僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

ブエノスアイレスのカミニートとマラドーナ

2020年11月30日 | 旅行

先日、心不全で亡くなったマラドーナ。まだ60歳の若さで、おそらく世界中の人たちが驚き、現役時代のスーパープレーの数々を偲んだことと思います。

マラドーナと言えば、1986年W杯メキシコ大会準々決勝のアルゼンチン対イングランド戦での「5人抜き」があまりにも有名ですね。そしてその時テレビ中継をしていたNHKの山本アナが、マラドーナがセンターラインの手前からドリブルで次々と相手をかわし最後にゴールを決めるまで、ほかのことは何も言わず、ただ「マラドーナ マラドーナ マラドーナ マラドーナ!」と名前を連呼しただけのあの実況は、今も伝説となっていますね。

  …………………………………………………………………………

2009年の秋、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスへ行きました。妻と妻の姉と3人で、ここに住んでいる甥のヒロユキ(義姉の次男)に会うのが目的だったのですが、もちろんいろいろと観光もしました。

 
 ボカ・ジュニアーズ・スタジアム(車の中から撮影)。

ブエノスアイレスで最初に行ったのがボカ地区のカミニートという賑やかな街でした。ボカ地区というのは、かつてマラドーナが所属していたボカ・ジュニアーズ・スタジアムというサッカー競技場があり、そしてこのカミニートはボカ地区でも最も観光客が多い街だという。サッカーやアルゼンチンタンゴの人形や絵があちこちにあって、カラフルで陽気だけど治安も悪いと言われているところでした。

 
 この中は休憩所兼お土産物売り場。
 建物がカラフルで、人形も面白い。
 右下にはサッカーの絵も。

 
 カフェテラスが並ぶ通りで。

そしてそこで、僕はマラドーナにバッタリ出会ったのです!

すでに引退していたはずの本物のマラドーナが、目の前にユニフォーム姿で背番号10番をつけて現れたのですから、それはそれはもうビックリ仰天しました。

 
 街頭にマラドーナが!

というのはウソで、そこにいたのはマラドーナのそっくりさんでした。観光客と一緒に写真を撮らせてお金をもらう、という商売をしていたようですが、それにしても驚くほどよく似ていました。

 
 
僕はこそっと写真を撮りました(笑)。

これは11年前の話なのですが、マラドーナのそっくりさんは今でもボカ地区のカミニートで「写真モデル」として稼いでいるのでしょうか?

「いよいよマラドーナは俺一人だけになっちまったか」

な~んてつぶやいているかも。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ 巨人が4連敗とは

2020年11月26日 | スポーツの話題

何度も書いていますが、僕は大阪の人間だけど、阪神ファンではなく巨人のファンです。
それで、一昨日の24日のブログにこんなことを書きました。

プロ野球日本シリーズの第3戦で、わが巨人軍はソフトバンクに2連敗のあと、今日も9回2死までノーヒットノーランに抑えられ、最後に丸がヒットを打ったけど次の打者がアウトで結局3連敗。どの試合もボロ負け。くそぉ~! 巨人のアホたれ。巨人なんか、もう応援せえへんわ! 明日の第4戦の試合がどうなろうが、僕はもう知らん。巨人には愛想がつきた。このブログにも、書かん。

そう書きました。

ホント、あの時は興奮していましたね。でも
翌日その文章を読み、恥ずかしくなって、記事を削除しました。

やはり僕は、王、長嶋の頃からの大の巨人ファンだったし、1965年(昭和40年) から1973年(昭和48年)まで、僕の年齢で言うと16歳から24歳まで、9年間連続して日本一になったから、僕の中では巨人は永遠のヒーローです。

だから一作日のブログで、「明日の第4戦の試合がどうなろうが、僕はもう知らん。このブログにも、書かん」と書いたものの、やはり巨人に関しては気になるわけですよね。

そして昨日、第4戦をまたテレビで見てしまいました。

でも、結果は完敗。そして、これでソフトバンクが優勝!

あぁ、やれやれ。巨人は去年も日本シリーズでソフトバンクに4連敗しているので、これで8連敗。これは日本シリーズ新記録。その他、今回の巨人の打率も史上最低だし、最少得点、最小安打など、これまでの日本シリーズのワースト記録を次々と塗り替える情けない結果に終わってしまった。

いや~、本当にパ・リーグは強い。

かつて「人気のセ、実力のパ」なんて言われたけれど、こうなると実力も人気も全部パ・リーグに持って行かれちゃいそうですね~

それにしても巨人。
2年連続でソフトバンクに4連敗、するか?

ほんまに、これがあの巨人かいな?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズと藤井寺球場の思い出

2020年11月22日 | スポーツの話題

おはようございます。3連休真ん中の日曜日の朝です。

今朝もまた新聞を見ると一面から新型コロナウィルスに関する記事ですね。
感染2,596人 4日連続最多 東京539人・大阪415人 
という見出しで、東京や大阪をはじめ7つの都府県で過去最多を更新したとあります。そして一番大きな見出しは「GoTo 見直し 首相表明」というもの。こういう事態になるのはわかっていたはずなのに、今ごろ、遅すぎる。

おとといの金曜日には東京都の医師会会長さんが「1ヵ月後には1,000人を超えるような予測ができる状態で『静かな会食』はちょっと無理だと思います」と言っているのをニュースで見ましたが、前回のブログで書いたように、僕なんかはちょっと無理どころか、全く無理ですわ。

「二兎を追う者は一兎をも得ず」ということわざが思い浮かびます。感染を防止することと経済の回復の「両立」を声高に叫ぶ人たちが大半ですが、そんな都合のいいことを言っていたら、このことわざのように、感染は激増し、経済は破綻する、つまり一兎も得ないという結果になるのではないか、と思います。やはり、まず感染防止に全力を注ぐのが今の政府の役目ではないんでしょうか。

まぁ、日曜日なのでボヤいてばかりいないで、話題を変えますけど。

昨日からプロ野球日本シリーズが始まりました。何度も書いていますが、僕は大阪の人間なのに阪神タイガースじゃなくて巨人ファンです。だからこの日本シリーズはワクワクします。でも昨日、エースの菅野で負けちゃった。そういえば去年の日本シリーズも巨人対ソフトバンクで、何と巨人は4連敗でひとつも勝てなかった。昨日の試合を見ていると、「ひょっとして今年もまた」と悪い予感が走ります。今日の第2戦も落としたら次はソフトバンクのホームへ行くのでいよいよ見通しが暗くなる。

ところで
昨日は巨人のホームゲームだった。なのに東京ドームではなく、わが大阪にある京セラドームがホームとなっている。なんで? と不思議だけど、実はこれもコロナが関係している。

巨人の本拠地東京ドームでは11月22日のきょうから社会人野球の都市対抗大会が行われる。それと日程がダブってしまったので、巨人は京セラドームに移ることになった。じゃぁなぜ社会人野球が優先されるの? と思ったら、実はこの大会は例年なら夏場に東京ドームで行われるはずだったが、コロナ禍のため、きょうの開幕まで延期された。

一方日本シリーズは例年なら10月頃だけど、その時点では日程はまだ決まっていなかった。そしてプロ野球の方も開幕が数ヵ月遅れたので、日本シリーズも偶然この時期に重なってしまった。で、巨人は東京ドームが使えないわけ。京セラドームと東京ドームとでは巨人ファンの応援の量も質も違うだろうから、ちょっと損な感じですよね。

調べてみると、日本シリーズで本拠を使えなかったのは過去に6例もあるそうだけど、最も知られているのは1979年(昭和54年)の広島対近鉄だった。これは僕も知り過ぎるほどよく知っている。そのときの近鉄バファローズの本拠地は、僕たちが住んでいる藤井寺市にあった藤井寺球場だ。当時、長男と次男が小学校の1、2年生で、休みの日にはしょっちゅう家族で藤井寺球場へ行った。それまで弱小チームだった近鉄が、その1979年に初めて優勝したのだった。

日本シリーズの相手は広島カープ。しかし近鉄のホーム試合はわが藤井寺球場ではなく、当時の南海ホークス(今のソフトバンクの前身)のホームだった難波の大阪球場で行われた。なぜ? 理由は簡単だった。藤井寺球場には夜間照明設備がなかったのだ。

だから藤井寺での近鉄の試合は土日か祝日のデーゲームしかなかった。平日のナイターは大阪市内の日生球場で行われ、ここが近鉄の第二の本拠地球場だった。なぜナイター設備がなかったのかというと

