goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

長方形のパネルを額縁で囲んだもの

2025年06月30日 | その他

私たちが見る絵は、ふつう長方形のパネルを額縁で囲んだものとなっています。この形は中世の西洋で発達したもので、その前は壁画など直接白い壁に絵の具を塗っていたようです。壁画を可動式にしたものがパネル絵画だとすれば、そのパネルがキャンバスになったり、版画印刷面になったり、してきたのでしょう。現代のコンピュータアートは、デジタルになって、まさにデータそのものになっています。どれが究極形態であるか、究極形態があるのか、それも分かりませんが。









拝読ブログ:
アート&フレームについて



拝読ブログ:
油絵額縁 ダブルフレーム
コメント    この記事についてブログを書く
« 物的存在として地球上でもっ... | トップ | オークションで数十億円 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。