村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

夏河を越す

2024-06-27 20:31:45 | 茶の事

夏河を越すうれしさよ手に草履 蕪村

先週の稽古のあと
朱色の帛紗を誰か忘れていった
名前は書いてないけど
多分○○さん

帛紗を腰につけるのは
中国の風習の
悪気からの護身のため腰につける
「佩玉ハイギョク」からきてるとの説がある

茶では
亭主であることの表示と
清浄心を現すため
腰につけると言う

帛紗
袱紗
服紗
福紗とも書き
もとは寸法も色々だった

茶で使う帛紗は
武野紹鴎の頃からあったようで
利休が小田原出陣の際
妻の宗恩が
棗を包むのに作った寸法が手頃であったので
寸法として一定し
五寸の古帛紗も宗恩が考案したとかは
有名な話し

帛紗は使い捨てが本来だが
古帛紗や出し帛紗は鑑賞の対象とも
茶人は
帛紗と古帛紗や出し帛紗を常に所持
つけるときは
帯のラインに垂直になるようにする
業躰先生にまず注意されるところだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする