)を受ける意味として使われているということである。
「ありがとう」の語源も、「有り難し(ありがたし)」から来ていて、「それが起こるのは滅多にない」、「難しい」で、奇跡に近い状態になったときの言葉だったそうである。その正確な意味はその様な奇跡が起こるのは、神仏の力によるものでは無いか?」と思い、感謝の気持ちで『ありがたし、ありがたし』と拝んだというからこれも神仏にかかわっているのだ。

「挨拶」は、禅宗で問答を交わして相手の悟りの深浅を試みることを「一挨一拶(いちあいいつさつ)」と言い、ここから一般に問答や返答のことば、手紙の往復などを挨拶と言うようになった。
「挨」も「拶」も本来は「押す」という意味で、「複数で押し合う」意味を表す語であった。

こんにちは・・・「今日は良い日で結構ですね」などの略
こんばんは・・・「今晩は、無事に一日を終えて良い夜ですね」などの略
さようなら・・・「左様ならば、これでお別れいたしましょう」などの略、だそうな。
知らないで使っている言葉はいっぱいあるものだ。
でも何か今日はブログを書くのには疲れたな~~~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 運動の上手下手 | トップ | 蚊取りキャッチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事