ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

わたらせ渓谷鉄道1、ローカル線の旅

2018-07-12 01:54:41 | 鉄道

わたらせ渓谷鉄道は群馬県桐生市から足尾銅山があった通洞、間藤までを結んでいる。

昔は国鉄路線だったが、今はわたらせ渓谷鉄道株式会社になっている。

終点の間藤の先は、国道で日光へ抜けられる。

日光への裏道ってわけだ。

わたらせ渓谷鉄道は、わたしが高校生のときに合宿で何回か乗ったことがあります。

50年も昔の事です。

桐生駅では両毛線とホームが同じです。

ホームにスイカをタッチパネルがあります。

押し忘れたらワンマン列車なので運転手さんに相談。

わたらせ渓谷鉄道は非電化なのでジーゼル列車です。

ローカル線ですからね。

むろん単線でワンマン列車です。

便利なスイカが使えるのは、わたらせ渓谷鉄道の、ほんの数駅区間だけです。

もけもけっとした、クラッシックなシート生地でしょ。

微妙よれているしね〜〜〜。

私の椅子張りのほうがキレイにやりますよ、年季が入っているから。バイクのシートまで張り替えました。

 

始発駅の桐生はJR両毛線と共用ホームだけですが、数駅先に行くとそれなりの駅舎になってきます。

紫陽花の開花は東京よりは2週間ぐらい遅いようだ。

ワンマン列車なので運転席は小さい。

料金箱や両替機があるのはバスと一緒です。

私はスイカで乗って来て、終点の間藤まで往復する予定だったので、一日乗車券を買いたかった。

始発駅の桐生で買えばよかったが、途中の大間々で列車の停車時間が長かったので、止っている間に切符売場で買ってきました。

大間々までの乗車料金をスイカで徴収されたから、もったいなかったかも。

途中下車するなら一日乗車券の方がお得になります。

非電化のローカル線なので多くの駅舎はこんな感じです。

昭和の初期のころ、私の高校生の頃と全く変わっていない!

ローカルなので緑が濃い!

でも、足尾銅山が最盛期の頃は、さぞかし賑わった事でしょう。

日本の銅産出量の半分を産出したといいます。

それで、銅の精錬で鉱毒事件を起こして、日本で最初の公害事件になりました。

わたらせ渓谷鐵道の終点の間藤、足尾、通洞の山々は亜硫酸ガスで、、、見るも無残な禿げ山が続きます。

今は長年の植林おおかげで緑がだいぶ復活してきましたが、私の高校生の頃に見た景色は、、、それはそれは物の見事に岩だけの裸山になっていた。

樹木が育たない土地になっていたのです。

ローカル線なので単線です。

ジーゼル列車は坂道の登りにかかると、排気ガスが車のように出てきます。

もっとも排煙は蒸気機関車の1/100ぐらいですが。

ジーゼル列車の運転席周りです。

電車とは違うのでしょうねーーー。

スイッチ類が少ない!

これくらいだったら私でも運転できるかな?

時々、列車は駅ですれ違います。

カラフルな車両がありました。

わたらせ渓谷鐵道はやたらと曲がりくねっています。

ここの線路だって、なんであんなに曲げなきゃいけないのだ?

真っ直ぐにすればいいものを、途中でぐにゃりと曲げている。

わたらせ渓谷鉄道のレールを敷いた人が曲趣味なのかも?

車窓の左側に渡良瀬川が流れている。

いいでしょーローカル線の旅です。

昭和の駅舎ですね。

もしかして昭和の前の大正なのかな?

この神戸駅には、列車レストランがホームにあって、そこでお食事もできますが、お弁当も作って売っています

紫陽花の中の列車レストランです。

クリーム色のどこかで特急列車に使われていた車両でしょう。

弁当鉄じゃないけど、普通の鉄ちゃんなので、貴重な弁当はゲットは必然!。

弁当カバーは、、、なんと手拭いがついていました。

手拭いには裏にわたらせ渓谷鐵道の路線図がプリントされていた。

弁当の種類は2つしかない。

「やまと豚弁」と「幕の内弁当」です。

けっこうきているなー。

豚肉の上に醤油大根おろしだけじゃないですか。

副菜はイモとキャベツだけ!

オィオィオィって声が出ますだ、、、。

でも、腹が減っていては、何を食ってもうまいだけです。

ラッキだなー豚弁は。

路線図つきの手ぬぐいです。

タオルじゃなく手ぬぐいっていうのが渋くていい!

よくできています!

わたらせ渓谷鉄道2、ローカル線の旅

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4112901b428c82bf2386615299c2504b

2018年 湘南新宿ラインのグリーン車に乗る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/53bd57869ceb82550f64b0f3d749cd95

2018年 高崎駅で蒸気機関車の出発式をみた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b9a7348e4ed966728fb465052cdc584d

2018年 広島の芸備線に乗った、7月の大雨で鉄橋が流されてしまった

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fc5ac21d9b491091e957a1e39eae7dcd

2018年 広島市内のトラムに乗る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e6c7fa1e132fb54de8cbb1acf9341cdd

つづく


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PARIYA、お弁当 | トップ | わたらせ渓谷鉄道2、ローカ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事