藤井寺球場では、優勝した年の何年も前から大規模工事を開始し、ナイターの照明もつける予定だった。しかし周辺の住民から反対運動が起きて裁判にもなり工事は中断のままだったのだ。日生球場も、日本シリーズの開催要件である「収容人員3万人以上の球場」を満たしていなかったので使われず、結局大阪球場になったんだけれど、この日本シリーズが球史に残る江夏の21球」という、ドラマを生み出したのだから、よけいに印象が強いんですよね。

3勝3敗で迎えた最終決戦は大阪球場で行われた。その日は日曜日だったので、僕は息子たちと一緒にテレビを見ていた。試合は4対3で広島がリードして9回裏の近鉄の攻撃。ピッチャーは元阪神の江夏。近鉄はその江夏を攻め、無死満塁の絶好機を迎えた。そこから「江夏の21球」が始まった。そして結局近鉄は1点も奪えず、無念の試合終了。僕も、近鉄の大ファンだった2人の息子たちも、言葉もないほど悔しい思いをした。
そんなことが、昨日のことのように思い出されます。

藤井寺球場はその後ナイター設備が完成しましたが、今から15年前に閉鎖され、次の年に解体撤去されました。今はそこに私立四天王寺学園中学・四天王寺学園高校という学校が建てられ、間もなく高校受験のモミィもその高校を志望校のひとつとしており、先日も説明会に行っていました。まぁ家の近くだからその学校へ入ってくれたらいいんですけどね。でも、他に国立と公立にも志望校があると言っているし、どうなりますことやら。

と、巨人の日本シリーズの本拠地の話から始まり、モミィの志望校の話にまで及んでしまいましたが、ともあれ今夜の第2戦、巨人には頑張ってもらいたいですね。でも、やっぱりソフトバンクのほうが強そうな気がします(弱気~)。

では皆さま、よい日曜日と祝日を!

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ感染 「過去最多」相次ぐ中で

2020年11月19日 | 日常のいろいろなこと

新型コロナウィルスの感染者数がいよいよすごい数になってきました。

東京では初めて500人を超える534人。日本全体でも2,327人。そしてわが大阪でも初めて300人を超える338人で、日本全国各地で「過去最多」のラッシュ。専門家によると、今後さらに拡大して行くだろうと言われています。

それなのに、それなのに
GoToキャンペーンは今もそのまま継続されているというのも、何か不思議。

加えて世間もコロナに対して、一時のような緊迫感が薄らいできているような気がする。「コロナでは死なないよ」という思いが広がってきているのだろうか?

重症化したり死亡したりするのは高齢者に多く、高齢でない人たちには「コロナ慣れ」みたいな感覚がじわじわと浸透してきているのかも知れない。こんなことは言いたくないけど「日本には年寄りが多すぎるから、死んでもええがな。むしろそのほうが社会的、財政的に安定するで」というような思いが、心のどこかにひそんでいるのではないか
な~んて勘繰りたくなるほどです。ま、根も葉もない勝手な妄想ですけど。

さて、
東京都の小池知事も大阪府の吉村知事も、会食をする時の心がけを呼び掛けています。特に会食をする時は少人数で、という基本が繰り返されています。

吉村知事は、きょう夕方の会見で、
「府民には、マスクの着用の徹底や、飲食の際には、静かに楽しむことをお願いしたい。大声でのどんちゃん騒ぎや、5人以上の会食は控えて、少人数で楽しんでほしい」と述べていました。

「どんちゃん騒ぎ」という言葉は最近あまり聞かなくなりましたが、昔はよく言ったものです。お祭り騒ぎ、とかバカ騒ぎというような意味ですよね。

まあ「どんちゃん騒ぎ」はしなくても、会食、特にお酒を伴う会食ではおしゃべりはしますよね~。でも、ウィルスの感染予防のためには、モノを口に入れる時だけマスクを外し、すぐにまたマスクをつける、ということが奨励されています。とはいえ、そんな器用なこと、僕にはできません。

仲間といっしょにお酒をグイと飲み、飲み終えたらマスクをつける。肴をつまむ時マスクを外し、つまみ終えたらマスクをつける。そんな、マスクをつけたり外したりするような面倒なこと、最初の5分ぐらいしか続かない。そしてあまりしゃべらず、静かにしながら時間を過ごす

な~んていうのも僕の性に合わない。ただでさえおしゃべりな僕なのに、お酒を飲むともっとおしゃべりになる(実物の僕を知っている人は、今これを読んで「そうそう、そのとおり!」と頷いておられるでしょうね)。

なのに、飲んでも静かに話すことなんて、これも出来たとしても最初の10分間程度がいいところ。それが過ぎてお酒が回っていい気持になってきたら、会話に熱が入るし、声も自然に大きくなるってもんですわ。

そういう自分がわかっているので、コロナが拡がり始めた今年の2月ごろからは家族以外、誰ともいっさい飲食をしていません。友人・知人と電話やメールで連絡を取り合うことはありますが「コロナが終息したらまた飲みましょう」という言葉を最後につけておしまい。やっぱり淋しいですけどね。

でも、僕は怖がりだから、いくら「GoTo」だと背中を押されても、家族とランチに出かける以外は行かない。いや、ホントに淋しいですけど、今の状況ではこれもやむを得ないことだと思うようにしています。

これからまた次の週、そして12月、さらに来年にかけて、感染者数はますます増えていくと言われています。

わが家ではモミィの高校入試が近づいており、それも気になるところです。

いつになったら普通の生活に戻れるのか

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白歌合戦 は横文字だらけ 

2020年11月17日 | 映画の話やTVの話など

 ~ シャ乱Qは しゃみだれきゅう?? ~


何年か前のサラリーマン川柳で、

こりゃ誰だ この歌なんだ 大みそか

というのがあった。

「歌」と「大みそか」だから、これは紅白歌合戦のことですね。最近は紅白歌合戦を見ても、出てくる歌手もほぼ知らないし、歌の内容もわからないのが多い、ということを詠んだ川柳です。

これは僕にとっても同じようなものです。

昔は大みそかに一家団欒で「紅白」を聴きながら、じっくりとその1年を振り返ったものですが、最近の歌は曲もテンポもめちゃ早かったり、歌の題名や歌っている歌手(というよりグループか?)の名前も知らないし、それから歌詞の内容もよくわからず、ついていけない。1年を振り返りながらゆっくり聴くな~んて雰囲気は、今はありません。さらに歌っている歌手(メンバー)名も曲名も、英語が多いので、よけいにわからない。

とまぁ、そんなことを思っていたら、昨日、紅白歌合戦の出場者が決まったとのことで、そのメンバー一覧が今朝の新聞に載っていました。

 

 


やっぱりね~
こう見てみると、知らない歌手の人たちがますます増えてきました。

去年の紅白については、このブログで「石川さゆりと水森かおりと丘みどり、そしていきものがかりが良かった」と書きました。

ところが今年は丘みどりといきものがかりが外れてしまった。特に僕は丘みどりのファンで「丘みどり 思わず笑ってしまうコント」という記事も書いた。

その丘みどりが出ないなんて。寂しい。

それで、出場者のメンバーを見てみると、ホント、知らない名前が多過ぎる。特に英語の名前がほぼ半数を占めている。

紅組では JUJU とか Niziu とか。
白組の Official 髭男 dism って、いったい何のこっちゃ??

だれが何を歌うのかはまだ発表されてないけれど、きっと曲名も英語が多いんだろうね。

そんなことで、今年の紅白歌合戦はさほど興味が湧かないし、ほかの楽しそうな番組でも見るかと妻と言い合っていたら、横にいたモミィが「そらあかんで。紅白を見ぃひんかったら友だちと話できひんし」と口を挟んだので「録画しておくから、それを見たらいいやんか」となだめた。今や紅白は、十代や二十代の子たちの人気番組になった?

ちなみに、モミィは僕らが知らない横文字の歌手名やグループ名の大半を知っていた。

JUJU(ジュージュー
って焼肉みたいな名前やなぁ」
と面白半分に僕が言うと、モミィはニコリともせず、
「ジュジュやで。知らんの? マジ?」と言われる始末。

いずれにしても、古い人間にとっては、年々「紅白」のメンバーは馴染みが薄くなっていきます。これも時代の流れなんでしょうねぇ。

かつて「シャ乱Q」が出てきたとき、「しゃみだれきゅう」と読んだ人がいたそうですが(ウソやろ!)、もうそれどころではなくなってきました。むずかしい曲名や歌手を覚えるのは僕らには一苦労、二苦労ですわ。

最後にもうひとつ、こんな川柳を紹介します。

横文字の それが曲名 これは歌手

いちいち説明してもらわなければ、わからないわけで。

冒頭の句と同様、この句にも思わず頷いてしまいます。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んで~飲んで~

2020年11月16日 | 日常のいろいろなこと

あきませんわ。

きょうも昼からビールやハイボールを飲み、
夜もハイボールやチューハイを飲み。

飲んでばっかり。

飲んで飲んで飲まれて飲んで~
という歌がありましたけど。
(それ、河島英五やで)

ほんまにねぇ~

いま、いい気持ちで酔ってます。

酔ってこれを書いてます。

明日これを見たら、たぶん後悔して、
この記事を削除するんでしょうね~

こんなものを「公開」したことを「後悔」する…わけで。

アホやがな。

ぶつぶつ…

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶり 新しいスマホに買い替え

2020年11月13日 | 日常のいろいろなこと

最近、スマホの充電がすぐに消耗してしまう。それほどスマホを使っているわけではないのになぁ、とぶつぶつ言っていたら、妻が、モミィのスマホを買い替えなければならないし、自分のスマホも替えたいし、僕のスマホも古いはずだから、この際みんないっしょに買い替えれば? と持ちかけた。

う~む。僕のこのスマホはどのくらい古いのか? 
と思ってこのブログを調べたら、もう5年も経っていた。

新しいスマホです~ (2015年7月11日)

妻によると、モミィは2年で妻は3年半だとのこと。じゃぁ、僕のスマホが一番古い、ということになる。

「ほんなら、新しいのにしようか」

ということで、9日の月曜日に近くのauショップへ行き、妻と共に新しいスマホを買った。

今度のスマホは「Galaxy A41」という機種で、ショップの店員さんの勧めるままに決めた。だいたい僕はこういうことにはウトいので、何が何なのか、さっぱりわからない。だから、まぁ、何でもええんですわ。

でも、5年間使ってきたスマホにはいちおう慣れていたので、違うものになると使い方がよくわからない。たとえば、インターネットで気に入ったサイトがあって、それを保存しようとしたら、これまで使っていたスマホでは「ブックマークに保存」という項目があったので、そこをタッチすれば簡単に保存ができた。しかし新しいスマホには、その項目が見当たらない。これは困った。

パソコンなら「お気に入り」に登録すればいい。それがスマホではブックマークなのだけど、その登録というか保存のやり方が、新しいスマホではわからない。

悩んだあげく、auサポートというところへ問い合わせた。そうしたら、「画面の右上の☆のマークをタッチしてください」との回答を得た。そのとおりにすると「保存されました」とのメッセージが出た。

やれやれ。
しかしなぁ
なんで「☆」のマークやねん。「ブックマークに保存」という文字が書かれていたらそれでわかるのに「☆」とはねぇ。日本語で書け、日本語で!

5年経つと、スマホもずいぶん進化してきたと思うけど、その分、文字での説明が減って、みんな記号やマークで表示されるようになってきている。若い人たちにはどんどん使いやすくなってきているんでしょうけど、僕らにはややこしいだけです。

まぁ、使っているうちに慣れてくるんでしょうけど、今のところは古いスマホのほうが断然使いやすい。5年間使ってきたこのスマホは、もう廃品になったように思えますが、今もわが家の Wi-Fi にはつながっているので、メール類はだめだけどインターネットは接続できるし、その他メモ帳や日記などもそのまま使えるので、まだまだ役立っています。

当分は、新旧ふたつのスマホを併用することになりそうです。

それにしても、
新しい内閣では「デジタル庁」というのができるそうですが、それなら僕らの世代のために「アナログ庁」というのも作ってくれませんか?

と言いたくなりますわ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米大統領にバイデン氏 日本にも 「バイデン氏」 がいた…

2020年11月10日 | ニュース・時事

 

いったいどうなるのか? 
と、外国のことながら気になっていた米大統領選挙も、どうやらバイデン氏で決まったようです。77歳。大統領就任の時は78歳で史上最年長の大統領だそうです。トランプ氏も74歳だから、まぁどっちもどっちだけど「老々介護」ならぬ「老々対決」にしては、ずいぶん盛り上がりました。それもトランプ氏の型破りなキャラが大きかったでしょうね。むろん批判はあるでしょうけど、あれはあれで、まぁ面白いおっさんでしたわ。

