いまここで名付けた[私]の理論は、昔から哲学者や心理学者が述べてきた自我とかエゴ、自意識等といわれるものに関連する概念ですが、それらと少しずつ違うところもあるので、やや脇道になるのを覚悟で少し詳しく解説してみます。
拙稿の見解では、目的論・意図的行動表現による世界の描写から派生したこの[私]の理論は、人類の発達史上、言語と並行して急速に発展したと推測されます。
私たちは[私]の理論を持つことで、仲間に私のことを私といって話をすることができます。まずこれがとても便利なことです。もうひとつ[私]の理論を持つことのメリットとして、生活をしっかりと見通すことができるようになるという点が重要です。
拝読ブログ:アルゼンチン人と日本人の違い(食べ物編)
拝読ブログ:出世、したかった、昔は。