goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

昔からイデオロギー好き

2023年01月30日 | yyy87理論を語る人々


日本特によし、あるいは特にダメ、という極論が好まれるのは、インターネット世界の常ですが、マスメディアも昔からイデオロギー好きの伝統が残っているらしいので、日本人論談義は実態の必要以上に話が弾むことはよく知られています。






拝読ブログ:

宇宙船は何に使われますか?




拝読ブログ:

イデオロギーの虜囚


コメント

日本人ダメ理論

2023年01月29日 | yyy87理論を語る人々


逆に低経済成長率、低出産率、高未婚率、高自殺率、低幸福率、低自己肯定率、低開放気質率など、日本人ダメ理論に使われるグラフも多く示されます。






拝読ブログ:

日本がグローバル化できない「根本的な原因」とは? 今の教育システムに“足りないもの”



拝読ブログ:

日本の東アジア最劣等国化を防げ 私立中授業料助成が大切な理由


コメント

諸国のドットから隔たっているような図

2023年01月28日 | yyy87理論を語る人々


最近は議論が科学風に精緻になってきて、グラフなどデータを図示する記事が目立ちます。つまり日本を示すドットが群集する諸国のドットから隔たっているような図が好まれて引用されています。たとえば寿命世界一、健康保険世界一、相続税世界一、長寿企業世界一など国勢の優秀性がよく引用されます。







拝読ブログ:

【最新版】日本のパスポートは世界ランキング1位!2023年海外渡航状況



拝読ブログ:

日本の労働生産性G7で最下位 : 日本生産性本部


コメント

日本人特別理論

2023年01月27日 | yyy87理論を語る人々


日本人特別理論
日本人は特別優れている、あるいは、特に劣った人々だ、と叫ぶ主張。理論も伴なって熱心に展開する。拙稿でも挙げましたが(拙稿78章「日本人論の理論の理論」)、昔からちまたにあふれています。このような国民性理論、特に日本では好まれるらしく江戸末期以来、いつの時代も、何度でも出回る理論です。 







拝読ブログ:

未来に希望がなく子供を作らない日本人



拝読ブログ:

子ども政策を強化し、家計を心配せずに子育てができる社会へ(1月13日)


コメント

ゼロリスクのリスク

2023年01月26日 | yyy87理論を語る人々


火事が地球全体に燃え広がることを防ぐには、江戸時代の火消しのように密集した周辺の家屋を破壊して間引くシステムが必要かもしれません。
現代の危険は実は、ゼロリスク、ゼロエピデミック、ゼロ戦争、ゼロクーデター、ゼロ不況を目指す社会システムにある、ともいえます。








拝読ブログ:

新型コロナが2類から5類に変更されると何が起きる?「むしろ遅すぎたくらい。当たり前です」免疫学者の意見は



拝読ブログ:

今の若者たちはなぜ「絶対に失敗したくない」のか
自己責任論が生んだ「ゼロリスク世代」の未来像


コメント