羽鳥操の日々あれこれ

「からだはいちばん身近な自然」ほんとうにそうなの?自然さと文化のはざ間で何が起こっているのか、語り合ってみたい。

気がつけばAppleばかり、思いは複雑だ!

2012年02月05日 19時11分24秒 | Weblog
 日本の電機メーカーが軒並み赤字となった記事を目にする昨今。
 とりわけSONYの現状に対しては、詳しいことはよくわからないものの、驚きと哀感を覚える。
 しかし、家の中にある物の変化からも、そのことははっきりと見て取れる。おそらくそれは我が家だけのことではないだろう。
 20~30年前を振り返ると、SONY製品が何台も常にあった。
 テレビ然り、オーディオ製品然り、ビデオ関係然り、携帯ラジオ然り、映像も音響もSONYでなければならなかった時代が懐かしい。
「指揮者のカラヤンが、自宅に凄いオーディオ+映像スタジオをつくり、そこはSONY製品で埋め尽くされている」と言う記事を読み写真も見た。
 そんなこともあって、1982年9月~1995年4月まで大賀典雄氏がトップにあった頃までは、我が家のSONY信仰は健在だったような気がする。しかし、退任と時期を同じくして、潮目が変わったていったことは確かだ。
 入れ替わるようにAppleの時代が始まる。

 とにもかくにも、昨年を境に、たった一台のテレビがパナソニック以外、気がつけばどの部屋にもApple製品がおかれている情況が出現した。自分で撮る写真やビデオは、iPhone4で間に合ってしまう。
 てなわけで「隅から隅までずずいず~い、とAppleでござる」って向上を述べることができるなんて、思いは複雑だ!

 来し方を振り返れば、電化製品を求める時に「ナショナルでもいいじゃない」という言葉を吐くようになった頃から、日ごとSONY製品は少なくなっていった。
 
 このようなことを改めてブログに書いてみると、生活の変化が身の回りにおかれる物によっても語れることがわかって興味深いのだが、SONYの凋落は、日本人として、或る意味哀しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする