地場・旬・自給

ホームページ https://sasamura.sakura.ne.jp/

憲法解釈変更と自民党憲法

2015-06-11 04:23:42 | Peace Cafe

自民党は本来であれば、自民党憲法を革命的に成立させて、その上で、普通に軍備の持つ国としたいと考えている。それは自民党党員の誰もが否定しない事だろう。中谷防衛大臣によれば、安保法制に適応させるよう憲法を考えると、逆の事を言っている。憲法を改定するのは、当面難しいと考えているので、先ず憲法解釈を変更して、そんなことが出来るのかどうかも怪しいのだが、ともかくアメリカとの対等の軍事同盟が結べるようにしたいと言う事だろう。具体的事例は、ホルムズ海峡の機雷の除去が行えるようにすると言う事らしい。これが日本の生命線だからという理由らしい。戦争の理由は経済封鎖が多いものだ。機雷を設置すると言う事は、外国船がそこを通れなくするための行為である。当然当事者は取り除こうとする者に攻撃を仕掛けることになるのだろう。という事は、機雷を設置した国と日本は戦闘状態になると想定しなければならない。果たして、石油の為に戦争をする国を目指すという事で、いいのかである。

安倍政権はともかく経済競争をすべての大前提としている政権なのだろう。多分大抵の国がそうなのだろう。石油が来なくなって経済が悪くなるとすれば、戦争も辞さないという事を主張している。お金の為なら戦争をするという国を目指すという事だ。確かに多くの人の本音がそこにあるから、自民党が多数派なのだろう。しかし、政治がそうであるとしても、果たして日本国が経済だけの国なるのは、私は嫌だ。経済は確かに国の基本である。しかし、石油の為には戦争も辞さない国というのでは、世界中で尊敬はされないだろう。単なる姑息な、経済の競争相手としか見えないだろう。日本が平和憲法で主張しているのは、国際紛争を平和的手段で解決するという目標である。つまり、紛争国から、信頼され、日本の主張を聞き入れてもらえる国に、日本が成長する事であろう。どう憲法解釈を変えたとしても、この憲法の精神を外れてはならない。

日本の主張が偏らず、独善的でなく、世界の為であるという事が、平和主義の大前提のとなる。その目標の為には、アメリカとの軍事同盟は、大きな偏りではないか。日本の主張を聞き入れる国は無くなるだろう。日本を中立的な公平な国で、テロの対象ではない。そのようには見てくれなくなるだろう。これでは日本の行う平和的努力は、今以上に効果を上げにくくなる。安倍政権はきれいごとより、お金だと決めつけているので、日本の国家としての尊厳を損なうという意味を理解していない。もし、安倍政権が憲法を拡大解釈のし過ぎの安保法制を作りたいとするなら、堂々と憲法改定を行うべきだろう。その上で行うのであれば、日本という国の有り方が憲法に表われているのだから、何処の国からも文句は言われない。今の状態は、平和憲法を掲げて、きれい事を主張しながら、裏ではアメリカとの軍事同盟という、卑怯な国に見える事だろう。それが戦争のリスクを増すという事になる。

安倍氏はわざわざ、アメリカ議会で隷属的態度を表明し、軍事同盟の出来る法律を作ると約束をした。今度はドイツで、この法律が憲法違反ではないと、理由を示さず語っている。これは結果的に、日本のアメリカとの信頼関係を崩す行為である。国会では丁寧な説明をすると言いながら、実例はホルムズ海峡に限定しされている。どういうときに、自衛隊が軍事行動を行うのか。厳格な3要件に縛られると言いながら、具体的には何も示さない。以前表明した機雷除去だけである。具体的な説明をしない理由は、アメリカの言い成りになるためである。どんな戦争にも理由を付けて制限なく参加するためである。今回の法律は、法の善悪は別にして、日本が軍事国家になって行く大きな曲がり角である事だけは確かだ。静かに、つまり、憲法の改定などしないで、いつの間にか軍事国家になろうと言う実に姑息なやり方である。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国のコロナウィルスの流行 | トップ | 田植え11日目の田んぼ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安保法制に賛成です (中田敦)
2015-06-11 22:33:15
>日本が平和憲法で主張しているのは国際紛争を平和的手段で解決するという目標である。

