ほとんどの動物の生活形態においては、数秒後あるいは数分後の変化を予測することの必要性が極めて高いのに対して数カ月後など長期の予測はあまり必要でない、ということからくるのでしょう。もしそうであれば、動物の身体の仕組みとしては、簡単な(たぶんにアナログ的な)計算で数秒後あるいは数分後を正確に予測して行動に反映するするシステムが作られていて、数か月後の予測などのために必要な大量の記憶装置と演算装置を備えた大きな脳は非効率なので発達していないはずです。
拝読ブログ:消費税はどこまで上がるのか? --- 鈴木 亘 : アゴラ - ライブドアブログ
拝読ブログ:ちょっと待ってくださいよ、先生!: 三種の神器