goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

農耕牧畜と個人的な目的

2013年11月15日 | xx5存在は理論なのか

Moreau_gustave__europa 近代以降の文明社会では、個人的な人生の目的が人間の行動を決めているように見えますが、これは人類の普遍的な行動様式というよりも、農耕牧畜から発生した文明社会特有の行動様式というべきでしょう。狩猟採集の時代には集団的なものであった目的という行動様式から、農耕牧畜の時代には、個人的な目的という行動様式が派生してきた、といえるようです。

拝読ブログ:・✟Ⅶ─5─宣教師の一部は、布教活動の許可を得る為に、戦国大名とポルトガルとの武器と日本人奴隷の交換交易を仲介していた。 日本人は、薄情であった。~No.43       - 3。祖先神・氏神信仰の天皇中心神話と排他的絶対神崇拝のキリスト教・ユダヤ教との400年の攻防!

拝読ブログ:shorebird 進化心理学中心の書評など

コメント    この記事についてブログを書く
« 人類特有の行動様式 | トップ | 狩猟採集社会の目的行動 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。