ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

狭山丘陵を散策

2013-03-20 20:59:41 | スポーツ

狭山丘陵を時計回りで姫と一緒に散策。

多摩湖はしょっちゅう行ったことがあるが、狭山丘陵はほどんど知らない。

そこで、桜の季節は素晴らしいと聞いていたので里山散策です。

朝早く出たが渋滞にはまり到着が遅れた。

それで走る気がしぼみ、ランニングの格好はしていたが散歩です。

往復でいいところ6km。

カタクリの湯に車を止め駐車場の脇から登ります。

狭山湖一周は20kmほどありそうです。次回は走ってみます。

ところどころ展望台やトイレがあって整備はばっちり。

東京都の予算は潤沢なのがわかる。新宿の公民館の厨房(ちゅうぼう、料理教室などで区民が借りられる)のすごいこと、、、民間じゃありえないような設備備品だった。しかも使うには資格や目的が必要なんで、ほとんど使われないこと甚だしい。何のための設備かわからないようなハコモノを造る。役所相手の仕事はムダが民間の10倍(実感で)くらいあるようです。

130320s1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地図は北を上にして欲しい、どうしてこんな図になるのか?北をバラバラにするのは、地図が読めない人(お役人)が作っているのだと思う。北マークをつけたって見にくい!

この地図は上下反対にして普通になる。

多摩湖は細長く狭山湖はエリアが広い。一周まわるのも狭山湖は長くなるようです。

東京側は整備されているが埼玉側はどうだろう?

130320s3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

六道山公園の展望台からですが、あまり見晴らしは良くない。林に囲まれているからしょうがないですね。

地図上では駐車場はないけど、実際は車がここまで入っている。

途中の猿久保でランナーの方に「shimoさんじゃないですか?」と声をかけられた。

狭山湖、多摩湖を周回ランニングしていたそうで、このランシモ・ブログを知っている方だった。

桜はまだ早かった。

都内は3部咲きぐらいで見頃ですが、郊外は一週間遅いようです。

130320s2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沈丁花の季節です。

強いツーンとくる香りが春を感じさせます。

艶かしい匂いですね。

カタクリの湯入口で、農産物の直売を早速ゲット。

巨大なブロッコリーが100円だった。大きいので、、、固いかも。

桜が咲く頃に来たいが、月末まで忙しいから無理だろうな~~~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キンカンの大きさ | トップ | 山形の雪に埋もれた神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事