おととい(20日)の朝、起きたときに、のどの奥の方が少し痛かった。
つばを飲み込むと痛い。ありゃぁ~、もしかして、
風邪を引いてしまったのか…
しかし、そうかと言って布団でじぃ~っと寝ているわけにも行かず、
起きてモミィの弁当を作り、8時半になると幼稚園へ送らねばならない。
また、この日は火曜日なので、夕方にモミィのエレクトーン教室がある。
そんなわけで、身体に鞭打って起き上がり、
いつものように、弁当作りと洗濯の朝の日課をこなした。
そしてモミィを送って行き、帰ってくると、しばらくして、
2歳になる次男の子、ケイがママに連れられてやって来た。
ママが所要で数週間、午前中出かけなければならなくなり、
ケイは連れて行けず、その間わが家で預かることになった。
人見知りの強いケイも、最近は妻に慣れたのか、ママなしで遊べる。
妻がケイと遊んでいる間、僕はこういう体調なので水泳にも行けず、
何となく重い身体を持て余しながら、ボンヤリと過ごしたのである。
午後3時にモミィを迎えに行き、帰宅してまたすぐに外出だ。
行く先は、モミィが習う駅前のエレクトーン教室。
今日は4時半からの普通のグループレッスンに加え、
それに先立ち、4時から同じ先生による個人レッスンもある。
そんなわけで、夕方の4時から5時半までの90分間、
エレクトーン教室にいたが、教室の冷房がまたよく利いていて、
じわじわと身体が冷えてきた。それで余計に調子が悪くなった。
くしゃみも出るし、鼻水も出る。困ったことである。
教室を出たときは、両腕が氷のように冷たくなっていた。
昨日の21日(水)になるとさらにのどが痛くなった。
熱は7度前後で大したことはないのだが、身体がだるい。
勤めていれば体調を壊したら、仕事を休むという手がある。
あとは、家でゴロゴロしながら「安静」にしておけばいいが、
「カジメン」や「イクメン」になるとそうも言っていられない。
身体が動く限り、やることはやっておかなければならないのだ。
改めて、家事や育児に明け暮れていた女性たちの苦労がわかる。
昨日はまた朝から大雨である。これにはうんざりさせられた。
こんな大雨の中を、幼稚園へ送り迎えするのも一苦労である。
…と憂鬱な気分でいたら、テレビの天気予報で、
大阪府全域に暴風警報が出たことが報じられた。
台風に関連する警報がどれかひとつでも出たら、
幼稚園は休園するという申し合わせになっている。
暴風警報が出たのを喜ぶわけではないが、今日は休園だ。
こんな体調だから、送り迎えする必要がないだけでも助かる。
午前中は、台風15号の影響で、激しい雨風が窓を打っていた。
午後からこちらは雨は止んだようだが、列島各地は危険な状態だ。
昨日は、NHK総合テレビでは1日中、台風情報を流していた。
台風はまだまだ予断を許さない。
東京も交通機関が寸断されたり、
まるで3月11日を思わせる混乱ぶりが、
夕方のニュースで何度も映し出されていた。
今朝のニュースでは、東北地方の被害状況も報道されていた。
今回の被害が最小限にとどまってくれるよう、祈るばかりである。
結局、昨日僕は1日中どこにも出かけず、家にいた。
ブログも書きたかったが、根を詰めると疲れるので、
朝、コメントをいただいた方へお返事を書いただけだった。
夕方もパソコンを開けてみたが、ブログをアップする余力なく、
じゃぁこの機会にでも…と思って、テンプレートを変えてみた。
以前から変えたかったのだけど、気に入ったのがなかった。
新しいデザインにはマンダリンシャーベットの写真が出ている。
夏も終わり、これから涼しくなる時にシャーベットとは変だけど、
字の大きさがちょうどよく、色合いも気に入ったのでこれにした。
涼しいときのシャーベットって、何か周囲の空気を合っていませんが、
僕のブログ自体もそんな感じなので、お似合いだろうと思っています。
さて、今朝は少し元気が戻ってきました。
みなさん方も、気温が急激に変化し始めるこの時期、
お風邪など引かれませぬように、お気をつけください。