毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



(写真をクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)
 
秋から冬の野菜作りの前に、草を絶やすためには、夏の高温の利用を !
   7月21日の続編です
 今回はポリエチレンフィルムをかけること水がない場合にどうしたらよいかを説明します。

ポリで蓋をして仕上げ
●手順⑤ ポリは風がないときにかけると楽。まず準備。畝の両側に10センチ程度の溝を先に掘っておく。
 畝の両側に10センチ程度の溝を先に掘っておく。
 180センチ幅に140センチ間隔で畝を立てたので、1メール以下程度の棒など(私は折れた支柱等。長さは50センチでもどうでもよい)を用意する。
 マルチトンボなど、押さえる道具を用意する。


●手順⑥ 端を固定するために埋める。
 ポリの端を棒で巻き込む。
 溝の中に入れ、トンボなどで中に引っ張られないように押さえる。


●手順⑦ 土をかけて、片方の固定が完了。
 土をかけ、足で踏んでおく。


●手順⑧ ポリの重なり部分をうまくくっつける。押さえる道具と細工
 ポリは片側でそれぞれ20センチ以上重ねたい。水をさっとかけるとすぐにくっつくのが新品のポリの特徴(を利用できる)。 押さえる道具と細工。マルチトンボとかパオパオ押さえとかが便利。
 重なり部分は、1から2メール毎に一箇所は押さえたい。


●手順⑨ 上から重しを乗せておく
 全体にポリを張り終わったら、適当な押さえになるものを上に置く。このとき、水を全体にかけておくポリどうしの密着が良い。


●手順⑩ 後は、何もしなくても良い。風に飛ばされないように注意。かつて、台風が直撃したときポリを飛ばされた経験が一度だけある。もし、すき間があいたら、早めに押さえ込む。
完了後 参考:作業前の状態


●補足 大地からの水滴。
 大地は表面が乾いていても水分がたくさんあります。特に事前にたっぷり水をやったうちの畝は、ポリで蓋をしたら、数分後から、水滴が内側に着きます。

 1時間もして、ポンとたたくと、瞬時に集まって大きな水滴となります。ポリに穴やすき間がなければ、この方法は、地中の水を上に集める方法かも知れません。


水がない場合にどうしたらよいか
◆先回、基本は「たっぷりの潅水をして盛夏の20日間以上放置」が要件、と書きました。これは、草が一本も生えないようにするための方法。
 土地やタイミング、天候の条件にあわせて、柔軟にできます。

雨を期待する方法(草が100本位生えてもいい)
 梅雨明け前の十分な期間に、今回のような畝を作っておいて、たっぷり雨が降ったら、乾かないうちにポリで蓋をしてしまう。梅雨明け(晴れが続く日まで、という意味)までに10日も二週間もあると中で草が生えるかもしれない。そのときは、再度トライ。つまり、期間のとり方を考える。
 利用例:7月に苗床や定植床にしたいところは、この方法で結構いける。100本位、草が生えるかもしれない。

雨を期待しないで暑さだけに期待する方法(草が10本位生えてもいい)
 梅雨明け後に暑くなってから、畝を作って、そのまますぐにポリで蓋をする。
 期間さえ十分なら、ほとんど変わらないか、草が10本位生える程度。
 畝を作ってから、何日もおくと乾いてしまうから、直ちに蓋をすることが肝心。
 草や株はできるだけ除いておく。
 
雨も期待できず短期間の暑さだけに期待する場合(草が100本位生えてもいい)
 8月の途中になってこの方法を知り、一週間でも10日でもやってみる場合。
 それなりのやっただけの効果はあります。
 草や株はできるだけ除いておく。

◆ピッタリ決めれば、次の春まで雑草はほとんど生えません。
 それに、8月終わりから9月10月と順次来る種まきのとき、「明日、ここにこの種を播こう」、と思ったときでも、ポリをはずしてたっぷり潅水すれば、即OK。秋は種まきだけです。元肥えも良くなじんでいるので、初期成育はどの野菜でも大丈夫。野菜によって追肥を調整するだけ。
 一度、だまされたと思ってぜひやってみてください。
   (追加)いよいよ、種まき・9月1日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 昨日28日の午前中にポリの蓋をして、午後から今日の昼まで、毎月恒例の新しい風ニュースの作成と印刷。その印刷の合間に、この原稿を整理してアップしました。

コメント ( 14 ) | Trackback ( )




 フェロシルト、岐阜県内の撤去始まる!

●可児市大森のフェロシルトは、7月27日(水)に覆土をはがし、7月28(木)からダンプに積んで、撤去の開始。NHKなども映像を報道しています。
ダンプ30台で1日2往復運ぶらしい。ただし、雨の日は作業をしない約束なので、万一雨が降ったら、順延だそう。
 岐阜県内の撤去の第一弾です。

●三重県でも六価クロムとフッ素が基準値以上に検出された。
 三重県の県の調査で28日、環境基準を上回る六価クロムやフッ素が検出された。フェロシルトは03年に三重県がリサイクル製品に認定、安易な認定で汚染物質を広げた県の責任を問う声が出ている。
 県の調査結果によると、県内6カ所の埋め立て現場のうち3カ所から検出。

●愛知県知事は28日の定例会見で、リサイクル製品認定した三重県に対し、認定に至った経緯や成分分析データ、製造工程などについて、詳しい情報の提供を求めていることを明らかにした。
 
●ところで、フェロシルトの撤去に関して、問題のある新聞報道などもあり、近いうちに整理したいと思っています。
   これまでの整理は6月19日に
   東海三県の状況
   7月1日。岐阜県知事の表明

コメント ( 2 ) | Trackback ( )