恋するふたり

2006年03月15日 | 大滝詠一

CX系月9ドラマ『東京ラブ・シネマ』(2003年4月14日スタート)の主題歌として、5年半ぶりに発表された新曲。レベルゲートCDを採用しているソニー・ミュージックだが、こちらの盤はCD EXTRA仕様で、エクストラ・トラックとしてパソコン用のプログラムを収録。

ドラマの中ではじめて聴いたとき、松田聖子に曲提供した「風立ちぬ」(1981年)に似ていると思ったが、鳥肌が立つほど痺れた。そう、これは僕がよく知っている大滝詠一そのものだった。このシングル・ヴァージョンにはTVサイズ・ヴァージョンに入っていた手拍子が消えて、全編にカスタネットがフィーチャーされている。その他にもたぶん差し替えが行われたのでは? と感じるぐらい仕上がりに違いがある。余談だが松田聖子のアルバム『風立ちぬ』(1981年)は僕が最初に買った大滝詠一作品(A面をプロデュース)である。また、「恋するふたり」は当初「春立ちぬ」という仮タイトルが付いていた。

作詞は「幸せな結末」と同じ多幸福。これは大滝詠一のペンネームでテレビ関係者との合作の時に使われるそうだ。ほかに小野小福というペンネームもある。市川実和子の『PINUP GIRL』(1999年)は、作詞が小野小福で"Produced by 多幸福, Concept by 小野小福, Sound Produced by 大瀧詠一 & 多幸福"とクレジット。小野小福と多幸福の線引きはどこに? このあたりはナイアガラーにとって最大の謎でもある。

インターネットで参加しているナイアガラ・メーリング・リストに、この新曲の情報がながれたのは2003年3月14日のことだった。林立夫の公認ファンサイトに「3月4日に大滝詠一さんのシングルレコーディングに参加」と書かれていたことが判明したのだ。それ以上の詳しい情報は何もなかったが、やがて能地祐子や萩原健太といった周辺からフォローする情報がながれた。それとともに、読売ジャイアンツ前田幸長投手が東京ドームで登板する際には「恋のナックルボール」(1984年の『EACH TIME』収録曲)が使われ、なんとそれは新たに編集されたヴァージョンであると発表されたのだった(2003年のシーズン)。なんでも、曲の冒頭のバットがボールを捉えるカーンという音と、"消えてゆく"という歌詞が、打たれたという印象を与えるので削られているということだ。現在のところ未発表。

恋するふたり
オリジナル・リリース 2003年5月21日
オリコン・チャート初登場7位(2003年6月2日付)

1. 恋するふたり
2. 恋するふたり(STRINGS VERSION)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーチタイム

2006年03月15日 | 大滝詠一

僕は『EACH TIME』をアナログ盤(LP)で2枚、CDで4枚所有している。この20周年記念盤を合わせると全部で7枚にもなる。LPとCDで全く同じ音源が使われていればリマスターの度に買い直す必要はないのだろうが、『EACH TIME』の場合はリイシューの度に内容が異なるので結局何枚も手元に所有することになった。僕は別にコレクターを自負しているわけじゃないので、同タイトルのCDを多数所有していることに困惑している。

アナログ盤の『EACH TIME』は1984年3月21日にリリースされた。発売1週目はマイケル・ジャクソンの『Thriller』に阻まれ1位になれなかったが、2週目からは3週連続でチャート1位になった。 『ロンバケ』も『トライアングル2』も結局チャートの1位にはなれなかったので『EACH TIME』は大滝詠一にとって最初で最後のNo.1を獲得したアルバムだった。

1984年4月1日には『EACH TIME SINGLE VOX』(アナログ盤12インチシングル5枚組)が、4月21日にはMASTER SOUND『EACH TIME』(デジタル・マスタリングのアナログ盤)が発表された。

