ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

森村誠一、野性の証明+悪魔の飽食

2006-05-24 13:21:49 | 本と雑誌

Morimurayasei 東北を舞台にしたリアリティーのある小説です。

この本を読んで、書かれた後に起きた山形マット殺人事件を思い浮かべました。山河は美しいが、閉鎖的な土地柄。よそ者が住むには疑問だらけで、長いものには巻かれろ的な風土が今でもあると思います。

事件が発生しても、土地に悪評が立つから、事件にしないでおこうという、全員ダンマリの世界があるのでしょう。

コレは東北地方とか地域だけではなく、業者の談合だってそれと同じことだと思いますから。

黙っていれば、その世界では利益があるということなんでしょう。全体から見たら、もっと良いやり方、利益の出し方があるのでしょう。誰かがずるい、不正な儲けをしているということは、損をしている人がいるということ。

Morimura731 戦時中の日本軍の細菌部隊の話です。

この部隊にいて中核だった人たちが、エイズで問題になった○○薬品の社長になられたそうです。

戦後、米軍との間で(連合軍ではなく)司法取引され、戦争責任を逃れた、亡霊のような人たちが権威を握っていき、日本の薬害エイズの被害が大きくなったんです。

すべからず、業界の利益が、国民の健康や財産に優先するんです。

目を光らせて生きましょう!

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次の大会は山中湖 | トップ | エネルギー切れ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野生の証明は、薬師丸ひろ子が好きで、5回くらい... (まさ)
2006-05-24 16:28:54
野生の証明は、薬師丸ひろ子が好きで、5回くらい見ました。もちろん、しばらくはTVで放送される度に見てましたから10回は見てますね。(^^)

731部隊の本も流行りましたよね。なんでしたっけ?こんな話、学校じゃ教えてくれなかったなぁーと思った覚えがあります。
返信する
まささん (shimo)
2006-05-24 18:20:57
まささん
私も戦後スグ派なんで、子供の頃は戦記物の本が多く、ずいぶん読んだものですが、恥ずかしながら、731部隊は森村さんが本をだしたあと知りました。
おぞましい事があったことを、戦後になってもずーと日米両国の政府が隠していたんですね。
戦争だから、人を殺めるのはしかたがない。それが戦争だからですが、人体研究を他国の人を「適当に調達して」やったのは、戦争の目的からもずいぶん逸脱した行為だと言えます。

あと、山形マット事件に懲りずに、数日前に秋田で起こった男児、女児の連続殺人にしても、警察は被害者の母親に「事件であるより事故のほうがいいんじゃない」といったそうで、地方の警察官の無気力さ、保身に呆れました。
東京近郊でも女子大生が殺された事件で、必要に保護を求めていても、警察から無視をされ結局、殺人事件になったことがありました。
警察は治安(特にわかりやすい国内政治)の時のみ張り切って出てくる気がします。オームの時は出遅れたし、何とかならんのかーーー。
返信する
「野性の証明」は映画も見た後で小説を読みました... (松橋の松)
2006-05-24 22:28:38
「野性の証明」は映画も見た後で小説を読みました。原作の方がページ数が多い分、舞台や人物の描写、それぞれの関係が詳しく書かれていて、今でもよく覚えています。「悪魔の飽食」は、戦時中の理不尽(戦争そのものも理不尽ですが)さ、人間の醜さが出ていました。自分もその状況下に置かれたら、同じような事をしていたと思うことがあります。自分の中の醜さをむき出しにされたのがこの本です。
返信する
目を光らせて生きる、たいせつなことですよね。個... (走る9番ライト)
2006-05-24 23:46:19
目を光らせて生きる、たいせつなことですよね。個人が、集団が陰でコソコソと悪いことをして不当な利益を掠め取る。それが誰にも見つからないと、同じことを繰り返す。そういうことがあちこちにはびこるようになって、社会が腐敗し始め、不健康な人間がはびこるようになる。やっぱり原点に戻って、自分が目を光らせて生きなければ、と思います。
『悪魔の飽食』のほうは読んでいませんでした、さっそく手に入れて読んでみます。
返信する
松橋の松さん (shimo)
2006-05-25 10:46:38
松橋の松さん
「野性の証明」は映画は見ていないですが、小説は文句なしに面白かった。
人間描写がよく描けています。
「悪魔の飽食」は私だって戦時中だったら、何したかわかりません。731部隊や561部隊?がアカデミックだったというのは、ちょっと笑えます。当時の軍隊より上下関係、意見などがフリーであったという。
返信する
走る9番ライトさん (shimo)
2006-05-25 10:58:10
走る9番ライトさん
アメリカすべてがそうだと思わないけど、フェアーでないと言われることが、大きな屈辱だと聞きました。南蛮連合の白人の連中にも、それは感じます。けっこう日本の政治にも興味をもちうるさいです。

政治の話や、社会のあり方を考えていると、今どき珍しいとか、へエーって言われますが、私の仕事環境では自分が変だと感じることはやらなくて良いから助かります。
また、団塊の世代の特徴なんですが、熱いんじゃない?とも言われます。

「悪魔の飽食」ぜひ読んでください。
返信する
「悪魔の飽食」は20年位前に読んでものすごくショ... (nobu)
2006-05-25 13:41:59
「悪魔の飽食」は20年位前に読んでものすごくショッキングだったのを覚えています。
腕のいい研究者(医者?)が影で「あれは731にいたからだ」とささやかれていた・・・という記述があったように思いますが、もしかしたら、それがエイズ問題の○○薬品にいる人たちのことだったのかも・・・。
あと、その部隊にいる少年が、先輩から与えられた菓子を食べたら、すごい高熱が出て、部隊内の診療所で手当を受け回復したら、その後、すごく頭が良くなった、って話が印象的でした。
「731」の日本での本隊は新宿区にあったとか・・・・。
返信する
nobuさん (shimo)
2006-05-25 15:44:41
nobuさん
新宿区の百人町には東京都立衛生研究所、国立科学館分館、○○科学研究所、く○は等、
戸山町には心身障害福祉センター、国立感染症研究所、障害者福祉センター、国立国際医療センターと病理研究所が今でも集中していますから。病院、国の施設が数知れずありますね。
今の早稲田大学理工学部の南側に、陸軍の練兵場と大砲の射撃場があったのはご存知ですか?
射撃場は巨大なかまぼこ型でコンクリの厚さが1mぐらいあったといいます。その中で大砲を土塁に向かってぶっ放したそうです。小さい頃、鉄砲の薬きょうが転がっていて拾いにいきました。私の生まれはそのあたりです。
返信する

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事