館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

5月3日~5日の百姓の記録でんがな。

2015-05-11 06:41:19 | 僕の菜園


いざ、出陣。




4月4日に蒔いた枝豆第一回が、苗になって、定植。



ばあさんが、余ったといって無理やりよこした、ミニトマトのなえを植える。



お山で採ってきた、野生のわさび・・・



無理と思いつつ、植えてみる。



にんじんの第一回間引き。



赤カブ、第二弾を蒔く。



枝豆、第三弾を蒔く・あわせて、つるありインゲンを蒔く。



ネットの下にじかにインゲン。かごは鳥よけ。枝豆はじかに蒔く。



葉が落ちて瀕死状態のサツマイモは、水差しでなんと根が出てきた。



ポットに挿す。親の鉢も復活気味!



スナップエンドウ初収穫。



沖縄で種を拾った「ミズオジギソウ」・・花が咲き・実がなり・種はとれども、親木は冬越しせず・・・
どうやら、3年目にして、冬越ししたみたい・・・



ビックリグミは毎年実が2・3個・・・開花期が近い、品種の違うグミと交配させるとよいらしく・・
昨年「1年グミ」という、品種を植えた・・隣り合わせの鉢栽培・・・



確かに、沢山の実をつけている・・成功かも?



たっぷり2時間百姓して、娘と孫と昼飯・・・




わし・・・ニラレバと生大!



お代わりはハイサワー!

汗かいた後の麦スカッシュの旨いこと・・・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする