goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

意思表示能力の境

2014年12月12日 | yyy42 幽霊はなぜ怖いのか


脳死の人体は生きていると言えるのか?極度の認知症の老人は人間として生きていると言えるのか?生まれたばかりの嬰児は人間と言えるのか?胎児はどこまで人間なのか?受精卵は?植物人間は?しばしばマスコミの話題になる法医学的、法的な意思表示能力の境、それを死なせた場合、殺人と認定されるのか否かの境といわれるグレーゾーンの問題であるかも知れません。そのグレーゾーンと幽霊の出現する薄暗闇とはかかわりがありそうです。


拝読ブログ:事件のない犯罪小説-綿矢りさ「履歴の無い女」: ともの読書日記
拝読ブログ:まるこ姫の独り言
コメント

人間そっくりの形

2014年12月11日 | yyy42 幽霊はなぜ怖いのか


しかし、医学生物学と関係なく、私たちの直感では、人間そっくりの形をしていて気持ちが通じ合うかどうかで判断する。会話ができる、あるいは気持ちが通じ合う、という場合、その相手を人間と思う。人間そっくりの形をしていても、こちらの気持ちがまったく伝わらない場合、それは狂人、異星人、ロボット、お化け、幽霊、などであると思われます。


拝読ブログ:倒錯の心理9 : 独断映画評+(毒本音吐いちゃいな!)
拝読ブログ:偏屈文化人のブログ 劇場版『文学少女』 感想とレビュー

コメント

死体は生体ではない

2014年12月10日 | yyy42 幽霊はなぜ怖いのか


科学的な言い方をするならば医学生物学では、受精卵から死後硬直まで生きている人間の身体を指して生体、つまり生きている人体という。死体は生体ではない。違いははっきりしています。



拝読ブログ:さんかくの野良猫餌やり被害報告
拝読ブログ:動物の死体を食べる「クロコンドル」と「ヒメコンドル」の強靭な消化管と奇妙な共生関係が明らかに - エビ風サイエンスミネストローネ



コメント

死体は単なる物質か

2014年12月09日 | yyy42 幽霊はなぜ怖いのか


死体は単なる物質であるのか?それとも生きている人間の類だと思うか?幽霊の人形も人間の類と思うか?ロボットも人間の類と思うか?というところに関係しているようです。


拝読ブログ:暇つぶしにどうぞ ネットがメディアの監視者となり始めた日
拝読ブログ:漫画 - 詳細表示 - 博物館訪問家・ひでのブログ - Yahoo!ブログ

コメント

人間は単なる物質か

2014年12月08日 | yyy42 幽霊はなぜ怖いのか


人間は単なる物質ではない。では何なのか?
人間は、自分たち人間というものを何であると思っているのか?
そこに、幽霊とは何か、が関係しています。



拝読ブログ:ヒューリスティック - shinzorの日記
拝読ブログ:山本七平bot/ツイートまとめブログ |12/07のツイートまとめ
コメント