goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

完璧な仕事の完成度

2016年02月27日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


スペシャリストであるこれらの主人公たちは、しかし、どこか悲しいように見える。見事に仕事を完成させているのに、なにか虚無感を漂わせています。それは、抜群な実力のすごさ、完璧な仕事の完成度、と関係がありそうです。








拝読ブログ:

「ガンバリズムの平等主義」@『労基旬報』2016年2月25日号



拝読ブログ:

おおショボい主人公としてのワシよ



コメント

人並外れた能力

2016年02月26日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


ではどうすれば、人はそのようなスペシャリストになれるのか?それは持って生まれた才能。そして研鑽。しかし人並外れた能力は天才といえるでしょう。そうであればそれは私たちにはかなわぬ願望であって、マンガやドラマで楽しむしかない。それで絶大な観客数を集めます。








拝読ブログ:

エイトマンの心;鋼鉄のレプリカント



拝読ブログ:

チョコレートファイター



コメント (1)

個人として集権的な影響力

2016年02月25日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


スペシャリストは社会に対して強力な影響能力を持つがゆえに存在感が強い。大きな集団の中で個人として集権的な影響力を持っています。そうして、権力を握る。あるいは高収入を得る、あるいはヒーローになる、ということが可能となります。そうした属性をだれもがうらやむことは当然でしょう。









拝読ブログ:

日本の情報孤児化の加速 既得圏溶解とマスメディア閉鎖空間



拝読ブログ:




「労働市場を通した自主化の高まり」の前に空しく響く「要求実現型労組活動家の訴え」



コメント

ひそかな願望

2016年02月24日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


しかしなぜ、飛び道具や刃物扱いのスペシャリスト、あるいは軍隊編成のスペシャリストたちが活劇のヒーローになるのでしょうか?たぶん、私たち読者観客がそのような個人の特殊な力にあこがれ、自分もそうであればというひそかな願望を持っているからだと思われます。









拝読ブログ:

おかあさんといっしょ・ふわふわふわり『ゆめいろワルツ』



拝読ブログ:

何気なく撮った一枚



コメント

国家を操作するジェネラリスト

2016年02月23日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


彼らは、それぞれの時代の軍事技術を実戦に応用する名人でした。密集甲殻槍歩兵を使いこなしたアレキサンダー。要塞包囲戦に長けタイミングよくサイコロを投げて渡河攻撃を実行したシーザー。孫子を応用して伏兵奇襲に優れた曹操。鉄砲大量調達大量使用を実現した信長。大砲配備の名人ナポレオン。戦略爆撃大編隊と大上陸作戦を実現したアイゼンハワー。
ずばぬけた実戦の達人たちです。スペシャリストとよぶべきでしょう。










拝読ブログ:

急変した世界秩序



拝読ブログ:

東京戦争犯罪裁判という永遠の重荷 (DW English):阿修羅



コメント