goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

価値が出るかも

2025年07月07日 | その他

画廊の現代作家作品、水島篤日本画「拍動―ブラキオサウルス」72cm*170cm非売品。若い日本画家が最新の恐竜学の知見に基づいて描いています。買っておけば価値が出るかもしれません。






拝読ブログ:
これからプレミアがつくもの7選!将来価値上昇が期待できる投資対象とは



拝読ブログ:
資産価値10倍アップも夢じゃない!レゴ、時計、スニーカー、盆栽、ギター、コインで稼ぐ趣味投資6選
コメント

現代美術

2025年07月06日 | その他

駅前の画廊で、大暮惟人「バイオーグ・トリニティ」と題した版画を見ました。84センチ*119センチ、回転木馬に横座りした少女です。画家のサインがあって値段は38万円とあります。現代漫画の図柄で、たしかに画廊で売る価格になっています。







拝読ブログ:
現代アートを代表する日本人42名を一挙に紹介



拝読ブログ:
関東で現代アートが楽しめる美術館10選!日本を代表する現代アート美術館もご紹介
コメント

アクロポリス博物館

2025年07月05日 | その他

高校生の時、西洋史を取っていました。渡辺先生は生徒に好きなテーマでプレゼンテーションをさせました。筆者は、古代ギリシアの美術という題で、図書館でスライドを選んで説明しました。たまたま気に入ったスライドが「哀悼のアテナ」というレリーフです。これは一九世紀にアクロポリスで発掘されて、現在アクロポリス博物館で提示されています。西洋美術の古典趣味にぴったりの美術品です。








拝読ブログ:
イギリス&ギリシャ旅行記’25|#16 アテネ・アクロポリス博物館の見所紹介



拝読ブログ:
[ギリシャ神話]アテナとは?どんな女神?
コメント

大きな黒い油絵

2025年07月04日 | その他

大きな黒い油絵です。スペインから独立しようとしていたオランダ火縄銃隊の出陣が描かれています。日本では徳川幕府初期です。世界最初の株式会社オランダ東インド会社(Vereenigde Oostindische Compagnie)が設立され、長崎に商館が建てられたころの絵です。








拝読ブログ:
油絵を描いたら仕上げにワニスを塗ろう!



拝読ブログ:
薄汚れた400年前の油絵が一瞬で新品に 古い絵画の保護ニスを剥がす驚異の瞬間
コメント

オランダ国立美術館

2025年07月03日 | その他

アムステルダムのオランダ国立美術館で、レンブラントの「夜警」を見ました。家内と待ち合わせで一番分かりやすい場所と思ったからです。まったく迷いなく来られた、と言っていました。大きな絵です。数人の人が立ってみています。うす暗い会場に一つだけ飾ってあります。国の宝なのでしょう。








拝読ブログ:
レンブラントの『夜警』を見に、アムステルダム国立美術館へ行ったけど…



拝読ブログ:
オランダ子連れ美術館のTipsとチケット取り方|子連れオランダ旅行
コメント