館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

5月17日の百姓の記録。

2015-05-23 05:38:17 | 僕の菜園


4月蒔きの種が次々に苗になって、植えつけが忙しい・・・

これが過ぎれば、メンテナンスと収穫・・・そして、一番嫌いな「草取り」の季節がやってくるのだ。

と・・・きゅうりの定植。夏すずみ・四葉(スーヨー)・ときわ地這の3種。



な・・感じ。



ゴーヤは会社の畑のこぼれた種から生えた苗。実は小粒になるが、十分食える。




オクラ・バジル・モロヘイヤの苗。



奥からオクラ6本・バジル2本・モロヘイヤ3本。



玉ねぎの収穫。今年は病気で20本近く腐ってしまった・・たぶん「軟腐病」・・・厄介だぜ。連作障害だな・・対策を検討しないとな。



人参の最終間引きを行った。これからは、アゲハチョウの攻撃を見はりつつ(まあ、幼虫を取るんだけどさ)夏の収穫を待つのみだ。



最終だと、しっかり人参のお姿だな。



ごぼうの間引きも行う。



パッションフルーツの苗は、挿し木で育てたのだが、定植。




笠木さんの歌の花「ゆうな」。

沖縄で水差しで芽を出す枝を購入。りっぱに根が出た!

鉢に植え替え・・・こやつは現地では、結構な大木になる・・ここら、鉢で小さく育て、やがてあの大輪の美しい黄色の花を夢見ているのだった。



エゾヤマワサビの収穫。料理は後日。



さるなし(キュウイの原種)が今年はたくさん花をつけた。収穫が楽しみである。



鎌・畑用包丁など研いだぜ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする