goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

サイクロイド

2025年07月26日 | その他

虎ノ門ヒルズビジネスタワーロビーのステンレス製造形《Cycloid V 2020森真理子》。現代人にはなじみの素材と吹き抜けに落ち着く大きさ。どこかで見たような立体曲線。いかにも最新の建築にぴったりです。脇のスターバックスで買ったコーヒーを飲むとまったく現代をあらわす絵になります。








拝読ブログ:
サイクロイドとは?サイクロイドと曲線の媒介変数表示をわかりやすく解説【高校数学】





拝読ブログ:
https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/?eid=5cf4b97df61b11e4dc4ee68f2aec09b2
コメント

エミリオ・グレコの「ネレイス 海の精」

2025年07月25日 | その他

エミリオ・グレコの「ネレイス 海の精」。檜町公園の北の崖、孫と散歩した遊歩道の脇にあるブロンズ像です。ここは防衛庁が移転し桧町公園として整備されたころ、目立たないところに移動させられた歴史があるのではないか、と筆者としては憶測します。昭和のころ、人気のあった西洋美術の裸婦像ですが現代にかけては古い趣味とされて忘れられるのも無理ないでしょう。







拝読ブログ:
誰も気づかないミッドタウン脇のアート作品





拝読ブログ:
国内に多数あるE・グレコの彫刻(御堂筋、ブリックスクエア、六本木ミッドタウン・・)
コメント

ポーラ美術館

2025年07月23日 | その他

箱根の森の中にあるポーラ美術館に行きます。道路から落ちた崖の下にあり、ヒメシャラの林に囲まれた現代建築です。高校の美術で習うような美術があります。二〇世紀の西洋美術、代表的な印象派の名画とそれに影響されて発展した日本の洋画、さらにそれに影響を受けた当時の日本画を中心とする、まさに教科書的な展示があります。ちょっと退屈ではあっても安心して見ていられるアートの集合です。美しい自然の中にあってイメージ通りのアートを見る。入場料が少し高いですが、それも高級化粧品メーカーのイメージ通りでぴったりです。








拝読ブログ:
ポーラ美術館





拝読ブログ:
ポーラ美術館ライアン・ガンダー展レポート 箱根で世界への「問い」をムニムニする
コメント

アートオークション

2025年07月22日 | その他

アートオークションの前の下見会で、掘り出し物を見つけに行きます。実際には高いので入札には参加しません。格安のものはありません。だからオークションが機能しているのです。それでも自分が格安と思えば買えばいいわけですからチャンスはある。見に行くだけで面白いならそれでよし、となります。









拝読ブログ:
【7月19日開催】近代美術 / コンテンポラリーアート / 近代美術PartⅡ オークション落札結果速報





拝読ブログ:
SBIアートオークションとは
コメント

巨大ガンダム

2025年07月21日 | その他

まず、物体が大きい、というだけでアートのようになります。大仏とか、宗教で使われる。つまり非日常的に見えるからでしょう。巨大ガンダム像が、台場や上海にあるそうです。たしかにアートです。昔だったら祭壇で拝めて、もっと楽しかったでしょう。









拝読ブログ:
“実物大”ガンダムが動く!18メートル1/1スケール公開 GUNDAM FACTORY





拝読ブログ:
巨大化ガンダム、シャアの変身など、完結した後だからこそ語れる『ジークアクス』の制作裏話|『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』再上映記念!舞台挨拶レポート
コメント