goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

競争の場は世界全体

2016年03月16日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


若い人は、その属する社会の中でスペシャリストになって重要な役割を果たすことに人生の努力を集中し、競争し、勝利を求めます。同じ役割のスペシャリストの間で、強いものが勝つ、といえば当然ですが、現代は、勝つ人のほうが少ない。なぜならば、どのスペシャリティであろうとも競争の場は広く国全体、世界全体におよび、参加しようとする人の数はどこまでも多くなるからです。







拝読ブログ:

ルポ塾歴社会 日本のエリート教育を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス」の正体



拝読ブログ:

なんで最近の若者ってやる気がないの?と思った時に読む話



コメント

人生の成功者

2016年03月15日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


文明化された時代において、優れたスペシャリストにならなければ社会の中で重要な役割を果たすことはできません。実際、人生の成功者は優秀なスペシャリストです。







拝読ブログ:

16歳の女性 2



拝読ブログ:

ランプシェード



コメント

一介の皇帝スペシャリスト

2016年03月14日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


ただの皇帝スペシャリストに終わりたくないと思っていたのでしょう。一介の皇帝スペシャリストとしてローマ帝国の維持という立派な業績は残すことができるものの、それだけではむなしい。人間の生き方として偏ってしまうのでは仕方がない、と思っていたようです。







拝読ブログ:

販売する商品の選び方2



拝読ブログ:

一期一会



コメント

節度ある人生

2016年03月13日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


つまり、この皇帝は、自分もローマ皇帝という一介のスペシャリストであるが、どの道のスペシャリストであろうとも自己の技術、力量には謙虚であると同時にプライドを持って節度ある人生を過ごすべし、と思っていたようです。実際、皇帝に必要な技術に関してはかなり自信を持っていたようですが、スペシャリストとしての技術よりも人格の向上に努めて自省を重ねていました。






拝読ブログ:

あれから5年・・・



拝読ブログ:

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります



コメント

暴君にも奴隷にもならず

2016年03月12日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


スペシャリストに関する次のような意見を(自分に向かって)述べています。
「たいしたものとまでは言えなくとも自分が習得した技術を大事にして、それで満足せよ。暴君にもならず人の奴隷にもならず、自分の持てるすべては神々の思し召しのおかげと心から信じる者のように残りの人生を送れ(マルクス・アウレリウス『自省録第4巻』訳筆者)」








拝読ブログ:

カリギュラ効果ほか誰もが経験した「あの現象」の名前



拝読ブログ:

BOXER JOE



コメント