goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

不完全な相互理解

2008年10月29日 | x8私はなぜ言葉が分かるのか

私たちは上手に言葉を使っている。それを使って、精妙な社会を作っています。しかし一方、言語をいくら上手に使っても、現実世界を正しく語ることは、かなりむずかしい。そればかりか、人間どうしの正しい相互理解もなかなかうまくいくものではない。楽しく言葉を交わすということと、正しく相互理解できるということとは違う。言葉を上手に使えば人と仲良くなれる。それで精妙な社会を作ることはできる。けれども、人々がいくら仲良くなれても、相互理解が深まるということはありません。言語は、人間の間に、きわめて不完全な相互理解しかもたらすことはできない。これを忘れると深い落とし穴に陥る。

拝読ブログ:迷惑メール 

拝読ブログ:偽善エコロジー 「環境生活」が地球を破壊する:武田邦彦

コメント    この記事についてブログを書く
« 遊びの副産物としての「意味」 | トップ | 科学はなぜ正確なのか? »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。