goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

それがどうなっていくか

2014年01月16日 | xxx7物質の人間的基礎

Watts_george_frederic_the_judgement このように、私たちが物質の有様を予測できるということから、物質は存在するように思える、といえる。逆に、その物質の存在、という言葉が意味を持つためには、私たちがその物質の有様がどうなっていくかを予測できる必要があります。

たとえば、その猫が存在している、と言えるためには、私たちはその猫を目の前に見ているか、見ていなくとも私たちが見えないところでその猫が今どういう有様になっているのかを予測できなければなりません。

拝読ブログ:こだわりと屁理屈w 哲学する野獣 -セルゲイ・ヴォロノフ欧州選手権直前インタビュー

拝読ブログ:「有頂天家族」森見登美彦×松村武 対談 - げきぴあ

コメント

毒薬

2014年01月15日 | xxx7物質の人間的基礎

まあ、猫がいる部屋にシアン化水素のビンが置いてあって、上からハンマーが落ちそうになっていれば、猫が死ぬことも予測できます。そういうことも含めて予測できていれば、帰宅してからすべきことも計画できます。シアン化水素を吸い込まないようにガスマスクをつけてから部屋に入るべきでしょうね。

拝読ブログ:ワインと毒の問題、面白いですね。: Fallen Physicist, Rising Engineer

拝読ブログ:イルカにとってフグの毒は天然のドラッグ : ニュースキボンヌ( ^ω^)

コメント

一時間後を予測できる

2014年01月14日 | xxx7物質の人間的基礎

Watts_george_frederic_orpheus_and_e 逆に言えば、この物質世界は、私たちがよく知っている物質の法則に従って変化するから、私たちは一定の時間のあとの物事のあり方を予測し、想像できる。一時間見ていなくても、一時間後の有様を予測できるから外出もできるし、帰宅したあとの計画も立てられるわけです。

拝読ブログ:風船を使って上空3万メートルから撮影した「初日の出」の映像がスゴイ! なんと費用は約2万5000円!! | ロケットニュース24

拝読ブログ:もらえる経験値を最大化する「正しい努力」のまとめ - teruyastarはかく語りき

コメント

物質の法則にしたがう

2014年01月13日 | xxx7物質の人間的基礎

それは物質の法則からそうなるのでしょう。人間が見ていようといまいと、部屋の中の家具やビンや猫は物質の法則にしたがって変化するからそうなる。そう私たちは思います。ドアを閉める前から、一時間後にどうなるかは決まっていたのです。そして一時間後にドアを開ければ、当然、そうなっている物事が見える、ということでしょう。ドアを開けた瞬間に、何もなかった部屋の中に、物事がそういう形に並んで現れた、ということではないと思われます。

拝読ブログ:宮沢賢治 引用>われとは畢竟法則の外の何でもない …生もこれ妙法の生 死もこれ妙法の死 - ナザレのイエス御自身の信仰の形成過程と見えたもの - Yahoo!ブログ

拝読ブログ:とりあえず日記に書いておこう|東京周辺の書き初め半紙を巡る「謎」

コメント

死体になっている猫

2014年01月12日 | xxx7物質の人間的基礎

Watts_george_frederic_fata_morgana 私たちはなぜ、そう思い込むのか?それは、実際、ドアが閉まっている間、部屋の中は見えないけれども見えているのと同じようになっているはずだからだ、と思えますね。室内には猫がいて、その猫はたぶん生きているし、あるいは運悪く毒薬のビンが割れて死体になって転がっているだろう、ということです。室内は今見えないけれどもそうなっているに違いないのです。では、見えない部屋の中は、なぜそうなっているのか?

拝読ブログ:名探偵コナン 第15話-第17話 - 外的眺望 - Yahoo!ブログ

拝読ブログ:死体でも動くリューサン | ここあが遊ぶFFXIV

コメント