goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

断崖絶壁の崖

2024年05月17日 | yyy96なりゆき


隣接の保育園が我善坊谷崖上にあり、孫が通っていて迎えに行かされました。断崖絶壁の崖には武骨な金網フェンスが続いていました。今回麻布台ヒルズ開発で、一帯は外苑東通りと地続きの平面になっています。





拝読ブログ:

観光客の列が渋滞、地上約1,127メートルで絶壁に取り残される恐怖体験



拝読ブログ:

経済産業省の「2025年の崖」について分かりやすく解説


コメント

高層ビルは廉価

2024年05月16日 | yyy96なりゆき


実は、筆者は竣工直後からこのビルに住んでいて、もう十年以上になります。東日本大地震直後の不動産パニックのためか当時新築の高層ビルはどれも廉価で分譲されていました。






拝読ブログ:

高層ビルはどこまで伸びる? 海外では1000m建設中



拝読ブログ:

経済産業省の「2025年の崖」について分かりやすく解説


コメント

アークヒルズ仙石山森タワー

2024年05月15日 | yyy96なりゆき


麻布グリーン会館は二〇〇〇年代になると取り壊されて、アークヒルズ仙石山森タワーが建てられました。






拝読ブログ:

200m~220mの超高層ビルデータベース



拝読ブログ:

アークヒルズ仙石山森タワー


コメント

鶴田浩一郎先生

2024年05月14日 | yyy96なりゆき


麻布グリーン会館での会合の後、前の喫茶店で鶴田浩一郎先生(後宇宙科学研究所所長)と研究組織をうまく進める話をしていた記憶があります。







拝読ブログ:

なんと、日本の技術がアメリカに勝利…! 月の「過酷な夜」をものともしないSLIMの「驚愕の高性能」



拝読ブログ:

エンケラドスの地底の海へ
〜EELSロボットが切り開くロボット探査の新時代*


コメント

麻布グリーン会館

2024年05月13日 | yyy96なりゆき


我善坊谷の北側は麻布台ヒルズ一階よりさらに高い台地になっていてそこに林野庁所有のホテル麻布グリーン会館(一九六七―二〇〇〇)がありました。一九九〇年代、宇宙開発事業団と宇宙科学研究所の合同前、所属機関を超えて月探査計画の検討会が頻繁に開かれていました。








拝読ブログ:

「麻布グリーン会館」の写真・グラフィックス・映像



拝読ブログ:

中国の月探査機「嫦娥6号」、打ち上げ成功


コメント