goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

体感のような感情

2018年09月10日 | yyy64不老不死は可能か


それはまさに直感でそう思い込んでいるのであって、なんと言われても死にたくない、という体感のような感情でしょう。








拝読ブログ:

笑えないけど笑える話




拝読ブログ:

あらゆる制約があるのならブログもSNSもやめようかな?



コメント

ただ死にたくない

2018年09月09日 | yyy64不老不死は可能か


そんなに長く生きてどうするの?と他人事であればそう思います。
まあ、不老不死になりたいといっても、特に何がしたいから、などという立派な理由はいらないかもしれません。ただ死にたくない、老けたくない、死ぬのが怖い、という答え方のほうが、説得力はありそうです。








拝読ブログ:

大事な話




拝読ブログ:

死にたいほど辛かった、30代後半の無職期間



コメント

不老不死は究極の願望

2018年09月08日 | yyy64不老不死は可能か


さて、人類全体にとって幸か不幸かはよく分からないとしても、人類の各個人にとって不老不死は究極の願望である、といわれます。
その理由は?個人的な理由はむしろ単純でしょう。ただ単に今は死にたくない。老化して身体不自由になりたくない。来月しようとしていることを来月したい。それは今日そう思っています。明日もそう思うだろうし、来年もそうだろう、つまり、いくつになってもそう思うだろう。そうであれば永久に死にたくない、老けたくない。今程度に元気でいたい。となります。










拝読ブログ:

9月:定期テスト対策スタート




拝読ブログ:

情味ある男



コメント

超長生きする

2018年09月07日 | yyy64不老不死は可能か


盆栽などはどうか?毎日千年も剪定していると屋久杉のような超芸術品が作れそうです。高く売れるでしょうね。やはり超長生きすると、いやでもお金がたまってしまいそうです。








拝読ブログ:

ジンベイザメの寿命は約130歳。世界で最も長生きする海洋生物の一種である




拝読ブログ:

人生100年の時代に、「長生きリスク」と共存する方法。 (野口俊晴 ファイナンシャル・プランナー)



コメント

退屈な千年

2018年09月06日 | yyy64不老不死は可能か


ところで、千年もの間、何をして過ごしますか?お金儲けは年の功でうまくなりそうです。資産は、こつこつとうまく運用すれば数千倍にもなるでしょう。しかし、それで何を買うか?何事も繰り返しすぎると飽きる。ギャンブルもセックスもドラッグもいずれは飽きがくる。退屈な人生になりそうですね。









拝読ブログ:

今日の1曲♪



拝読ブログ:

ワヤン・クリ 幻影の哀(あい)戦士たち



コメント