goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

物的存在として地球上でもっとも確実なもの

2025年06月29日 | その他

玄関のミロは16/35というエディションナンバーが入っているので35枚印刷したうちの16番目の紙ということになります。現代のリトグラフは紙とインクが完成したものになっていて美術品として陶器や石造と同様に半永久に保存できますから、物的存在として地球上でもっとも確実なものとなっています。









拝読ブログ:
読書メモ ラッセル『哲学入門』 第二章 物質は存在するのか



拝読ブログ:
「物的」とは?意味や例文や読み方や由来について解説!

コメント    この記事についてブログを書く
« 署名があれば、画家のもの | トップ | 長方形のパネルを額縁で囲ん... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。