goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

目的をもって存在している

2021年04月24日 | yyy77いのちの美しさについて


生き続けようという目的をもって存在しているもの。あるいはそのように見える姿勢を保っているもの。そのようなシステムは命を持っている、ように見えます。それを美しいと思う感性を人は持っているのではないでしょうか?







拝読ブログ:

年中コース(受験対策水曜コース)が満席となりました。(No.1017)


拝読ブログ:

【社長の日々】
育てながら、育てられている。

コメント

目の前にこの景色

2021年04月23日 | yyy77いのちの美しさについて


今、目の前にこの景色が広がっている。つまり自分は今、小夜の中山を超えて東国に行こうとしている。身の回りの自然は生き続けている。自分もまたまだ生きているらしい。目的を持って生きている。生きているということは素晴らしい。命は美しい、と思ったのでしょう。







拝読ブログ:

遠見尾根


拝読ブログ:

見沼★桜の見どころ紹介★

コメント

ライフ・イズ・ビューティフル

2021年04月22日 | yyy77いのちの美しさについて


生きて何かをしている、それだけで人生は美しい、ライフ・イズ・ビューティフル、でしょう。西行、死の四年前です。







拝読ブログ:

長女とのランチ代のこと


拝読ブログ:

未来につなぎたい戦争映画たち

コメント

命なりけり小夜の中山

2021年04月21日 | yyy77いのちの美しさについて


年たけてまた越ゆべしと思ひきや命なりけり小夜の中山 西行(一一八六年)
生き延びた自分が三九年前に越えた峠を再び越えられるとは思わなかった。いのちがあることは美しい、とこの歌人は言っているようです。








拝読ブログ:

上野でコンサート


拝読ブログ:

春も、闌けて来た!

コメント

現代人の直感

2021年04月20日 | yyy77いのちの美しさについて


さて、この自然は美しい、いのちは美しい、という私たち現代人の直感は結局、人間の本性なのでしょうか?昔の人も同じような感覚を持っていたのでしょうか?






拝読ブログ:

第608【煉獄さんの名言】BY「カビゴン」


拝読ブログ:

直感に頼る人ほど、自分を過大評価してしまうダニング=クルーガー効果の罠にはまってしまうという研究結果

コメント