それにしても、アメリカ合衆国の大統領選挙というのは、日本の選挙とこれほど違うのかという思いを強くした。もともと米国50州はそれぞれ独立した国のようなものだというのでその辺が日本とは違うし、また国民性も違う。でも、選挙結果が出たらそれで決まりと思うんだけど、この国ではそのあと「選挙人」の投票があり(この選挙人制度というのがまたわからない)、さらにトランプ氏が異議を申し立てると裁判にもなって、何やらかんやらで、来年になるまでわからない場合もあるという。

先日、日本の総理大臣に菅さんが就任したけれど、まったく無風状態での総理就任で、面白くもなんともなかった。それに比べてアメリカは、バイデンかトランプかで、アメリカだけでなく、日本も含めた世界中が注目していました。

日本では誰が首相になるかということにはあまり関心がないようです。まぁ次は誰なのか、ほとんど決まってるんだから、米大統領選のように、ハラハラドキドキはしないですよね。

そんなことですが。

えぇっと、そこで話はお笑いネタになります。

バイデンさんが大統領になるだろうというこの時期、熊本県山都(やまと)町というところの町長さんがインターネット上で話題になっているそうです。

この方、お名前が「梅田穣(うめだゆたか)」さんとおっしゃるそうです。

これを音読みで読むと「ばいでん・じょう」となり、ジョー・バイデンと「同姓同名」だというとこですよね。うふふ。おもしろ~い。

ツイッター上では、「よっ、大統領!」というツイートが次々と上がっているそうで、今や時の人になりかけているそうです。


 

というように、新聞にも載ったほどです。

ところで、
「梅田」といえば大阪の中心地も「梅田バイデン」ですね。

バイデンさんが大統領になったら、
「ちょっと梅田に行ってくるわ」というのを、
「ちょっとバイデンに行ってくるわ」と言うようになるんでしょうか?

「そんなダジャレ言うな、アホ!」
と、トランプさんが怒りそうですけどね~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心斎橋から道頓堀を久々に歩いたら

2020年11月07日 | ウォーク・自転車

一昨日(11月5日)、久ぶりに本当に久しぶりにミナミの繁華街、心斎橋から難波界隈を歩きました。

その日はお天気も穏やかだったので、妻と行くことにしたわけですが、この方面に出向くのは、コロナ禍以来、初めてです。つまり1年ほどご無沙汰でした。

家から地下鉄谷町線終点駅である八尾南というところまで歩いて、そこから地下鉄に乗ったのですが、地下鉄も、コロナ禍以来初めてとなります。

天王寺を過ぎ、谷町6丁目という駅で降りて、そこから長堀通りを西へテクテク歩き、松屋町筋と堺筋の交差点を通過。いやぁ、ほんまに久しぶりやねぇ、と妻と言いながら、秋空の下、気持のいいウオーキングでした。

やがて御堂筋が見えてきて、その手前の心斎橋筋で左折し、難波の道頓堀の方向へ歩きました。

心斎橋筋は、いつもだと外国人、特に中国人観光客が日本人よりも大勢いて、その人たちで通りはごった返すほど。圧倒的に多いドラッグストアは、どこの店も満員で、店から出てきた中国人の人達は、山ほどの品物を買ってそれを抱えて歩いている、というのが、この心斎橋筋のお馴染みの風景だったのですが

この日は、どのドラッグストアをのぞいて見ても誰もお客さんがいない。それはもう見事にガラガラ。店員さんの姿がチラホラ見えるだけ。ドラッグストアだけでなく、ほかの化粧品店や食べ物屋さんその他、いろんな業種の店が閑散としている。

中にはシャッターが閉まっていて、「閉店いたしました」と貼り紙がしてある店もいくつかあり、コロナ禍で受けた打撃の大きさを見せつけられました。

そんな通りを歩きながら、やがて道頓堀の有名な「グリコ看板」の前にやって来ました。

いつも写真撮影などで大賑わいの場所なのに、ここも、これまで見たことのないような人影まばらな風景でした。

下の写真は、2年前の10月30日のブログに載せたもので、大阪城から天王寺まで歩いた時に、道頓堀のグリコ看板前で撮った写真です。大勢の人が「名物」のグリコ看板をバックに写真を撮っています。

 
 ここに写っている人たちのほとんどが外国(ほぼ中国)人です。

 
ところが先日は、こんなに閑散としていました。

 
  
こんな感じです。
 (いずれも日・祝日ではなく平日で、時間帯も同じぐらい)。


外国人観光客が皆無だとこんなふうになるんですね。

このあと、ちょうどお昼時だったので、千日前の「がんこ なんば本店」に入って妻は定食、僕は天ぷらなどの一品をいくつか注文して瓶ビールを2本飲みました。

あぁ~ おいしい~!

