goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

着古したワイシャツ

2016年01月08日 | yyy49ケチの美しさについて


新しいものをなるべく買わない、というケチはどうでしょうか?美しくないのではないでしょうか?着古したワイシャツを寝巻に使う、とか、破けたセーターをマフラーに使うとか。







拝読ブログ:

まずはモロッコインテリアをチョイス



拝読ブログ:

ものつくりを支える人たちと。(1/7)



コメント

ケチに徹する

2016年01月07日 | yyy49ケチの美しさについて


鳥も飛行機も流線型で美しい。これもケチの美しさ、といえます。飛ぶために身体を軽くする。空気抵抗を最小化するために余計な出っ張りをすべてなくす。余計なものを身に着ける負担を負わない。重量的に空気抵抗的に、ケチに徹している、といえます。







拝読ブログ:

逢いたくて逢いたくて



拝読ブログ:

スキーしに今年も蒜山へ



コメント

最適者存続の原理

2016年01月06日 | yyy49ケチの美しさについて


ダーウィンが唱えた最適者存続の原理からすれば、生き残りという機能に限定して身体を設計できた動物だけが現存しているはずですから、すべての動物が分かりやすい無駄のない外観の身体をしている理由は理解できます。高性能を追及する飛行機のような人工物も、目的に徹して無駄のない形を実現しています。このように目的のために無駄を省いた必要な形はそれだけで美しく見えます。







拝読ブログ:

311077 老化で死なない生物が存在する その1



拝読ブログ:

実家依存症を克服するために必要な5つの自覚



コメント

鳥獣は衣服をまとわず

2016年01月05日 | yyy49ケチの美しさについて


鳥獣は衣服をまとわずとも生まれたままの姿で美しい、と古来いわれています。鳥が服を着て飛べるはずがない。飛行機も翼に装飾をつけて飛べるはずがありません。必要なものだけを身に着けている。機能美というか、必要最小限なフォルムの美しさでしょう。






拝読ブログ:

新年の御挨拶とカナリア諸島より帰還の御知らせ ~たまにはリゾート正月も良うございましてよ編~



拝読ブログ:

麺屋 蕃茄(大泉学園駅)でつけ麺(150313)



コメント

日本人が好む自画像

2016年01月04日 | yyy49ケチの美しさについて


ケチという言葉はネガティブに受け取られているのであまり使われませんが、謹厳実直、質実剛健、という表現は、日本人自身が好む自画像です。これも贅沢、虚飾を嫌い、質素、実質を好む生活態度を美しい、とする感性でしょう。







拝読ブログ:

海外「すごく綺麗!」日本の田舎にある美しい童話の世界に海外が感動



拝読ブログ:

401、金城石畳と王朝の名残り(那覇の旅 3)



コメント