goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

居心地は良かった

2016年03月03日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


社会の中で生きるためにはスペシャリストになるしかなかった。それがいやではなかったどころか、居心地は良かったでしょう。社会を作る立派な集団に属してその中で必要とされるスペシャリストであれば、この世界での居場所ははっきりとある。








拝読ブログ:

はてなブログを引退・消滅させて早半年。



拝読ブログ:

かなめぐり終了



コメント

名前は残る

2016年03月02日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


現代であれば名前くらいは残るかもしれない。新聞記事にもなるでしょう。テレビに映されればビデオをとっておける。うまくすれば何冊かの本に肖像写真が残るかもしれません。しかし、それが自分なのか?








拝読ブログ:

指先チリチリ



拝読ブログ:

一日始終



コメント

虚しさが漂う

2016年03月01日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


あるいは平穏無事に余生を送る場合もありますが、それはそれで虚しさが漂う。なした仕事の偉大さに比べて、終わった後にはほとんど何も残らないからでしょう。








拝読ブログ:

はた迷惑すぎる「意思表示の紙幣の落書き」



拝読ブログ:

ポケットモンスターエピソードN 第2話「新ジムリーダー・チェレン!」



コメント

社会から抹殺

2016年02月29日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


勝てば勝つほど、どこまでも強い相手が出てくる。いつか勝てなくなります。あるいは、最後に負ける。負けて殺される。ひそかに暗殺される、社会から抹殺される。業績は霧消する。








拝読ブログ:

『マンガ中国の歴史がわかる!』



拝読ブログ:

関西論



コメント

勝った者同士の勝負

2016年02月28日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


スペシャリストは強い。しかし無限に強い人はいません。強ければ強いほど、広い世界に出る。ますます広い世界に出れば、ますます強いものと出会う。トーナメントのように勝った者同士の勝負になります。








拝読ブログ:

第42期女流名人戦五番勝負第5局の感想



拝読ブログ:

一票の格差?



コメント