食事を終えて、またそこから日本橋方面へ歩き、通天閣のすぐそばを通って天王寺へ行き、阿部野橋駅から近鉄電車に乗って帰途についたわけですが、

その通天閣周辺も、やはり人影が少なく、こんな感じでした。


  

通天閣の展望台の入口を見ると、普段は長い行列ができているのに、この日は誰も並んでいませんでした。

コロナ禍で繁華街へ行く人が減り、観光地も打撃を受けているということは新聞やテレビで知っていましたが、しかし最近は「GOTOキャンペーン」などである程度復活しているものと思っていました。でも現実は厳しいです。この日、心斎橋から難波、天王寺にかけて歩いてみて、改めてそのことを思い知らされました。

そして、ここ数日、また全国でコロナの感染者数が増えていますね。

北海道では今日の発表では過去最多の187人を記録していますし、大阪もどんどん増えています。

今日11月7日は冬の始まりを告げる「立冬」だそうですが、寒くなる季節を迎えてまたウィルスが勢いを増すというようなことにならないよう、祈るばかりです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪都構想 またおジャン

2020年11月02日 | ニュース・時事

今から5年半前の2015年(平成27年)5月18日にこのブログで、

「大阪都構想」 は おジャンに

という記事を書いた。

ご存知のように、昨日、それから二度目となる大阪都構想の住民投票が行われ、またもわずかな差で「反対」が「賛成」を上回った。5年半前の第1回目と全く同じような結果だった。

大阪では、今日はこのニュースで持ち切りだった。全国ネットのワイドショーでも、伊藤健太郎のひき逃げ事件とか、ハロウィンの夜の渋谷の騒乱とか、そんなのが取り上げられていたけれど、やはりこの大阪都構想関連のニュースが一番大きく報じられていたように思う。

それにしても、昨夜のNHKテレビのニュース速報では、ずっと賛成票がリードとなっていたので、今回はいよいよ大阪都構想が実現するのかなぁ、と思っていたら、最後になって急に「反対多数」と出たので何だか狐につままれたような気分だった。

2015年のブログを読み返しても、同じように、NHKテレビではずっと「賛成」がリードと報じていたが、午後10時半を回った頃にいきなり「反対多数確実」と出た、ということを書いている。

そして今回も同じような経過をたどったので、何から何まで第一回目の住民投票とそっくりそのままの流れと結果だった。若い人たちは「賛成」が多く、年齢を重ねるにつれて「反対」が多かったというデータも前回と同じ。まぁ高齢になるほど「現状維持」を大事にしたいという気持ちが強まるのでしょうね(僕自身もそうですけど)。

前回、僕は、もし大阪都構想が実現したら「大阪府」から「大阪都」に変わるのものとばかり思っていたので、それなら僕が住んでいる藤井寺市も、今の大阪府藤井寺市ではなく大阪都藤井寺市に変わるんだと思っていた。しかし、大阪都にしようと思ったら法律を改正しなければならないそうで、自動的に大阪都になるものではない、ということを今回知った。つまり住民投票で「大阪都構想」が実現したとしても、今の「区」が「特別区」になるだけで、大阪府は大阪府のままというわけ。

今朝の報道番組で、あるコメンテーターが「都は首都の東京一つだけでいいですよ」と言っていたけれど、そうやなぁ、と僕も思う。「大阪都」なんて聞き慣れない名称に変わったら勘が狂う。

という次第で、住民投票が終わるまで何となく落ち着かない気分だったのが、これで一段落しました。

次はアメリカ大統領選挙に関心が向きますが、郵送による投票や期日前投票が増える中で、いよいよ明日、投票日を迎えるようです。

ニュースを見ていると日本の選挙と違って仕組みが複雑だし、もしトランプが票数で負けてもそれを認めず、退陣しないまま裁判を起こして大統領の座を譲らないだろう、などという憶測も飛んでいて、「いったいどうなっちゃってるの?」という感じです。こちらもどんな結果になるのか、気になりますね。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする