「お客さん気に入ったから仕入れ値でさしあげます。半値でいいよ」といわれて信用する人はよほど人がよい。だまされた場合、商人は偽善者です。「悪性の恐れがありますね。この薬を飲んでください」とお医者さんがいえば、ふつう信用して薬価を支払います。しかし、これが無用な薬で薬屋さんからリベートをもらっている場合、医者は偽善者です。「きみの才能が惜しいから進学を勧めているのだ」と言いつつ、実は進学率を上げて出世することを目指している教師は偽善者です。
拝読ブログ:
彼らは何故一流と呼ばれるのか?
拝読ブログ:
今日から8月
