白馬のひな祭りは、月遅れの4月3日に祝います。
でも「3月3日」にはお雛様を見たいですね。
今日の桃の節句、午後から雪降りになりました。端午の節句もひと月遅らせると、ちょうど菖蒲が伸びるのです。理に適っています。
和三盆のお雛様をいただきました。可愛いんです!
眺めていて飽きません。桜餅・のり巻きまであります。讃岐のばいこう堂の製品です。食べるのがもったいない。
もう一つは、私のひそかな楽しみ、チロルチョコです。
今回は「さくらもち」。本当にそのものずばりの味でした。
友人からのプレゼントの、織部焼の小さいお雛様と並べてみました。
いくつになってもお雛様を眺めるのはいいものですね。

でも「3月3日」にはお雛様を見たいですね。
今日の桃の節句、午後から雪降りになりました。端午の節句もひと月遅らせると、ちょうど菖蒲が伸びるのです。理に適っています。
和三盆のお雛様をいただきました。可愛いんです!
眺めていて飽きません。桜餅・のり巻きまであります。讃岐のばいこう堂の製品です。食べるのがもったいない。
もう一つは、私のひそかな楽しみ、チロルチョコです。
今回は「さくらもち」。本当にそのものずばりの味でした。
友人からのプレゼントの、織部焼の小さいお雛様と並べてみました。
いくつになってもお雛様を眺めるのはいいものですね。

