ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

ストーブ列車*津軽鉄道

2020-12-19 21:12:33 | 鉄道

津軽半島の冬、津軽鉄道(私鉄)のストーブ列車

ローカル線で一番乗りたい路線がお隣の五能線ですが、もっと味わい深いのが津軽鉄道の冬名物のストーブ列車。

昔は暖房が弱かったのでストーブ列車はマストだった。

ガタピシ走って隙間風がびゅうびゅう入る昔の列車に考案されたストーブ列車。

この日は吹雪の寒い日だったが、ストーブを囲む席は熱くてたまらないぐらいだった。

じゃー

津軽五所川原から津軽中里行は個人客が私を入れて4組み7人。

老夫婦が3組みと私だけだった。

広い車内に7人にアテンダントの女性1人、男の石炭かかり1人、車掌さん1人が付ききりだった。

子供のころに学校にあったダルマストーブより一回りコンパクトかな。

石炭ストーブなんで屋根から排煙しているようだ。

人数が少なかったので乗客同士がヤアヤアこれ食べないか、お返しにこれをどうぞとか和気あいあいだった。

ストーブ列車のいちばんの名物がするめ焼きなんです。

だからするめを買ったり日本酒を買ったりグッツを買ったり、けっきょく散財することに。

といってもたかが知れていますよ~~~!

するめを買うとアテンダントの姉さんが手際よく焼いてくれて食べやすいように裂いてくれました。

これがいい匂いなのだ、車内がいっぺんにするめの匂に充満されてしまった。

JR五能線の五所川原駅のお隣りに、津軽鉄道の津軽五所川原駅がちんまりとありました。

こちらが津軽鉄道(私鉄)の本社。

吹雪いています。

こちらが津軽五所川原駅そのものです。

時代が、、、80年ほど止まっているのか?

石炭の蒸気機関車が似合いそうな駅でしょう。

これこれ、これに乗りに来たのです。

ストーブ列車は知っていたが、さすがの私でもストーブ列車には乗ったことがなかった。

昭和の初期に時間が止まったままです。

野菜をかごにいっぱい入れた行商のおばさんたちが、ぞろぞろ乗り込む姿が目に浮かぶようです。

当然スイカなどは使えなく、昔ながらの硬い切符です。

五所川原から終点の中里まで行って、戻りは普通列車で途中下車でもしてみよう。

ストーブ列車は最後尾に1両だけジーゼル列車2両に連結されています。

ポスターなどではジーゼル機関車に牽引されているのも見たが、これはジーゼル列車2両に牽引されたもの。

だから、そもそもパワー不足でスピードは出ない。

のんびり列車なんです。

津軽中里に到着した列車の全面は雪がこびりついていた。

連結器も雪でコビコビだった。

サイドの窓は見えないだろう。

雪が固くなっていて線路や踏切、道路の保守整備に余念がない。

固く凍り付いた線路を掘り起こしています。

脱線でもしたら大変だ。

上りの出発をまつ「走れメロス号」です。

前2両がジーゼル列車で、客車1両がそれに牽引されています。

客車はそうとう古いもので、これが津軽鉄道の原型なんじゃないか。

しかし時が進み快適なジーゼル列車が導入されて、地元のお客さんは新型ジーゼルに乗りますが、観光客用には昔ながらのストーブ列車(客車)に喜んで乗ります。

大人気なのだ。

ただこの日はコロナウイルスが猛威を振るっているので、GOTO中止になりせっかくの吹雪なのに観光客が激減していた。

五所川原への戻りはジーゼル列車にポツンと1人で乗車。

完全防寒です。

分厚いダウン一枚で充分でむしろ暑かったぐらいです。

寒さは内陸の山間部のほうがきついなー。

ではでは津軽鉄道ストーブ列車の車窓をどーぞ。

朝方は木の枝は真っ白になっていたが風で雪が飛ばされたようです。

津軽半島は強風で有名なのだ。

若干吹雪いているので何も見えない。

吹雪の中にうっすら人家が見えます。

いいですねーーー人の営みは、、、ローカルな津軽の冬です。

カメラ:ニコンD5300 

レンズ:18mm~105mm、70mm~300mm

津軽半島1 JR津軽線で三厩へ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/41b5a8d83ede995f724cae790925788e

津軽半島2 津軽鉄道のストーブ列車

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e3d95965143e00f9ad5b547ff3e941ba

津軽半島3 津軽鉄道の芦野公園駅で途中下車

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c8e84bdf37b9ca8cd6fbd7913e90d2c0

津軽半島4 芦野公園でリンゴカレー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c0e1d65f6a66fe6024487b5eebb7ef0d

津軽半島5 五能線*鯵ヶ沢を往復(冬)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e96da29f28bbb9b3f6b68ca7d8d70c84

津軽半島6 青函連絡船と三内丸山遺跡

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d7d8c5fbdb246fe034fa1a1b4ed46e00

津軽半島7 味の札幌・大西*ラーメン

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6e9fa8b9e3ffd531cbb7b188166b6f4f

津軽半島8 縄文ソフトクリーム*三内丸山遺跡

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/feab5439f1d75c2f99383b5a7cd91994

津軽鉄道ホームページ

https://tsutetsu.com/furusatonouzei.html

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 津軽線の冬(JR)  | トップ | 津軽鉄道の駅舎カフェ(冬) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事