ふつう私たちが言っている行動の目的という言葉は、意識的行動の結果もたらされると予測される状態の変化をいいます。その状態の変化は、その行動をする人にとって、重要な状態の望ましい変化である場合が多い。利益が得られるような変化、あるいはそれはしばしば、人間関係の利益につながるような社会的な意味のある変化です。たとえば、個人的、経済的な利益、あるいは政治的な利益につながるような変化ですね。
そしてまた、その行動が意識的行動の結果でなければ、その結果もたらされるものは目的とはいえない。無意識の運動の結果もたらされるものは目的とはいえない。思わずあくびをした結果、友達に笑われてしまったとしても、あくびの目的が友達を笑わせるためだったとはいえない。
意識的行動は目的を予測して引き起こされる、といえる。
拝読ブログ:スキナーボックス