まさしくその通りで、私も大賛成ですし、国民みんながそうでしょう。
安倍首相も賛成されるはずです。
しかし、中国、北朝鮮、ロシアとの国際紛争にそれだけで対処できるでしょうか?非常に危なっかしいです。

>日本の主張が偏らず、独善的でなく、世界の為であるということが平和主義の大前提となる。

これは不可能です。
中国寄りの笹村さんから見れば、安倍政権はアメリカに偏りすぎと見え、別の人から見れば中国、北朝鮮に弱腰のオバマ政権に同調するのは、中国寄りに見えるでしょう。
どの国も、どの人も、自分の主張は偏ってはおらず独善的でもなく世界のためだと主張しているはずです。
南シナ海の案件ひとつとっても、フィリピン、ベトナム、インドネシアは中国の覇権主義と横暴を非難し、G7で日本がそれに賛同したとき中国は反駁しました。
仮に日本が「我関せず、当事者で解決すべき」という態度をとれば、フィリピン、ベトナム、インドネシアは事実上中国の横暴を容認したと日本を激怒するでしょう。
主張が偏らないことなんてありません。

>憲法を拡大解釈し過ぎの安保法制を作りたいとするなら、堂々と憲法改定を行うべきだろう。その上で行うのであれば、(中略)何処の国からも文句は言われない。

そうでしょうか?そもそも中国、韓国が日本は過去の過ちを反省していないといちゃもんをつけて憲法改正に猛反対するでしょうし、その後の安保法制も反対すると思います。

拡大解釈しすぎとおっしゃいますが、どこの条文の文言を指してそうおっしゃるのですか?
憲法第9条の戦力の不保持や交戦権の放棄はあくまでも、第1項の「国際紛争を解決する手段としては」の条件付きであり、「自衛」のための戦力及び交戦権については放棄していません。「自衛」には個別的自衛権と集団的自衛権があるわけで、特に集団的自衛権だけを行使しないとも書いてありません。


>安倍氏はわざわざ、アメリカ議会で隷属的態度を表明し、軍事同盟のできる法律を作ると約束した。

日本が国防を日米安保に頼っているほうが隷属的です。世界の平和に対して分相応の役割を果たすことを表明したから、アメリカ議会に歓迎されたのです。
私は笹村さんが主張される平和のための災害救援活動のほうが隷属的だと思いますし、効果も期待できません。(中国は四川大地震で日本の救援申し出を拒絶しました。韓国もセウォル号事件で海上保安庁の支援申し出を断りました。北朝鮮は、災害の状況すら明らかにしません。)

>どういうときに、自衛隊が軍事行動を行うのか。厳格な3要件に縛られると言いながら、具体的には何も示さない。

軍事行動は我が国の存亡にかかわる重要な局面で行うのです。具体的に細かく規定して、いざというとき首相や自衛隊の手足を縛るようなことをしてどうするのでしょうか?どんな時に何処でどこまで軍事行動をするのかは軍事機密の一つです。手の内を明かしてどうするのですか?
笹村さんのお考えは、中国、北朝鮮、ロシアなど国際法を無視する国の軍隊を信用し、日本の首相や自衛隊を信用しないこということです。もちろん、日本の首相も100%の信頼はできないでしょうが、どちらを信頼すべきかと言ったら日本のほうでしょう。日本の存亡、自由と独立、幸福追及権等を守るためにどうすればよいかを考えたら、今ここでそのようなことを事細かく決めるべきではないと思います。


返信する
ご意見読ませて頂きました。 (笹村 出)
2015-06-12 04:19:34
中田さんの意見は安保法制賛成の代表的なものでしょう。
反対の人を、中国寄りだとか、国賊だとか。
まず決めつけます。

安倍政権は石油の為には戦争も辞さないという方向でしょう。
外国を信用するかしないかとか、日本政府を信用するかどうか。

信用などという発想はここで、場違いです。

憲法で決められた、政府の平和的努力は、充分だとは思えません。

やりもしないで、無駄だと決めつける。
軍事力で解決しようとする。
これでは、必ず戦争に至ります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Peace Cafe」カテゴリの最新記事