Sunday Song Book #1564

2022年10月02日 | Sunday Song Book

2022年10月02日プレイリスト「30周年記念:1992年10月02日 番組第1回 アーカイブ」」
1. DOWN TOWN (ORIGINAL SINGLE MIX) / SUGAR BABE '75
2. DON'T YOU CARE / THE BUCKINGHAMS '67
3. JOLIE / AL KOOPER "NAKED SONGS" '72
4. HEY GYP (DIG THE SLOWNESS) / DONOVAN '66
5. LET'S LIVE FOR TODAY / THE GRASS ROOTS '67
6. JOANNA / SCOTT WALKER '68
7. MEMPHIS SOUL STEW / KING CURTIS '67
8. GOING BACK TO MY ROOTS / LAMONT DOZIER "PEDDLIN' MUSIC ON THE SIDE '77
9. 家に帰ろう / 竹内まりや クワイエット・ライフ 30周年記念盤" 8月31日発売
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
サンデー・ソングブックは1992年10月3日に土曜日の午後3時からサタデー・ソングブックとして放送がスタートして、本日10月2日でめでたく30周年を迎えた。31年目に突入。JFNネットワークでも長寿番組の仲間入りをしている。「あとは身体が続く限り(笑)、でございますけれど」と達郎さん。JFNでは数年前まで渡辺貞夫さんがレギュラー番組を担当していたけれど、その番組が終わって達郎さんが今最年長になっているとのこと。「恐ろしー。そういうアレですけれども、頑張っていきたいと思います」と達郎さん。

・30周年記念「1992年10月02日 番組第1回 アーカイブ」
30周年なのでバーンと何かやりたいところだけれど、ツアー真っ最中なので,今日も番組は前倒しで収録しているそうだ。それでも30周年の記念、区切りなので今日は「1992年10月02日 番組第1回 アーカイブ」。番組がスタートした日と同じ選曲。曲順は今の趣味と違っていて、何でこの曲順なのかと思ったので、選曲は同じで曲順を変えたという。達郎さんの今のセンスで変えたとか。たぶん最初はハガキがないので詰め込んだのだろうけれど下手すると曲の途中で(達郎さんのトークが)乗るかもしれないとのこと。

・DOWN TOWN
一曲目はシュガーベイブの「DOWN TOWN」。今日は寝技でオリジナル・シングル・ミックス。

・DON'T YOU CARE
ザ・バッキンガムスの代表作「DON'T YOU CARE」は1967年、全米6位。バッキンガムスはシカゴのグループ。グループのCHICAGOの前身サウンドというか、プロデューサーのジェイムズ・ウィリアム・ガルシオがそういう感じで進めたグループ。「DON'T YOU CARE」はジェイムス・ホルヴェイという素晴らしいソングライターの作品。

番組がはじまった1992年。この時代はオールディーズのCD化が進められていたときなので、リイシューCDを努めてかけるようにしていたとか。

・JOLIE
アル・クーパーも初CD化の作品。1972年の『NAKED SONGS』(赤心の歌)はアメリカではヒットしなかったけれど、日本では異常に受けたので、今でもアル・クーパーの作品が全作CD化されたのは日本のみという感じ。このアルバム『NAKED SONGS』からアトランタ・リズム・セクションをバックに録音されている「JOLIE」は「今聴くとアル・クーパーの歌が追いついていないので、やっぱりヒットしなかったのかな(笑)という感じがします。でも曲は素晴らしい」と達郎さん。

この時代はアナログからCDにどんどん変わってゆくのでそういうものを番組で紹介している。

・HEY GYP (DIG THE SLOWNESS)
CD化といえばライノ・レコードが神様という時代。1972年に出たボ・ディドリーのビートで演奏している曲を集めたコンピレーション『BO DIDDLEY BEATS』の中に入ってる一曲。ドノヴァンが一人でボ・ディドリーをやってる。1966年の作品で「HEY GYP」。

・LET'S LIVE FOR TODAY
グラスルーツも確かこの時代にCD化されたもの。P.F.スローン特集のときにも話したが、グラスルーツは最初実体がなく、だんだん自我が出てくる。「LET'S LIVE FOR TODAY」は元々はイギリスのグループがイタリアに行ってヒットさせた曲の英語ヴァージョン。日本ではテンプターズの日本語ヴァージョンでヒットした。1967年のベストテン・ヒット「今日を生きよう」。
曲をかけ終えて。
いわゆるフォーク・ロックでプロデュースはスティーヴ・ヴァリとP.F.スローン。元々グラスルーツは架空のグループだったが、それが実在するグループにグラスルーツと名前をつけてやったんだけど、その人たちがまた逃げちゃって、二代目のグループでロブ・グリルというリード・ヴォーカルがいい声しているので、この人たちで続けた。今日は時間がないので説明できないと達郎さん。日本盤のCDに上柴とおるさんが解説をきちっと書いてるので、そちらの方でご確認くださいとのこと。

・JOANNA
スコット・ウォーカーの特集を番組でやって、続編をやろうとしたら、コロナでできなくなった記憶があると達郎さん。1968年、全英7位、トニー・ハッチの名曲で、アレンジも素晴らしい「JOANNA」。

・サンデー・ソングブック30周年記念ライヴ
昨年、サンデー・ソングブック1500回を迎えた際には番組特製オリジナル・バッジを作ったが今回も何か記念グッズ考えているそうだ。企画としては年末に30周年記念ライヴを予定しているので、詳細が明らかになったらまた番組内で報告するとのこと。ただお祭り騒ぎが好きではないので淡々とやるとか。

番組がはじまった当初はリマスターなんて発想はなく、普通にCDをかけていた。サンデー・ソングブックになった頃、木村拓哉さんが前で、後ろがDREAMS COME TRUE(ドリカム)だった。彼らはどちらもCDの新譜をかけるので、この番組で60年代や70年代のCDをかけたって音圧で敵わない。そのときは自宅にリミッターとかイコライザーといった機材を持ち込んで、アナログ・リマスタリングして、それをDATに入れてスタジオに持ってくるという気が遠くなるような作業をしていたという。それが今はデジタル化してだいぶ簡略化できたとか。

・MEMPHIS SOUL STEW
続いてサザン・ソウル。キング・カーティスはリズム&ブルース界を代表するサックス奏者だったが若くして亡くなった。キング・カーティスの1967年、R&Bチャート6位、全米33位の代表曲「MEMPHIS SOUL STEW」は達郎さんの「RECIPE(レシピ)」のようにシチューの作り方を楽器に喩えてどんどん行く。

・GOING BACK TO MY ROOTS
1992年10月3日最後にかけた曲は、先日番組でもかけたラモント・ドジャー。先頃のラモント・ドジャーの曲はリスナーからの反応が素晴らしく良くて「もっと聴かせろ」というお便りが来ているそうだ。1977年のアルバム『PEDDLIN' MUSIC ON THE SIDE』に入っててシングル・カットもされた「GOING BACK TO MY ROOTS」。同じ1977年にアレックス・ヘイリーの小説『ルーツ』がテレビドラマ化されてアメリカでも日本でも大ヒットした。いわゆるクンタ・キンテ。これにインスパイアされて南アフリカ出身のトランペッター、ヒュー・マセケラに声をかけて共作した作品。キーボードがジョー・サンプルでドラムがジェームス・ギャドソンという、すごいグルーヴしている曲。アルバム・ヴァージョンは9分もあって、どうしてかけたのか全然記憶にないという。シングルを持ってないのでショート・ヴァージョンに編集したとか。

・家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)
1992年10月22日に竹内まりやさんの『QUIET LIFE』が発売。今年8月30日には『QUIET LIFE(30TH ANNIVERSARY EDITION)』が出ている。後発シングルとして11月10日に出たのがおなじみ「家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)」。第一回のCM明けにかかったが今回は最後に。

■リクエスト・お便りの宛て先:
ハガキ
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係

2022年10月09日は、「棚からひとつかみ+リクエスト」
http://www.tatsuro.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする