goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

正義は諸刃の剣

2015年08月06日 | yyy47偽善する人々

正義は諸刃の剣でもある。正義を語る人はまた偽善者と思われる危険と背中合わせです。実際、偽善者がしばしば正義を語ることを多くの人は知っています。




拝読ブログ:

神話的時間 蜷川版「海辺のカフカ」と鶴見俊輔の彼岸


拝読ブログ:

ネイルは、アイドルにとって諸刃の剣

コメント (3)

正義の偽善者

2015年08月05日 | yyy47偽善する人々

一番けしからん偽善者であると糾弾されることが多いのは政府や政権にある政治家などいわゆる権力者でしょう。逆に正義の立場でそれら権力者を責める人びと、つまり野党、評論家、新聞、雑誌の記者、テレビのキャスター、コメンテータ、有名タレントなど世論をリードしているといわれる人々もまた、偽善者と疑われる場合が多いのは面白い現象です。




拝読ブログ:

米男性、スタバを一生出入り禁止になる! これに世界が激怒! 海外の反応


拝読ブログ:

NHK抗議デモに数百人が参加!多くの方達が偏見報道に怒りの声!「受信料返せ」「安倍の広報局」




コメント

Cui bono?

2015年08月04日 | yyy47偽善する人々

納得しやすい見分け方は、その人の背景を見る方法です。何を狙ってそうしているのか?「それをすることで誰が得するのか?(Cui bono?)」という質問は偽善者をあぶりだします。また逆に、そうしていったんあぶりだされてしまうと、その人が内心どう思ってその行動をしたかとは別に、その行為だけで偽善者とされてしまいます。




拝読ブログ:

福岡グルメレポ 2015、夏、未完


拝読ブログ:

日本にて

コメント

顔つきが怪しい

2015年08月03日 | yyy47偽善する人々

見る人によってグレー度は違う。見る角度によっても違う。この顔つきは怪しい、とか、しゃべる言葉が上滑りしている、とか、かなり主観的に私たちは判断します。




拝読ブログ:

渓流


拝読ブログ:

充実の日替り定食




コメント

グラデーション

2015年08月02日 | yyy47偽善する人々

白か黒か、その間に広がるグレーゾーンは幅広い。限りなく黒に近いグレーだとか、白のようだけれどもわずかにグレーっぽいとか、グラデーションがあります。




拝読ブログ:

シャア専用ザク 製作記8


拝読ブログ:

てなワケで、ヘッドフォン裏話w



コメント