SINGLE VOXでヴァージョン違いの曲が登場するわけだが、ファンの間で最も話題になったのが「レイクサイド ストーリー」の大エンディングだ。オリジナル盤ではフェイドアウトされた後にもう一度寄せ返す波のようなエンディングを迎える。しかしその大エンディングはオリジナル盤だけで、以降のリイシューではすべてフェイドアウト・ヴァージョンに差し替えられている。また、SINGLE VOXには「ペパーミント・ブルー」のインストゥルメンタル・ヴァージョンが収録されているのだが、こちらは現在まで未CD化のままになっている。

1984年3月21日に発売された『EACH TIME』のCD(35DH_78)はデジタル・マスターが使われているが、この後にリイシューされたリマスターCDはすべてアナログ・マスターからデジタル化されている。1989年6月1日発売の『EACH TIME』(27DH_5303)は曲順が変更されて曲の一部が差し替えられていた。1991年3月21日にリイシューされた廉価版のCD選書(CSCL_1664)は、オリジナル盤と同じ曲順なのだが「レイクサイド ストーリー」のエンディングはフェイドアウト・ヴァージョンとなっている。

1985年11月1日にはアルバム未収録のシングル「フィヨルドの少女/Bachelor Girl」がリリースされた。その2曲を追加収録したのが『Complete EACH TIME』(1986年6月1日発売)。オリジナルLP盤発表時にはカッティング技術の問題で9曲収録が限界だったそうだが、2年後にその問題が解決されたので完全版の『EACH TIME』として発表されたということだった。

『EACH TIME』20周年盤はまた曲順が入れ替わっている。音源自体はやはりオリジナル盤アナログ・マスターからだと思う。曲によってはフェイドアウトが長くなっているようだ。「レイクサイド ストーリー」のエンディングはフェイドアウト・ヴァージョンとなっている。もっともヴァージョン違いを指摘するほど聴き込んでいないし、もともとマニアックでもないのでよくわからない。

ボーナス・トラックには『NIAGARA CM SPECIAL』にも収録されていた「Cider'83」に、「恋のナックルボール」のファースト・レコーディング・ヴァージョンが初登場。『EIICHI OHTAKI SONG BOOK 2 大瀧詠一作品集 VOL.2(1971-1988)』に収録されていた「ゆらりろ」が「マルチスコープ」というタイトルになって収録されている。「ペパーミント・ブルー」のインストゥルメンタル・ヴァージョンは残念ながら収録されず。

『EACH TIME』は『ロンバケ』以降続いた作詞松本隆/作曲大滝詠一の最後の作品。アルバム製作の途中で一度コンビを解消しレコーディングが中断、そのためレコードの発売が延期となった(もともとの発売日は大滝詠一の誕生日の7月28日)。『EACH TIME』のアルバム・コンセプトは"時をテーマにした物語"で、楽曲はどれも長くほとんどが4分台だった。2番が終わったらストーリーが完結してて3番の歌詞がないなどということもあったそうだ。詳しくは語られてないが、共同作業ゆえに生じる力学的な問題や精神的なものの絡みあいを整理し直す意味で一度コンビを解消したという。

そうしてようやく完成した『EACH TIME』には意味深な歌詞が多く存在するようだ。誰かへの当てこすりじゃないかと思わせる部分もある。あるいはただ深読みしているだけのことかもしれない。今回1曲目となった「夏のペーパーバック」には"ありふれた終わり方なら ぼくなりに書き換えたいね"という印象的な歌詞がある。その言葉通り、曲順を変えたり、ヴァージョン違いの曲で、アルバムを常に書き換え続けているのだろうかなどと思ってしまう。

こうして何年振りかで聴いていると、確かにヴォーカル・アルバムとしての側面を強く感じる。実際、ウラ話として歌詞を覚えてからしか歌入れはしなかったと聞く。歌いまわしを微妙に変えて、最良のメロディを引き出すよう、1曲100回は歌ったとか。1週間ずっと同じ曲を歌い続けていることもあったらしい。そうやって更にいい部分をチョイスしたそうだ。

『EACH TIME』はスローな曲が素晴らしいと思う。そのスローな曲で僕のベストは今も昔も変わらず「ガラス壜の中の船」。「レイクサイド ストーリー」も捨てがたいけれど。ボーナス・トラックの「恋のナックルボール」ファースト・レコーディング・ヴァージョンも楽しい。

今回のCDには"ファイナル"というステッカーが貼られている。宣伝用のチラシには"ナイアガラ20周年企画の最後を飾る"とも書かれている。本当にこれで最後の『EACH TIME』なのだろうか。「20周年企画が終わりなら次は30周年」と気の早いファンの声が聞こえて来たりしている。2005年はナイアガラ・レーベル30周年なのだ。僕としてはニューアルバムのほうを期待したい気分。いつかきっとその願いが叶えられることを望んでいる。

EACH TIME 20th Annniversary Edition
チャート最高位39位

夏のペーパーバック
Bachelor Girl
木の葉のスケッチ
恋のナックルボール
銀色のジェット
1969年のドラッグレース
ガラス壜の中の船
ペパーミント・ブルー
魔法の瞳
レイクサイド ストーリー
フィヨルドの少女
Bounus Tracks
Cider'83
恋のナックルボール
(1st Recording Version)
マルチスコープ

■EACH TIME
アナログ盤オリジナル(28AH_1555)

魔法の瞳
夏のペーパーバック
木の葉のスケッチ
恋のナックルボール
銀色のジェット

1969年のドラッグレース
ガラス壜の中の船
ペパーミント・ブルー
レイクサイド ストーリー


■EACH TIME
CD盤オリジナル(35DH_78)
*デジタル・マスターを唯一使用している

魔法の瞳
夏のペーパーバック
木の葉のスケッチ
恋のナックルボール
銀色のジェット
1969年のドラッグレース
ガラス壜の中の船
ペパーミント・ブルー
レイクサイド ストーリー

■EACH TIME SINGLE VOX
アナログ盤(50AH_1706~1710)
*12インチシングル5枚組

夏のペーパーバック(イントロが違う)
木の葉のスケッチ(フェイドアウトせずに終わる)

1969年のドラッグレース
銀色のジェット

魔法の瞳(ロング・ヴァージョンで収録)
恋のナックルボール
(SEのMIXがにぎやかになり最後に大滝のつぶやきが入る)

レイクサイド ストーリー(フェイドアウトで終わる)
ガラス壜の中の船

ペパーミント・ブルー
ペパーミント・ブルー(Instrumental)大滝詠一楽団

■Complete EACH TIME
アナログ盤(28AH_2001)

夏のペーパーバック
Bachelor Girl
魔法の瞳
木の葉のスケッチ
恋のナックルボール
銀色のジェット

1969年のドラッグレース
ガラス壜の中の船
ペパーミント・ブルー
レイクサイド ストーリー
フィヨルドの少女

■Complete EACH TIME
(32DH_555)
*CDはSINGLE VOXのマスター+2曲追加という内容

夏のペーパーバック
Bachelor Girl
魔法の瞳
木の葉のスケッチ
恋のナックルボール
銀色のジェット
1969年のドラッグレース
ガラス壜の中の船
ペパーミント・ブルー
レイクサイド ストーリー
フィヨルドの少女

■EACH TIME
(27DH_5303)

1969年のドラッグレース
Bachelor Girl
ペパーミント・ブルー
恋のナックルボール
銀色のジェット
夏のペーパーバック
木の葉のスケッチ
フィヨルドの少女
レイクサイド ストーリー

EACH TIME
(CSCL_1664)

魔法の瞳
夏のペーパーバック
木の葉のスケッチ
恋のナックルボール
銀色のジェット
1969年のドラッグレース
ガラス壜の中の船
ペパーミント・ブルー
レイクサイド ストーリー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイアガラ・トライアングル Vol.2

2006年03月15日 | 大滝詠一

萩原健太「常に20年の時を経てリマスター盤発売ですか(笑)」
大滝詠一「『トライアングル』も答えが半分以上出てるんだけどね。これは面白い。しかも、まだ来年までに何か新しい技術なり何なりが出てくる可能性もあって。いつも言ってる通り、俺が今回の結論だって言うと、みんなそれがファイナル・アンサーのように思うんだよ。違うんだよね。私の場合はいつも仮説なんだよ。そこをみんな取り違えるんだよ。昨日あれだって言ったじゃないですかって必ず言うんだよ。でも、違うの。常に仮説なのよ。明日また、いや1時間後まったく違うことを言うかもしれない。やっぱりデジタルに未来はないとか(笑)。だからその時々の自分ね」
レコード・コレクターズ2001年4月号Vol.20 No.4

『A LONG VACATION 20th Anniversary Edition』同様、中域とボーカルがオンになり歌がまえに出てパフフルになっている。

大滝詠一のコメント
「歌がでているんですよ、グッーと。で、あの頃(1982年の発売当時)は、僕ら新しい音楽だと自分たちで思って、対歌謡曲ということで10年やってきた時期だったんですよ。で、歌謡曲はあまりにも歌が大きすぎるということで、我々は敢えて埋めたんですよね。ちょっと埋めすぎたかなー(笑)。ちょっと埋めすぎたかなーという印象が無きにしも非ずだったんですよ。で、それがねー、機械がうまい具合に中域がでたもんですから、あっ、これはいいなと思ってね、聴いたら気持ちよかったですねー。やっぱり人間の声、真ん中に持ってくるのはやっぱりいいんですね。歌謡曲はいいね」
ニッポン放送スーパーステーション枠特番「2002年ナイアガラの旅」3月16日放送より

『A LONG VACATION』は発売当時(81年)、車の中や浜辺などのアウトドアで聴くリゾート・ミュージックといったイメージがあった。プールサイドを描いたアルバム・カバー(永井博のイラスト)の印象が鮮烈で、ファッションのなかに取り込まれていったのだろう。実際にこの『NIAGARA TRIANGLE VOL.2』の「夢みる渚」に、"渚のカセットはくり返すいつも LONG VACATION"という歌詞が登場しているのをみても、そうしたユース・カルチャーの一翼を担っていたのが窺がえる。

『NIAGARA TRIANGLE VOL.2』にしても同じようにリゾート・ミュージック的な側面がある。「夢みる渚」もそうだけど、いきなりサビで"セニョリータ"なんて主人公がラテン系になる「週末の恋人たち」からの流れ(「オリーブの午后」~「白い港」)がそうだ。逆にいうとそこの部分だけ色濃く夏の風景画としてアルバムに飾られているようだ。

ただ「ハートじかけのオレンジ」の最後のSEが、『Pet Sounds』(ビーチボーイズ)を髣髴とさせる奇妙な歪みを露呈している。アルバム・トップの「A面で恋をして」へとエンドレスで続いてゆくかのように見えて、しかし何故だかシュールに閉じている。

『NIAGARA TRIANGLE VOL.2』をめぐる時系列またはその胎動期
1980年2月、大滝詠一は須藤薫に「あなただけI LOVE YOU」を提供する。杉真理も須藤薫との関わりがあり、佐野元春も1980年か1981年に須藤薫と一緒に曲を作っていたという(結局レコード化はされなかったらしいが)。

ニューミュージックの錚々たるメンバーが参加した最初のケースが吉田美奈子だった。荒井由実や竹内まりやも似たようなケースだったが、須藤薫にもそうしたバックアップ体制があったという。この後、それぞれ作家として松田聖子に曲を提供するわけだが、もし須藤薫がその時点でブレイクしていたのなら、ポップスの歴史は変わっていたのかもしれない。

3月21日、佐野元春が「アンジェリーナ」でデビュー。
4月には松田聖子がデビュー。大滝詠一は『A LONG VACATION』のレコーディングを開始する。
4月21日、佐野元春がデビュー・アルバム『BACK TO THE STREET』をリリース。
5月1日、山下達郎がアルバム『RIDE ON TIME』をリリース。チャートの1位を獲得。
6月21日、杉真理が「HOLD ON」をリリース。
7月21日、杉真理がアルバム『SONGWRITER』をリリース。
7月28日、大滝詠一32歳の誕生日。当初の予定ではこの日に『A LONG VACATION』が発売される予定であった。完成には至らなかったが、この頃までに6割か7割できていたという。10月16日には「カナリア諸島にて」と「Velvet Motel」が完パケとなっている。
9月26日、原宿レスター会館3階で開催された大滝詠一の講習会に、佐野元春と伊藤銀次が現れる。そして10月のはじめ頃に、佐野元春と伊藤銀次が大滝詠一のレコーディング・セッションを見学。この日のセッションでは「白い港」を録音していたが、結局この日のバージョンはオクラになったそうだ。佐野元春の「Someday」のアイデアは、大滝詠一のレコーディング・セッションを目撃した時に生まれたという。

佐野元春のコメント
「とにかくレコーディングを始めてまだ間もないからね、右も左もわかんないし、バンドで録ってりゃ楽しいからそりゃいいんだけど、でも大滝さんのアコースティック・ギターが4台、アコースティック・ピアノが2台、そこにパーカッショニストがいて、もうそこで奏でられてる、生音だけでオーケストレイテッドなわけなんだよね。それでもう舞い上がっちゃってね、レコーディングはこうすりゃいいんだって思って(笑)」
「スピーチバルーン」2002年3月23日(土)放送より

12月には林義雄の「ユア・ヒットしないパレード」で佐野元春の「アンジェリーナ」が大賞、大滝詠一の「さらばシベリア鉄道」がホープ賞を獲得。その授賞式で大滝詠一は佐野元春のライヴ・パフォーマンスを観る。

1981年2月、佐野元春がアルバム『Heart Beat』をリリース。当時、佐野元春は沢田研二に「彼女はデリケート」を提供している。大滝詠一は自身が沢田研二に提供した「あの娘に御用心」(75年)との符号を「彼女はデリケート」に見つける。佐野元春と『トライアングル2』で共演するのなら、どうしても「彼女はデリケート」をやってもらわなければいけないと思っていたらしい。大滝詠一は運命論者的に、佐野元春の「彼女はデリケート」が『トライアングル2』のスタートと決めたそうだ。

NIAGARA TRIANGLE Vol.2 20th Anniversary Edition
チャート最高位45位
A面で恋をして
彼女はデリケート
Bye Bye C-Boy
マンハッタンブリッヂにたたずんで
Nobody
ガールフレンド
夢みる渚
Love Her
週末の恋人たち
オリーブの午后
白い港
Water Color
ハートじかけのオレンジ
Bounus Tracks
彼女はデリケート(Single Version)
こんな素敵な日には
ラストナイト
ROCK'N ROLL退屈男
ハートじかけのオレンジ
A面で恋をして(CM Version)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンバケ

2006年03月15日 | 大滝詠一

2001年3月21日に『ロンバケ』がデジタル・リマスタリングを施し、『20th Anniversary Edition』としてリイシューされた。『ロンバケ』91年盤はアナログの音に近づきはしたけれど凌駕するものではなかったそうだ。かなりの試行錯誤の中でようやく完成した『20th Anniversary Edition』。デジタル・オーディオの新しい面が出ないのであれば91年盤のままでいいんじゃないか、大滝詠一はそう思ったいたらしい。

萩原健太「とすると、今回のリマスターは?」
大滝詠一「天守閣の復元がどうだ...っていうことみたいなことなんだよ、どうやら。どうも、こうだったようだ、と。アナログを聞いたり、10年前のCDを聞いたりして想像はできるけれども、もう一度、20年経った復元図ってことなんだよ。架空のものなんだよ。もはやないのよ。そこがポイントなんだけど」
萩原健太「20年前の精巧な復元になったんですか」
大滝詠一「いや、あれはあれ、これはこれになった。そうならなければやめようと思った。『ロンバケ』のアナログ盤が出て、'82年にCDになった時、CD自体のレベルの問題があってね。デジタルのピークをマイナス20デシベルに抑えたとき、VUのマイナス0に抑えられるくらいのものが当時のオーディオだったのよ。それ以上にでかいとスピーカーが飛んだ。というか、当時マイナス20に抑えても飛んだっていう話があって。それが『イーチ・タイム』を出した時にマイナス16になって。その次の『ビーチ・タイム・ロング』(85年)の時に14にして、91年の"CD選書"で12にした。で、今回は8。もちろん、20でも自分で20デシ上げて聞けばちょうどいいんだよ。理屈から言えばね。数値的には同じになる。でも、同じ音はしないよ。同じものでも等価じゃないところがオーディオの面白いところなんだけどさ。そういう時代の流れがあって、マイナス20、16、14、12ってなっていって。"選書"のときから10年間いっさいリマスタリングしてなかったの。でも、世の中では12から徐々に上がっていて。時々ラジオでかけられると、俺の音だけが下がってるのよ。レベルが。でも、今日の日があるために待ってたの。10年間。しないで。チャンスはないことはなかったの。95年に旧譜をリマスターして、『ナイアガラ・ムーン』(75年)とか出した時とか。あの時もチャンスだったんだけど、2001年まで待ってたの、10年間も」
萩原健太「ということは、その段階でもう2001年の新作はないぞって気持ちだったんですか」
大滝詠一「どうかな。でも、テンションが全然盛り上がらないのとね、新作アルバムと呼ばれるものは俺の中ではやっぱり、"天守閣の夢よ、もう一度"なのよ。安土城の話なのよ。でも、安土城の天主はもう死んだんだよ。渡り鳥の心情っていうのがあるの。結論めいてるんだけど、渡り鳥っていうのはその時々の自分の気持ち高まりなの。だから今なら今、なの。気持ちの高まりがないものはやらないことにしている。だから...」
レコード・コレクターズ2001年4月号Vol.20 No.4

『20th Anniversary Edition』はオリジナルコンフィデンス(オリコン)のアルバム・チャートで最高位13位、現在までの総売上枚数は約6万6千枚(オリジナルコンフィデンス2001年8月20日号より)。また、2001年の4月よりスタートしたオリコンのカタログ・リイシュー・チャートでは、記念すべき初代1位に輝いている。

1991年にリリースされた同アルバムの選書版は、オリコンのデータで推定6万9千枚売れたことになっているのだが、この10年での売り上げ実数は45万枚なのだそうだ。90年代に何もなかったといわれる大滝詠一だが、『ロンバケ』だけでもそれだけ売ったのだと反論する。近頃は宇多田ヒカルが700万枚売ったとかいわれているけれど、三橋美智也は1億枚以上売ってるし、美空ひばりだって8000万枚以上だ。発売時1週間に45万枚売れるのと、10年で45万枚を売り上げるのと、数値が同じなら、数値の評価は1週間であろうが10年であろうが同じであるべきだと。

これまで17年新譜を出してない大滝詠一。それは新たな(休止期間の)記録になるのではないかと騒がれている。が、しかし新譜を出せなくなったり、そのまま消えてしまった人もいるわけで、休止期間の記録を作るには新しいアルバムをリリースしなければ駄目らしい。

「なんか対策を考えなければならないね。今日インタビューして良かったね。危うく記録を逃すところだった。それでは記録達成を目指すことにします。素晴らしい指摘ありがとうございました」
大滝詠一(オリジナルコンフィデンス 2001年8月20日号より)。

■A Long Vacation 20th Anniversary Edition
チャート最高位13位

君は天然色
Velvet Motel
カナリア諸島にて
Pap-Pi-Doo-Bi-Doo-Ba物語
我が心のピンボール
雨のウェンズデイ
スピーチ・バルーン
恋するカレン
FUN×4
さらばシベリア鉄道
Bounus Tracks-Instrumental-
君は天然色
Velvet Motel
カナリア諸島にて
Pap-Pi-Doo-Bi-Doo-Ba物語
我が心のピンボール
雨のウェンズデイ
スピーチ・バルーン
恋するカレン
FUN×4

--------------------------------------
3月21日(火)に大瀧詠一、山下達郎、伊藤銀次のコラボレーション作品『NIAGARA TRIANGLE Vol.1 30th Anniversary Edition』がリリース。
--------------------------------------
このアルバムにつきましてはこちらにエントリーしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする