ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

フィデリティ投信(東京)のアンケート

2011-02-03 11:57:24 | 日記・エッセイ・コラム

公務員は、民間企業に勤める会社員より老後の生活資金に余裕がある――。そんな実態が、フィデリティ投信(東京)のアンケートでわかった。現役時の年収が多く、退職後の年金も期待できることが要因。長引く経済不振に苦しむ会社員に比べて「厚遇」されている公務員、という構図が浮かび上がった。

 インターネットを使って2月に調査、全国の20~59歳1万976人が回答した。うち会社員は9424人、公務員は1057人。

 公務員の年収は平均641万円(平均年齢42.8歳)で、466万円(同39.4歳)だった会社員を4割上回る。保有する金融資産も公務員の977万円に対し、会社員は809万円と2割少ない。

 退職後に生活資金がどれぐらい必要(公的年金を除く)だと思うか、との問いには、公務員2910万円、会社員2972万円とほぼ同水準。ただ、現時点で準備できている額は、公務員631万円に対して会社員は478万円。まったく準備できていないという人の割合は、会社員が45%だったのに対し、公務員は38%と低い。

 年金への期待感にも差が出た。退職後の最大の収入源(同)に「企業年金・共済年金」を考えている人の割合は、公務員48%、会社員28%。

 同社の野尻哲史・退職・投資教育研究所長は「公務員の退職後の生活観に余裕がみられる背景には、平均年収の高さや共済年金への強い信頼感がある。公務員より余裕が少ない会社員にこそ、早期に退職後の資金準備に取り組む必要がありそうだ」と話す。

******************

年金だけじゃ暮らせないのは明らかですが、申請して通ればだが、生活保護だけでも相当額をもらえるのは、、、若干の矛盾があると思う。大阪市の財政の半分が生活保護に回っているのは異常でしょう。だから橋本知事が支持されるわけです。役所は変わらなきゃいかんでしょう。

政治そのものですが、国民からお金を徴収して分配する、そのシステムの見直しが必要です。政治が地方から変わってくる気配がします。公平さとは何か国民が目を光らせていないと、どこぞの独裁者国家みたいになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする