goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

株価欄の数字が真実

2016年08月11日 | yyy52私はなぜ新聞を読むのか


新聞経済面の解説記事はいつも一周遅れで投資家には役立たないかのようです。逆に言えば、株価欄の数字だけが正直に現時点での企業の経済価値を伝えています。株価を見るほうが記事を読むより、現時点での、真実が分かる。









拝読ブログ:

殺人予告をほのめかし、個人情報を晒すリチャードコシミズ独立党の党首が、何だか変な事を言いだした(笑)



拝読ブログ:

低糖質ブームに逆らう男



コメント

株価情報は重要

2016年08月10日 | yyy52私はなぜ新聞を読むのか


株価情報は重要です。経済面でEU(欧州連合)危機の見出しが躍っているにも関わらず東京市場株価は上がっている。









拝読ブログ:

ジャンクに最も近き者(マクド)と、最も遠き者(モス)!? ~ウォー・オブ・ザ・ハンバーガー~



拝読ブログ:

結婚への道のり(肉体改造編1)



コメント

紙の株式欄

2016年08月09日 | yyy52私はなぜ新聞を読むのか


朝刊をめくっていく。数十ページあります。その真ん中くらいに株式欄がある。十年前ならともかく現在、新聞で株価情報を見る人がいるのでしょうか?ふつう携帯かパソコンでしょう。高齢の非デジタル世代がまだ紙で見ているのかもしれませんが、年々先細りでしょう。しかしすぐにはやめられない。紙の新聞が時代錯誤になる将来を暗示しているかのようです。









拝読ブログ:

山崎敦義(TBM)がカンブリア宮殿に!ライメックスが世界を救う!



拝読ブログ:

日本文化を愛するL子



コメント

五百年進歩しない

2016年08月08日 | yyy52私はなぜ新聞を読むのか


そのめくりが失敗して新聞がばらけてしまうとか、本を取り落としてどこのページか分からなくなってしまうとか、あります。デジタル本でも指がすべって違うところに飛んでしまう。この五百年間余り進歩していません。










拝読ブログ:

冬木沢参り



拝読ブログ:

『喪失とともに生きる』(3)



コメント

期待という言葉

2016年08月07日 | yyy52私はなぜ新聞を読むのか


十五世紀にグーテンベルグが印刷技術を発明して以来、毎日、紙面をめくるという行為を全人類は営々と行ってきましたが、その気持ちは期待という言葉にぴったりです。次のページを見れば何か読むべきことが書いてあるのではないだろうか、という期待に満ちてページをめくる。










拝読ブログ:

ポケモンGOの今後についての期待と、よくわからないポケモンGOくさし記事についての所感



拝読ブログ:

はてなーってなんでも突っ込み入れるけど聖典とかないの?



コメント