goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

空気の科学が解明された

2019年11月22日 | yyy71風の存在論


空気とは何なのか?古代から近代初期まで、空気は、火や水とともに、世の中を作っている物質の素(element元素)のひとつである、とされていました。
啓蒙時代になってようやく、空気の科学が解明されました。







拝読ブログ:

観葉植物が空気をきれいにするーー売り文句に含まれた誤解



拝読ブログ:

ぶどうを並べてレンチンするとプラズマが発生してえらいことになるらしいので気をつけて…過去に化学的に解明されていた




コメント    この記事についてブログを書く
« 現代物理学の空気 | トップ | ブルジョアへの風当たり »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。