goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

人によって違う

2012年11月01日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

こうでも言わないと、私たちが現実の中を生きているということが自明なこととならない。一方、これが自明でないと大変困ります。まず私たちはたがいに相手が現実を感じ取っているかどうか分からない。現実というようなものを感じ取っているとしても、それが人によって違うかもしれない。というようなことになったら、互に心が通じ合わない。会話もできない。協力もできないことになります。問題がないどころか問題だらけです。社会は崩壊する。そのまえに、人に何か言うということがむなしい。まあ言語も崩壊する。というか、始めから成り立たないので発生しない。そういう状況になりますね。

拝読ブログ:学校給食を残す理由、「体調不良」「量が多すぎ」それよりも……:Garbagenews.com

拝読ブログ:ドラクエ レシピ取引で・・・ : 婦女子のたしなみ

コメント

話が通じ合うから事実

2012年10月31日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

John_everett_millais_the_black_brun この設問には答えがない。どう答えようとしてもそれは証明できないからです。あえて(拙稿の論法で)答えれば、私たちは私たちが現実の中を生きていると思っているから現実の中を生きているのである、となります。

あるいはもっと正確に言えば、私たちは私たちが現実の中を生きていると思っていてそれで互いに話が通じ合うから私たちは現実の中を生きているのである。つまり現実の中を生きていると思っていて問題がないならば現実の中を生きているといってよい、という論法です。現実というものをこのようなものとして定義する、ということですね。

拝読ブログ:オタクとヤンキーのイマジネーションは似ている! …という話 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

拝読ブログ:ジャンルが違うと話が通じない:ケーナ・リコーダーのカラオケ屋さん :So-netブログ

コメント

事実だという証明

2012年10月30日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

現実の中を生きていると思っているのは事実であるけれども、思っているだけで実際には現実の中を生きているのではない、という可能性もありそうです。私たちの感覚は100パーセント現実の中にいるという感覚です。けれども、それが事実だという証明はできるのか? その証拠は何なのか? いったい証拠などあるのか?

拝読ブログ:ルイ・オーギュスト・ブランキ『天体による永遠』感想 - 【蝸牛の翅(かたつむりのつばさ)】

拝読ブログ:「ピットブル事件」と「ネット上では容赦ない人たち」 - 琥珀色の戯言

コメント

現実は事実か

2012年10月29日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

John_everett_millais_ruling_passion さて、そういうことであるので、私たちは現実の中を生きている。

ところで、私たちは現実の中を生きている、ということは事実なのか?

そういう設問があります。私たちは現実の中を生きている、と思っていますが、現実の中を生きているというのは事実なのですか?

拝読ブログ:ギュスターヴ・クールベ「世界の起源」 家系図 世界の歴史とグルメ

拝読ブログ:2012-10-16 - Augmented Reality World - 拡張現実の世界 -

コメント

発達心理学の重要な課題

2012年10月28日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

幼稚園の頃はもう知っていたようです。言葉を覚えはじめた幼児のころ、もう知っていたのでしょうか? 赤ちゃんを観察すると、一歳児くらいでも知っているように見えます。体験だけで学習していくのでしょうか? 発達心理学の重要な課題です(一九九八年 ウィルコックスイラジオン幼児期における物体の個別認識・隠蔽実験に関する判断における特徴情報の利用 』既出など)。

拝読ブログ:アラサー独女に迫る精神的危機「30 sクライシス」 - ★Mobilehaus★

拝読ブログ:東大、青色灯の設置は鉄道自殺抑止に効果があることを科学的に証明 - Dr ミカのメモ帳: 脳・栄養・心 (発達障害・特別支援教育) - Yahoo!ブログ

コメント