このようにその時その場ですぐ行動を起こさなくてはならない事態に追い込まれた場合、周りの仲間の行動、言動、助言、勧告、命令といった働きかけによって、人の行動は大きく影響されます。「逃げろ」という命令、「逃げたほうがいいよ」という勧告、「逃げたらどうですか」という助言、「私は逃げる」という個人判断の提示、あるいは黙って逃げる姿勢を見せる人の姿などは、人に逃げる行動を起こさせる決定的なきっかけとなることが多いでしょう。逆に、その場面ですぐ動こうとせずグズグズしている人たちを見た場合、逃げようとする気持ちがなくなってしまうかもしれません。