goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

真正のひま

2015年02月04日 | yyy43 ひまを守る

実は、ひまであるのに、本人がひまだとは思っていない。退屈だと思っていない。そういう場合、真正のひまとは言えません。


拝読ブログ:安芸の夜長の暇語り 目次
拝読ブログ:それぞれの調和と排除 ~ Ecclesia I am ~ - Visionary ONE
コメント

ひまだなあ

2015年02月03日 | yyy43 ひまを守る



昔の人は、毎日やるべきことが決まっていたから、それが終わるとひまだったようです。なべを磨いたり、刀を磨いたり、トイレを磨いたりしていた。そういうとき、「ひまだなあ」と思っていたようでもありません。それをすることが当然だったからでしょう。


拝読ブログ:中原英則ニコニコトランペットブログ 99%完了♪
拝読ブログ:ひまだ~ - talk to oneself

コメント

すぐ次にかかる

2015年02月02日 | yyy43 ひまを守る

ひとつの仕事を片付けるとすぐ次にかかる。それが終わればすぐまた次にかかる。きりがありません。
そういう生活をしていると、たまに手が空いても、次は何かな? 何かないのかな? という気持になります。ひまができるはずがない。


拝読ブログ:可変倍率スコープ ( ゲーム ) - yukiのモンハン4G狩猟日記 - Yahoo!ブログ
拝読ブログ:次世代ワールドホビーフェア’15 Winterに行ってみた -まとめ- フューチャーガードダディファイト/ウェブリブログ
コメント

一日はすぐ終わる

2015年02月01日 | yyy43 ひまを守る




まず、一日はすぐ終わる。あっというまに日が暮れて夜になってしまいます。
暗くなる前に洗濯物を取り込んだり、戸を閉めたり、カーテンを閉めたりしなければなりません。一日の終わりにすることをするためには、午後の早くから積んであるものを片付けておかなければならない。それをしながら、明日の仕込みを済ませておく必要がある。いつでもそのような事情であるから、ひとつの仕事を片付けるとすぐ、次の仕事に着手しなければなりません。



拝読ブログ:1月20日 - ハイカロリー
拝読ブログ:ワンコイン的食べ歩き生活。 : のんびりしすぎた1月も終わり

コメント

いつのまにかひま

2015年01月31日 | yyy43 ひまを守る

ひまを守らなければいけない、などと意識すると、それが心理的プレッシャーになって、時間が経つのがもどかしくいらいらしてきます。これはいけない。ひまを楽しまなくては、などと考えるとさらにどうしてよいか分からず、いらついてきます。やはり、積極的にひまを求めるのは無理がありそうです。いつのまにかひまになっている、というようでなければいけません。


拝読ブログ:金子修介の雑記 "Essay":奇跡の歌姫「渡辺はま子」@横浜ランドマークホール - livedoor Blog(ブログ)
拝読ブログ:connyのロンドン日記 : 開放から70年。アウシュビッツ強制収容所を訪れる。

コメント