goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

赤湯駅*山形新幹線

2025-05-26 23:20:40 | 鉄道

山形新幹線には乗らなかったが

赤湯駅や高畠駅を見学した

普通の新幹線駅しか見たことなかったので

ビックリおもしろかった

ローカルな駅に新幹線が

滑り込んできて

えらく場違いな感じがした

その駅は在来線と共通なので

普段は在来線のローカルな乗客ばかりですが

新幹線が到着すると

おしゃれな少人数が出入りする

普段はこんな感じだが

下のような宮殿みたいな控室があったりする

何だか場違いな気もするが

また~りさせてもらった

ソフトクリームを食べただけですが

赤湯駅は南陽市なんだそうです

赤湯のままにしておけばよいものを

南陽市などと言ったら

どこだかわからなくなる

土地名前の争いで南陽市になったんだろうが

外部から見ると

共倒れってことかな

私ら外部の人には赤湯の方が聞きなれていたんだが

ラーメンの南陽市と言われても

うーんとうなってしまうが

喜多方ラーメンが近いので

きっと美味しいのだろう

また来なきゃ

ローカル私鉄のフラワー長井線に乗りたかったのだ

半日かけて荒砥まで往復してきた

乗り鉄のおきてでは

終点から終点まで乗らないと

乗ったことにならないのだ

これはきびしいおきてなんです

乗り鉄は他人にもきびしいのだ

それにしても

地方のローカル鉄道(私鉄)は

なんでラッピングが好きなんだろう???

ローカル線が好きな乗り鉄としては

シンプルな単色の

いかにもローカルなのを期待していくのだが、、、

カラフルなラッピング車両が来て

いつもがっかりさせられる

隣の高畠駅は

駅中温泉があったので規模では負けているが

アイデアで勝っている

どうです

高畠駅改札の隣に

温泉の入り口が

こいつはユニークです

温泉の窓口(番台)で

「山形行き大人1枚」なんて言ってしまいそうでしょ

これが新幹線&奥羽本線の改札とは思えない!

愛すべきおらが町の新幹線なんだな

 

goo blogのランシモはhatenablogのランシモへ移行します

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋田内陸鉄道*角館から阿仁... | トップ | 紫陽花が栄養失調に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

鉄道」カテゴリの最新記事