一枚の葉

私の好きな画伯・小倉遊亀さんの言葉です。

「一枚の葉が手に入れば宇宙全体が手に入る」

忍びの者

2013-12-04 11:26:56 | 雑記

 
     今でも笑ってしまうのだが、
     ここ(私の住んでいる所)では空き巣の
     ことを「忍びの者」というらしい。

     鎌倉全体がそうなのか、この地区だけの
     ことなのか分からない。
     暮れになったせいか、先日も
     「忍びの者に注意!」
     という回覧板が回ってきた。

     伊賀の忍者ではあるまいし、
     「忍びの者」とは……一体?
     先住者に何人か聞いたが、誰も答えてはくれ
     なかった。
     
     「空き巣」と「忍びの者」とは違うのか。
     回覧をじっくり読んでも区別がつかない。

     字源によると
     ①「空き巣」とは家人の留守中に入って金品を
      盗むこと
     ②「忍び込み」とは家人の就寝中に侵入し
      窃盗する手口
     ③「居空き」とは空き巣とは異なり、家人の
      在宅中に忍んで金品を盗むこと

     とあり、明らかに違っていることは分かる。

     しかし、この地区だけが②の就寝中に泥棒が
     入るとは思えない。
     これからすると一般的に「空き巣に注意!」
     というところを「忍びの者(忍び込み)注意!」
     といっているのだろう。

     では何故、そういうようになったのか。
     それは誰も答えてくれない。

     
     今年もあと27日。
    
     転びに注意!
     車の運転に注意!
     風邪にご用心!
     無駄な買物に注意!
     (特に食料品)
     暴飲暴食に注意!

    ※ 電柱に貼ってある「忍び込み ご注意」
     


     

最新の画像もっと見る

コメントを投稿