ブログ うつと酒と小説な日々

躁うつ病に悩み、酒を飲みながらも、小説を読み、書く、おじさんの日記

出羽三山と山伏

2011年08月28日 | 散歩・旅行

 今日は我が家から車で15分ほどの、千葉県立中央博物館に行ってきました。
 お目当ては、出羽三山と山伏展です。



 展示スペースはそう広くありませんが、なかなか興味深いものでした。
 月山・湯殿山・羽黒山を中心とした修験者の在り様が、なんとなくわかりました。

 その中で、噂に聞いた即身成仏のミイラの写真には驚きました。
 本来は真言密教の教えで、生きながら大日如来と一体化して仏になる、そのくらいになるまで修行しろということだと理解していますが、何をとち狂ったか、五穀断ちをして穴に入り、生きたままミイラになる修験者が何人も出たと言うから驚きです。
 誤解なのか、知っていてわざとなのかは知りませんが、真言宗の教えに背く、単なる自殺行為であることは間違いありません。

 また、崇峻天皇の第三皇子で、蘇我馬子に父を殺され、都から逃げていった蜂子皇子が出羽三山を開いたそうですが、その肖像画は化け物のような悪相です。



 なんでも出羽三山周辺の民の悩みを聞き、一緒に悩んでいるうちに悪相になってしまったとかで、蘇我氏に対する恨みから怨霊になったというわけではないそうです。
 しかし上の二枚の画像を見る限り、怨霊としか思えず、皇族の肖像画ではあり得ませんね。

 仏教や神道などのメジャーな宗教と比較して、神仏混交で厳しい修行を課される山岳宗教である修験道、神秘的で妖しく、土俗的ですねぇ。
 しびれます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしいすごいとても良い良い


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教科書

2011年08月28日 | 社会・政治

 尖閣諸島を含む石垣市などの沖縄の一部地域が育鵬社の公民教科書を採択したことが、沖縄のローカル・メディアを騒がせているそうですね。
 それらの新聞には、行き着く先は戦争、だとか、公民で皇民化、なんて駄洒落を飛ばしているような奇妙な見出しが躍っているそうです。
 これらは論理の飛躍としか言いようがなく、素人から見ていかにも馬鹿馬鹿しい論調です。

 私は文部科学省の検定に合格した各社の公民教科書を読んでいませんので、又聞きになってしまいますが、要するに育鵬社の教科書は北方領土や尖閣諸島、竹島など、現在の日本が抱える領土問題を、他社より詳しく書いてある、ということのようです。
 実際に存在する領土問題を隠してしまうことのほうが、適切さを欠くというべきでしょう。
 かつて大本営発表が、都合の悪い事実を隠し続けたようなもので、問題が多い事案ほど、詳しく報道なり教育なりを行う義務が、報道機関や教育機関に課せられていると言わなければなりません。

 戦後、わが国は、古事記日本書紀などの日本神話を、それが軍国教育の一助になったからという理由で、子どもに教えることに後ろ向きになってしまいましたね。
 文学書のような歴史書のような両書物ですが、少なくとも前半は、物語の原型とも言うべき純文学であり、それはギリシャ神話に比すべき人類の貴重な遺産です。
 後半に到って神々がそのまま皇室に繋がっているような記述となり、急に退屈な内容となってしまいます。
 物語の本質よりも退屈な後半部を重く見て、味噌も糞も一緒みたいに軍国教育に繋がると言ってこれを否定することは、わが国民が拠って立つべき魂の標を喪失するようなものであり、愚かというより喜劇的です。

 しかし学校現場がそのような喜劇を演じ続けている間も、子ども向けの絵本や芝居などで、きちんと日本神話を発信し続けた出版社などは、教員よりもよほどまともな感覚を持っていたものと思われます。
 誰でも一度は、因幡の白兎や、ヤマタノオロチや、天の岩戸の物語を、子どもの頃に鑑賞したのではないでしょうか。

 今回の沖縄での教科書騒動も、それに類する喜劇ですねぇ。
  おそらく沖縄県の市町村のなかでも、尖閣諸島を抱える地域だけが、育鵬社の教科書を採択したということは、直接的な脅威が存在することを強調したかったのではないかと推測します。
 
 かつて石垣市の博物館に行ったとき、そこには琉球王国からの侵略を受け、富を簒奪された苦難の歴史が延々と展示されていましたっけ。
 同じ沖縄といっても、沖縄本島とそれ以外では、歴史認識もだいぶ異なるようです。

 沖縄県の一部市町村の教育委員会が、沖縄の地方紙の意に沿わない教科書を選択したからといって、まるで第三次世界大戦が始まるかのような巨大な見出しをつけて沖縄県民の不安を煽るのは、あまりに滑稽です。
 もう少し冷静になってはいかが?

古事記 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)
角川書店
角川書店
日本書紀(上)全現代語訳 (講談社学術文庫)
宇治谷 孟
講談社
日本書紀(下)全現代語訳 (講談社学術文庫)
宇治谷 孟
講談社
古事記と日本書紀 (図解雑学)
武光 誠
ナツメ社

にほんブログ村 本ブログ 純文学へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする