goo blog サービス終了のお知らせ 

山下家メーリング・リスト

2008年11月12日 | 山下達郎

インターネット上の山下達郎、竹内まりやのファンの集い「山下家ML」が再開しました。
1年前の9月、サーバーのクラッシュでやむなく停止していましたが、
この度、山下達郎のコンサート・ツアーがはじまるのを機にYahoo!グループで再開することになったそうです。
詳しいインフォメーションは下記からどうぞ。

・Yahoo!グループのメイン・ページ
http://groups.yahoo.co.jp/group/Street_Corner/

あるいはMLのホームページのBBS
・Street Corner ML
http://circustown.net/yamashita/

僕もさっそくメンバー登録しましたよ。

Expressions(2)

2008年10月09日 | 山下達郎

個人サイトSITEDOIで
まりやさんのデビュー30周年記念コンプリート・ベスト・アルバ『Expressions』
を取り上げています。
http://homepage3.nifty.com/sitedoi/

ところで先日の記事で僕はウェブで行われたリクエスト人気投票に
「元気を出して」、「Forever Friends」、「人生の扉」の3曲を選んだ
と書きましたが、後から調べてみましたら「元気を出して」ではなくて
「本気でオンリー・ユー」でした。記憶がいい加減で申し訳ありませんでした。

さて、まりやさんの公式サイトによりますと、
「ShowTime」のサイトに特集ページが組まれてるそうです。
http://www.showtime.jp/special/music/mariya/

そして「Oricon Style Web」のサイトでも特集ページが組まれてるそうです。
http://contents.oricon.co.jp/review/081001_01.html

地下鉄御堂筋線天王寺駅の通路に『Expressions』のポスターがありました。



ぴあの表紙を飾った及川正通さんのイラストが素晴らしいのだけれど、
20代のまりやさん? 若すぎますねぇ(苦笑)。

Meet Motown!

2008年10月04日 | 山下達郎

タツローさんのバンドでお馴染みのNelson Super Projectが6年ぶりに
ニュー・アルバム『Nelson Motown +』を発表します。
10月8日ですから来週ですね。
http://blog.goo.ne.jp/sitedoi/e/ea9358ab39fd4acf48f1f375d210c866

土岐英史さんの公式サイトで発表されていたアルバムの発売記念のライヴですが、
一夜限りの公開録音ライヴだったんですね。
スペシャル・ゲストでまりやさんを期待してたのですが、
どうもそれもなさそうです。。
http://www.esqlink.com/nelson/index.html

■HIRO T'S MORNING JAM presents LIVE JAM -Meet Motown!- supported by 日本臓器移植ネットワーク
2008年11月15日(土)
OPEN 17:30 / START 18:00
なんばHatch

出演:Nelson Super Project
土岐英史(Sax)/三谷泰弘(Vo)/佐々木久美(Organ,Vo)/国分友里恵(Vo)/
青山純(Dr)/伊藤広規(B)/佐橋佳幸(G)/重実徹(Key)/難波弘之(Key)

GUEST=有坂美香/多和田えみ 
MC=ヒロ寺平

主催:FM802
協賛:日本臓器移植ネットワーク/アステラス製薬

2009年、設立50周年を迎えるモータウンナンバーで構成する一夜限りのスペシャルライブ!
ついに活動を再開するスーパーバンドがいよいよ大阪に登場!このライブに400組800名様ご招待!
[応募期間=10/6(月)~11/4(火)24:00到着分有効]
http://www.funky802.com/
http://www.funky802.com/service/Event/e/983/f

ライブの模様は後日「HIRO T'S MORNING JAM」「HIRO T'S FRIDAY MORNING JAM」内でオンエア!

Expressions

2008年10月01日 | 山下達郎

昨日、アマゾンから一日早くまりやさんの『Expressions』が届きました。
さっそく聴いてるのですが3枚組(初回盤4枚組を購入したんですが)となると
半日ですべて聴くには時間的制約もありましてですね、
今日に持ち越して聴いてます。

実は僕は竹内まりやを聴くようになったのは2000年ぐらいから。
ライヴ・アルバム『Souvenir』ではじめてアルバムを買ったんです。
だからシングルの「真夜中のナイチンゲール」以降の作品はウチにあることになります。

初竹内まりやは「不思議なピーチパイ」かもしれないですね。
中学二年から三年になる春に聴いた記憶があります。
この曲、あるいは「セプテンバー」ぐらい。
当時の竹内まりやを思い起こさせるのは。

先月からラジオで『Expressions』からの音源がよくかかってましたが、
「セプテンバー」を聴いた時は音の良さに驚きました。
最新デジタル・リマスタリングが施されたバック・カタログの
再発も期待してます。RCA時代のアルバムは1枚も持ってないのですよ。

さて、そんな僕が『Expressions』制作に際しての人気投票で選んだ3曲は
「元気を出して」、「Forever Friends」、「人生の扉」でした。
「元気を出して」はほら、 僕、昔、薬師丸ひろ子のファンだったから(苦笑)。
「Forever Friends」は代表曲でないところの曲から選曲しました。
妹が『Quiet Life』を持ってたこともあり「Forever Friends」は昔から好きでした。
「人生の扉」はテレビ・コマーシャルで最初に聴いたときから お気に入りでした。

30周年スペシャル・サイトでは期間限定で ミュージック・ビデオが公開されていますね。
http://wmg.jp/mariya/anniversary/musicvideo/musicvideo.html

僕の選んだ「元気を出して」は今回のスペシャル・ヴァージョンらしくて、
みつきちゃんが出演しています。

●元気を出して


Performance 2008-2009

2008年09月20日 | 山下達郎

6年ぶりとなる山下達郎のライヴ・ツアーが決定しました。
http://www.smile-co.co.jp/tats/index.html

■Performance 2008-2009

2008年
12月5日(金) 18:00/18:30 厚木市文化会館
12月9日(火) 18:00/18:30 島根県民会館
12月11日(木) 18:00/18:30 広島ALSOKホール(広島県立文化芸術ホール)
12月12日(金) 18:00/18:30 広島ALSOKホール(広島県立文化芸術ホール)
12月18日(木) 17:45/18:30 大阪フェスティバルホール
12月19日(金) 17:45/18:30 大阪フェスティバルホール
12月22日(月) 18:00/18:30 宇都宮市文化会館
12月27日(土) 17:15/18:00 大阪フェスティバルホール
12月28日(日) 17:15/18:00 大阪フェスティバルホール
2009年
1月11日(日) 17:30/18:00 長崎ブリックホール
1月13日(火) 18:00/18:30 福岡サンパレスホテル&ホール
1月14日(水) 18:00/18:30 福岡サンパレスホテル&ホール
1月17日(土) 17:30/18:00 アルファあなぶきホール・大ホール(香川県県民ホール)
1月18日(日) 17:30/18:00 ふくやま芸術文化ホール
1月21日(水) 18:00/18:30 鹿児島市民文化第一ホール
1月22日(木) 18:00/18:30 鹿児島市民文化第一ホール
1月27日(火) 18:00/18:30 岩手県民会館
1月28日(水) 18:00/18:30 青森市文化会館
1月31日(土) 17:15/18:00 東京NHKホール
2月1日(日) 17:15/18:00 東京NHKホール
2月5日(木) 17:45/18:30 富山オーバードホール
2月6日(金) 18:00/18:30 石川厚生年金会館
2月10日(火) 18:00/18:30 新潟県民会館
2月11日(水・祝) 17:30/18:00 新潟県民会館
2月16日(月) 18:00/18:30 宮崎市民文化ホール
2月17日(火) 18:00/18:30 崇城大学市民ホール(熊本市民会館)
2月21日(土) 17:15/18:00 名古屋センチュリーホール
2月22日(日) 17:15/18:00 名古屋センチュリーホール
2月28日(土) 17:15/18:00 東京NHKホール
3月1日(日) 17:15/18:00 東京NHKホール
3月5日(木) 17:45/18:30 神戸国際会館こくさいホール
3月6日(金) 17:45/18:30 神戸国際会館こくさいホール
3月13日(金) 18:00/18:30 秋田県民会館
3月14日(土) 17:30/18:00 八戸市公会堂
3月20日(金・祝) 17:30/18:00 長野県県民文化会館
3月21日(土) 17:30/18:00 大宮ソニックシティ
3月27日(金) 18:00/18:30 群馬県民会館
4月3日(金) 18:00/18:30 東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)
4月4日(土) 17:30/18:00 東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)
4月9日(木) 18:00/18:30 アクトシティ浜松
4月12日(日) 17:30/18:00 静岡市民文化会館大ホール
4月16日(木) 18:00/18:30 中野サンプラザホール
4月17日(金) 18:00/18:30 中野サンプラザホール
-------------------------------------------------------

僕は大阪フェスティバルホール最終公演の
12月28日(日)のチケットを取りたいと思っています。
12月28日はかなり競争率が高そうですが。。

Nelson Motown +

2008年08月22日 | 山下達郎
Nelson Super Projectは山下達郎のレコーディングや
ライヴ・ツアー"PERFORMANCE 1998-1999"、
竹内まりやの復活ライヴ"FM TOKYO, fm osaka 開局30周年記念スペシャル・イベント"に
起用されたメンバーで結成された9人編成のバンド。

Nelson Super Project:
土岐英史(Alto Sax & Soprano Sax)
三谷泰弘(Vocal & Keyboards)
国分友里恵(Vocal)
佐々木久美(Vocal & Organ)
青山純(Drums)
伊藤広規(Bass)
佐橋佳幸(Vocal & Guitars)
難波弘之(Acoustic Piano & Keyboards)
重実徹(Keyboards)

彼らは単独でセッションやライヴ活動を行い、
2002年になって初のオリジナル・アルバム『Nelson Magic』を発表した。

蛇足だが、バンド名の由来はドミニカ共和国の
世界で一番小さいことで知られるネルソン・デ・ラ・ロッサという俳優から取られたという。

昨年5年ぶりにライヴを行い、そのときに演奏された「Ain't No Mountain High Enough」を
きっかけにモータウンカヴァー集のレコーディングが始まったのだそうだ。
そうしてレコーディングしたアルバムがモータウン設立50周年記念作品として
この秋に発売されることになった。
http://www.universalmusicworld.jp/nsp/
http://www.esqlink.com/nelson/



Nelson Motown +
2008年10月8日リリース UICZ-4185(SHM-CD仕様)3,000(税込)

01.Dancing In The Street
(Original Performance:Martha Reeves & The Vandella)
02.Ain't No Mountain High Enough(スペシャル・ゲスト:竹内まりや)
(Original Performance:Marvin Gaye Tammi Terrell)
03.I'm Gonna Make You Love Me
(Original Performance:The Supremes & Temptations)
04.夜を追いかけて
(オリジナル新曲)
05.Have A Good Time
(オリジナル新曲)
06.What Becomes Of The Brokenhearted
(Original Performance:Jimmy Ruffin)
07.Never Can Say Goodbye
(Original Performance:Jackson 5)
08.Signed,Sealed,Delivered I'm Yours
(Original Performance:Stevie Wonder)
09.I Heard It Through The Grapevine
(Original Performance:Marvin Gaye)
10.It's A Shame
(Original Performance:The Spinners)
11.Mercy Mercy Me (THE ECOLOGY)
(Original Performance:Marvin Gaye)
12. I'll Be There
(Original Performance:Jackson 5)
13.Get Ready
(Original Performance:Rare Earth)

また、ファースト・アルバム『Nelson Magic』もデラックス・エディションとして
同時発売されることになったそうだ。



Nelson Magic - Deluxe Edition
2008年10月8日リリース UICZ-4186(SHM-CD仕様)+ DVD 3,000(税込)

01.We Are Nelson (A Cappella)
02.Our Music
03.浮気なルナ
04.Oasis
05.“T”
06.Love Grows
07.We Are Nelson
08.Lesson#1
09.I can Say I Love You
10.さよならが言えない
11.Dadly

●CDボーナストラック:
「On Matrix」(重実徹のインスト・ナンバー)Live at STB139
「Work To Do」(アイズレー・ブラザーズのカヴァー)Live at STB139
「Let's Dance Baby」(ご存じ山下達郎のナンバー)Live at STB139

●DVDボーナスディスク:ライヴ+レコーディング時オフショット(計約40分)
「Lesson #1」(Nelsonオリジナル)Live at 京都RAG
「Dadly」(Nelsonオリジナル)Live at 京都RAG
もう1曲未定。

潮騒

2008年06月19日 | 山下達郎

先日、仕事中にクルマのラジオで「潮騒」のカヴァー・ヴァージョンを聴いた。女性ヴォーカルでボサノヴァ仕立てのアレンジだった。ラジオ・ステーションのソングリストを検索して歌っているのが沖縄出身の多和田えみだとわかった。
http://www.techesko.com/index.html

7月23日リリースのミニ・アルバム『LOVE & PEACE』(画像)に収録されるようだ。
http://www.techesko.com/loveandpeace.html

Yahoo!ミュージック内のミュージックマガジンで試聴できるみたいだが、Macでは見られないのです。。
http://magazine.music.yahoo.co.jp/rep/20080602_001/

ところで、難波弘之さんが網膜剥離の手術で2週間ほど入院されたとか。お見舞いに訪れたタツローさんが落語480演目の入ったiPodを差し入れたそうです。
http://www.vega-net.ne.jp/Namba/

iTunesでセレブリティ・プレイリストを公開してほしいなぁ。それにしても難波さん、退院早々こんな長文書くなんてすごいですねぇ。

幸せのものさし/うれしくてさみしい日(Your Wedding Day)

2008年06月02日 | 山下達郎

SITEDOIにまりやさんのマキシシングル「幸せのものさし/うれしくてさみしい日(Your Wedding Day)」をアップしました。
http://homepage3.nifty.com/sitedoi/index.htm

オリコン・チャート初登場6位。ベストテン・ヒットは「返信/シンクロニシティ(素敵な偶然)」以来です。

●竹内まりや「幸せのものさし」


プロモーション・ビデオにも天海祐希さんが出演しています。

山下達郎アコースティック・ミニライヴ

2008年05月16日 | 山下達郎

5月10日(土) 雨。
大阪厚生年金会館藝術ホールで行われた「山下達郎アコースティック・ミニライヴ」を聴きに行きました。
SITEDOIにライヴ・レポをアップしました。
http://homepage3.nifty.com/sitedoi/index.htm

上の画像は大阪厚生年金会館藝術ホールにあった「山下達郎アコースティック・ミニライヴ」の看板。終演後に撮影しました。

4月18日(金)にTOKYO FMから山下達郎アコースティック・ミニライヴの招待状が届きました。サンデー・ソングブック枠で当選、大阪厚生年金会館藝術ホール19時半開演の部に行けることになりました。普段のくじ運を考えれば奇跡のような出来事でした。



招待状と身分証明書を提示してチケットと交換。チケットは1階M列15番。ワーナーから「ずっと一緒さ」と「幸せのものさし」のチラシ、ジャックス・カードからファンクラブ・カードの案内リーフレットが入った袋が入場の際、配布されました。



まりやさんのPhologでも取り上げられていますね。開演前、マネージャーのナベちゃんがいるのを見かけました。
http://mariya30th.exblog.jp/

終演後は友人とダイニングカフェ・マーサに行って食事をしました。「共鳴野郎」のカフェ・ライヴ以来となります。ちょっと迷いました(苦笑)。
http://www.marthanet.com/

マーサでは映画『I'M NOT THERE』のサントラがかかってました。(^^)
「共鳴野郎」のカフェ・ライヴではケータリングでグリーンカレーとキーマカレーが出たようですが、僕は辛いものが苦手なのでキーマカレーを食べました。


竹内まりや~SONGS 1周年スペシャル~

2008年04月02日 | 山下達郎

今夜放送されるNHKの音楽番組「SONGS」の1周年記念にまりやさんが再び登場します。

今年まりやさんはデビュー30周年なので、秋にコンプリート・ベスト・アルバムを出す予定になっています。それに先立ちホームページとハガキで収録曲のリクエストを募集しましたが、その上位3曲は1位が「駅」、2位が「人生の扉」、3位が「元気を出して」となったそうです。「SONGS」では貴重な秘蔵映像を交えてこの3曲を紹介するようです。

また、昨年行われた野外イベント「風に吹かれて」で松たか子さんと「元気を出して」をデュエットしたシーンが初オンエアされる予定。

さらに番組とのコラボレーションで「うれしくてさみしい日」のミュージック・ビデオを制作して、メイキング映像とともに、まりやさんのナレーションで、デビュー30周年に向けての思いを綴る内容となります。

拡大版44分スペシャルは今夜4月2日(水)午後10時45分から。

●放送局:
NHK総合テレビ
●番組名:
「竹内まりや~SONGS 1周年スペシャル~」
●放送日時:
4月2日(水) 22:45~
 (44分スペシャル)
4月5日(土) 3:40~
 (NHK総合【再放送】29分版)
4月8日(火) 15:15~
 (NHK総合【再放送】44分スペシャル)
4月9日(水) 8:30~
 (BS2 29分版)
http://www.nhk.or.jp/songs/

昨年は番組とのコラボレーションで「人生の扉」のミュージック・ビデオを製作しましたね。


ずっと一緒さ

2008年03月29日 | 山下達郎

個人サイト「SITEDOI」に山下達郎のマキシシングル「ずっと一緒さ」のレビューをアップしました。
http://homepage3.nifty.com/sitedoi/

月9ドラマ『薔薇のない花屋』の最終回が月曜に放送されたばかり。ドラマの印象が強くて楽曲への言及がまだできてません。まぁ、でも「Your Eyes」に続くブライダル・ソングが誕生したのかなとは思います。多くの歌手に取り上げられてスタンダードとなるかまではわかりませんが。それにしてもあのドラマは最後またよくわからないところで終わりましたよね。「いつかの少年」がなんでまた出てくるのか。。

さて、まりやさんのブログMariya's Blog「Pholog」によると、ニュー・シングル「うれしくてさみしい日(Your Wedding Day)」のマスタリングが終了したようですね。

まりやさんは30日(日)にNHK-FM「SOUND MUSEUM 音楽の美術館」(19:20~22:00)の杉真理さんの特集番組にゲスト出演するようです。
http://www.nhk.or.jp/sound-m/

そして来週4月2日(水)にはNHKの音楽番組「SONGS」の1周年記念スペシャル・プログラムに出演するようです。
http://www.smile-co.co.jp/mariya/index.html

--------------------------------------------------------
NHK「SONGS」1周年記念、竹内まりやスペシャル・プログラムが決定!

昨年、記念すべき第1回目に登場したNHK「SONGS」に、
番組の1周年を記念して再び登場します。

今回のプログラムでは、今年デビュー30周年を迎え、今秋自身初のコンプリートベストを発表するにあたり、ホームページとハガキで募集した収録曲リクエストの上位3曲を貴重な秘蔵ライブ映像で発表。
2000年、日本武道館で行われたライブ映像に加え、昨年、27年ぶりに出演した野外イベントの模様を初オンエアーします。さらに、再び番組スタッフとのコラボレーションにより、新曲「うれしくてさみしい日」のミュージックビデオを制作。
メイキング映像を交えながら、自身のナレーションで今の想いを綴っていきます。
お見逃しなく!!

●放送局:
NHK総合テレビ
●番組名:
「竹内まりや~SONGS 1周年スペシャル~」
●放送日時:
4月2日(水) 22:45~
 (44分スペシャル)
4月5日(土) 3:40~
 (NHK総合【再放送】29分版)
4月8日(火) 15:15~
 (NHK総合【再放送】44分スペシャル)
4月9日(水) 8:30~
 (BS2 29分版)
http://www.nhk.or.jp/songs/
--------------------------------------------------------

野外イベントって万博公園で行われた「風に吹かれて」ですよね。松たか子との共演が見られるのかな。

竹内まりや Complete Best

2008年02月23日 | 山下達郎

まりやさんが今年の11月25日でデビュー30周年を迎えます。それを記念して秋に初めてのコンプリート・ベスト・アルバムを発表します。RCA(今のBMG)時代と現在のワーナーの音源をまとめたコンプリート・ベストで、3枚組45~6曲収録予定とかで、ファンからのリクエストを参考にして選曲します。今年1月15日からインターネット、CDショップ、郵便などで受け付けてますが、その投票受付が今月いっぱいで締め切られます。まだ投票がお済でない方はお早めに。豪華プレゼントも用意されていますので。

■30周年特設サイト
http://wmg.jp/mariya/

ブログもリニューアルされてたんですね。今週は新曲のプリプロが終わったのでタツローさんと文楽を観に行かれたそうです。

■30周年ブログ
http://mariya30th.exblog.jp/

やさしい夜遊び

2007年08月12日 | 山下達郎

桑田佳祐のキヤノンFM WONDERLAND ~やさしい夜遊び~
2007年8月11日(土) JFN38局ネット 23:00-23:55
DJ:桑田佳祐
GUEST:竹内まりや

Playlist
チャンスの前髪 / 竹内まりや
風の詩を聴かせて / 桑田佳祐
All My Loving / 竹野屋セントラルヒーティング
遠い街角 / 桑田佳祐
If I Fell / 桑田佳祐 & 竹内まりや
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・やさしい夜遊び
タツローさんもついて来てたそうだが生放送では
佳祐「プロデューサーが来るとは思わなかったけど...」
まりや「たっつあんがねー、もう帰りましたけど」
佳祐「映画見に行くって...。ねぇー」
まりや「うふふ」

・佳祐・まりやの真夏の夜の大放談~時事ネタから下ネタまでいらっしゃい~
今夜のお題は「佳祐・まりやの真夏の夜の大放談~時事ネタから下ネタまでいらっしゃい~」。「やさしい夜遊び」がはじまってから13年になるが、番組にまりやさんが出演するのは1995年のシングル「今夜はHearty Party」以来になるという。

チャンスの前髪
桑田さんの奥さん原由子さんとコラボレーション。
「原坊のおかげで楽しくて、二人の女性の絆が表現できた」とまりやさん。
銀婚式パーティーを開いた時に、まりやさんのほうから「原坊が次にソロを作る時は、わたしをコーラスに使ってね」と冗談を言っていたそうだ。その直後にドラマ『肩ごしの恋人』の主題歌を書く仕事が入り、二人の女性の絆がテーマだったため、そのテーマに沿って曲を書き上げたところ、"あなたを見てるとハラハラするのよ/そんな無防備で生きられるなんて"のメロディー・ラインが原坊に合うと思い、メールをしたら受けてくれたのだそうだ。
桑田さんによると原由子さんはこのレコーディングで自信をつけたのだという。
「歌ももちろん超よかったけれど、セリフの"がんばろう"も原さんにしかできない。癒されましたね、彼女と一緒にやってて」とまりやさん。

・合同銀婚式パーティー
桑田佳祐・原由子夫妻と山下達郎・竹内まりや夫妻がお互いのスタッフを交えて合同銀婚式パーティーを四月に開催した。アミューズとスマイルのスタッフが十人ずつ参加してご対面する形式だったという。イタリアンを食べたとか。桑田家から山下家に米俵一俵が贈られたんだとか。

・魚座のA型
桑田さん、まりやさんの二人は魚座のA型。合同銀婚式パーティーでは最初、みんな緊張気味で大人しかったので、場をはやし立てて盛り上げようとしたことで共通したらしい。
佳祐「お宅のさー、プロデューサーもさー、そういうところで沈黙ダメでしょ、あれ」
まりや「たっつあん? たっつあんはB型だから我が道を行くんですよ。で、原坊もB型なんだけど、原坊は良識派の我が道なのね」
佳祐「そうですか?」
まりや「ウチの旦那さんはひたすら我が道ですからね(笑)」
佳祐「ならず者系...」
まりや「ならず者系(笑)、デスペラードですから(笑)」
佳祐「デスペラード(笑)」

・竹内まりやの実弟
青山学院大学の音楽サークル「ベター・デイズ」で桑田さんの後輩。桑田さんと同じ誕生日なんだとか。

・宮治淳一
サザンオールスターズの名付け親。桑田さんの親友。現在はタツローさん、まりやさんが所属しているワーナー・ミュージック・ジャパンにいる。

・竹内まりやが影響を受けた音楽
「影響を受けた音楽は?」というリスナーからの質問。
ザ・ピーナツや伊東ゆかりが歌っていた'60年代のコニー・フランシスなどのオールド・ポップスが音楽的なルーツで、洋楽に目覚めたのはビートルズで、それが入り口となってシンガー・ソングライター、サザン・ロックとかを聴いていたので、ザ・バンドとかが好きなんだそうだ。

・ロビー・ロバートソン
まりやさんのメル友。ロビー・ロバートソンのスタジオでエリック・クラプトンを交えて話したこともあるという。

・留学
まりやさんは高校の頃、1年だけシカゴのそばのイリノイ州に留学していた。ビートルズに会いたいために英語を勉強したのだとか。

・人生の扉
五十代に入ったことで何か感じることがあり、それを歌で表現したいという思いがあったのだとか。年を重ねることの思い、若い頃と違って見える景色を歌いたくなったそうだ。五十路、"It's nice to Be 50"と言いたかったという。

・All My Loving
1980年にドラムが山下達郎、ベースが世良公則、キーボードが竹内まりや、ギターが桑田佳祐とダディー竹千代というメンバーでセッションしたビートルズの曲。
このディレクションをしたのが佐藤輝夫。

・竹内まりやの1曲入魂コーナー
1987年のアルバム『Keisuke Kuwata』に収録された曲。プロデューサーは小林武史。「遠い街角」にはまりやさんがコーラスで参加している。
「(桑田佳祐の書く)詞がね、あなたの純粋無垢さが隠せないのよ。ロマンチストのところが。そこが好きなんです。いつも照れ隠しでいろんなことを言ってますが、実はとても純粋な人だということを私は見抜いています」とまりやさん。

・ママス & パパス
桑田佳祐・原由子夫妻と山下達郎・竹内まりや夫妻のコラボレーション企画。20年前から実現しようと話してるのだとか。今回、「チャンスの前髪」でママス & ママスをやったので、還暦までにはやりたいのだそうだ。

・親友のお姉ちゃん
桑田さんが見たまりやさんの印象。
「お姉ちゃん意外とお転婆でさ、洋服なんか汚したりしちゃうようなね、イメージなんだけど、ちょっとせつないというかね」と桑田さん。

・曲作り
桑田さんからの質問で「曲作る時、楽器は何で作ってるの?」。
まりやさんはキーボードなんだけど素で考えてる時間が長いのだという。
桑田さんはギターだが、パッと思いついた時に録音するため、ICレコーダーがないと駄目なんだという。まりやさんはMDを愛用しているとか。

・マージー・ビートで歌わせて
"あなたがくれたのは"のメロディー・ラインはまりやさんにしか作れないと桑田さん。逆にまりやさんは「遠い街角」の"心にー"の部分は音階をあげないという。そこが桑田佳祐のセンスなのだという。
佳祐「音楽的に解析したいところもあるんだけど、たぶんタツローも聴いてるのでね。[あんた何言ってるの]と今度言われるからさ」
まりや「ね。[何、素人くさいこと言ってるんだよ]とか言われちゃいますからねー。うふふ。B型の人に」
佳祐「あいつらさえいなきゃ。原とタツさえいなきゃ(笑)」
まりや「ひどいよ。あははは」

・If I Fell
生歌コーナー。リスナーからのリクエストでビートルズをカヴァー。テレビで昔、二人で歌った事があるそうだ。

JET STREAM

2007年07月04日 | 山下達郎
JET STREAM
2007年7月3日(火) JFN系列全国ネット 23:00-24:55
ご案内役の旅のパイロット:伊武雅刀

Playlist
ニュー・シネマ・パラダイス / 溝口肇
Fascination / The Percy Faith Orchestra
BOSSA NA PRAIA / 渡辺貞夫
The Girl From Ipanema / Stan Gets&Joao Gilberto
I'll Never Fall In Love Again / Dionne Warwick
Close To You / Carpenters
La Wally / Allessandrini
energy flow / 坂本龍一
Moon River / Audery Hepburn
Moon River / Henry Mancini Orchestra
青春の輝き / 溝口肇
春よ、来い / 武部聡志、チェン・ミン、一青窈
Jazz,Silver Moon-Light / Henri Salvador
交響曲第5番~アダージェット / ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団
美しき青きドナウ(Live) / 溝口肇
我、汝を愛す(Live) / 溝口肇
ミスターロンリー(Live) / 溝口肇
ミスターロンリー(Live) / 溝口肇
交響曲第9番ニ短調 op.125 / ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・JET STREAM 40th Anniversary Special「Around the oneworld」
1967年7月3日。「JET STREAM」がはじめて放送された夜。高度一万メートルの気流は旅を夢見る音楽の風になりました。そして今夜。「JET STREAM」は40周年を迎えます。
数多の都市を巡り、記憶のような路地を抜け、そっと紫の波音に耳を澄まし、この星よりも広いどこかを旅し続けた40年。たぶん、きっと、この40年の旅の目的地は新たな夢の旅が始まる場所です。

・竹内まりやのコメント
JET STREAM 40th Anniversary Specialサイトから引用。
<1970年代の旅>
「1970年代に旅した私にとって思い出深い街と言えば、シカゴです。初めてイリノイ州に留学が決まってシカゴの街に降り立った時の印象というのは、うーん、なんか風が違うなっていうのかな。湿度とか温度とかっていうよりも、なにか風が違うなっていうのを感じて。香り、その街が持ってる匂いが違うなっていうのを凄く感じたのを覚えています。
そして留学期間中はテレビよりもむしろ一日中ラジオを聴いて過ごしていました。というのも、シカゴにありましたWLSというラジオ局が流す音楽がとても素敵で、黒人音楽と白人音楽を半々ぐらいのバランスで流すんです。そのカーラジオから流れてくる1972年のヒット曲っていうのが、その時代の私の思い出とぴったりリンクしているので、今でもその例えばChicagoの『Saturday In The Park』だとかJames Taylorの『寂しい夜』だとか、そういう音楽が流れると、ふっとその時代の自分に戻って、ハイスクールの時のみんなの笑顔だとか、なんかこう歩いていた街の風景とかそういうものを克明に思い出しますね。ですから、音楽が連れていく思い出とか、それから香りによって思い出される自分の過去とか、そういうものって凄く強いものがあるんだなぁというふうに、今更ながら思います」